BLOG

ヤフーニュースにメタバース伝え方講座情報

新聞だと写真がモノクロですが、ネット上だと写真がカラーで楽しさが伝わる~!



ヤフーニュース2022年10月24日(月)



いま話題のリスキリングにもぴったりです。

企業の伝え方やコミュニケーション研修についても、ご要望に応じてメタバースで行わせていただけます。


メタバースだと、研修も、なんだか楽しい気分になってしまう。
というのが、メタバースの良さです。



メタバースでの話し方講座の詳細について

本日、Yahooニュースなどに掲載いただきました、

メタバースでの話し方講座

の詳細は近日発表&募集開始致します




詳細などの最新情報をご希望の方は、

こちらからLINE登録しておいていただけますとお届けできます。

 

メタバースはまだ経験無い、という方にも簡単に、

とっても楽しみながら受講していただけますのでお楽しみに。

理想は経営者(or社員)がインフルエンサーになることです

経済産業省の、中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポPlus」。
私の事業の宣伝をしてくれているのかと思ってしまいました(笑)

まさにこの、

社内タレント養成
社内スタッフタレント化研修
社内インフルエンサー養成

ということをプレゼンジャパンでは行っています。


もう自社スタッフで動画をバンバン発信する時代ですよね。
そこでいかにタレントのように、商品やサービス、または
会社のことを伝えられるか。


その動画がもうライバル企業との差別化やブランディングができていた素晴らしいことですよね。



あー、社員の皆さんが自分たちで頑張ってますね~。

という感じも素敵です♪だって応援したくなっちゃいますもの!!




でも、みんなが動画を始めると(始まっていますが)そうも言っていられなくなりますよね。
より楽しいもの、より面白そうなもの、より興味をそそられそうな人、
の方を見に行くようになってしまうので。



どんなに良い機材や撮影場所を準備しても、話す人によって、
人差し指一本で、サッ!と払われて見られない動画として送られてしまいます。



話す人、なのか、その人の話し方伝え方、なのか。


どちらにしても、画面の中からこちらに向かってどう話しているか、は
指一本でサッ! か、その指が止まるのか。

大きく違ってきますね。



タレントのような話し方伝え方は、スキルなので誰でもできること。
天性のもの、と思われがちですが、
そういう人もいますが、そうでなくても運動と同じで
上手にできるコツを知って練習したらうまくできるようになる。
ただそれだけのことです。

ただそれだけのこと、って思うことが重要なんですよね。

“リスキリング”(学びなおし)にプレゼン力・伝える力UP

NHKで”リスキリング”について放送されていました。

まず。そのカタカナ語がわかりませんよね。
学び直し、といった方が多くの方に通じます。
そもそもこういった、浸透しきっていない言葉を使って話す時点で、
プレゼン、伝える、という観点からはアウトです。
わかりにくいんですもの。
相手にわかりにくく話す、って、それって”イジワル”と同じだよね~、
と、小中学生対象の講座を際には言っています。


それはさておき。

学び直しにいかがでしょうか。
これからも続くと思われるオンライン、テレワーク時代に必要ですね。

ご自身にやる気さえあれば、必ず伝え方を変えていただけます。
変えられる方法でお伝えし、学んでいただけるからです。




メッセナゴヤにて。「ファンをつくる伝え方」をお話します!

※2022年11月5日追記======
ありがとうございます!
既に定員の80%以上のお申し込みをいただいています。

お申し込みはこちらのメッセ―なごや公式ページから事前登録が必要です。
会場でお待ちしております!

====== ======



メッセナゴヤ2022。

今年もプレゼンテーションさせていただきます! 

新会場での開催はどんな感じになるのかしら♪楽しみです…

今年は、例年の経営者の方々に加えて、かねてから取り組んでいるトップアスリートの方々も、主な対象とさせていただきます。

タイトルもちょっと変えました。

ファンをつくる声の出し方、伝え方。

としました。(チラシからちょっと変更)

今回も事前申込スタイルです。

昨年までも毎年、席数以上のお申し込みをいただき、満席状態の中でお話させていただきました。本当にありがとうございます。

今年ももしご都合が合うようでしたら是非お越しください。

また、お知り合いにアスリートの方がいらっしゃいましたらぜひご案内いただければ幸いです。

お目にかかれますこと楽しみにしております!

2021年
2018年
2016年…だったかしら

メッセナゴヤ2022のブース位置決定しました

今回、ポートメッセナゴヤの新会場で開催されるメッセナゴヤ2022
ブース位置が決定しました!

1C-31 事務局のある入口から入ると近いです

今年の私のテーマには、兼ねてからずーっと取り組んできた、
「アスリート」も加えていきます!

11月
16(水)、17(木)、18(金)
の3日間、(今年は土曜はありません。)
会場でお待ちしております!

メッセナゴヤ2022に出展します

今年もメッセナゴヤ2022に出展します。


今回で。。。7回目?8回目?
ちょっと失念してしまいましたが。。。(笑)



今回は、これまでずっと開催されてきた会場とは違い、

新しくなった方のポートメッセナゴヤの展示場。

楽しみです!



ちなみに、前回まではこのブログでも
こうしてカテゴリーを作って時々書いていました。
これは自分の復習にもなってホント良かった!
再度じっくり見直そうと思います。





毎年、七夕のように一年に一回、会場でお会いする出展者の皆様、

そして、新しく出会う来場者の皆様

なんといっても、こんな大規模なイベントなのにいつもとても細やかな対応をしてくださる事務局やスタッフの皆様、

今回もどうぞよろしくお願いいたします!





トップアスリートの話し方Before-After

約120分。まずは重要視している「声の出し方」を主にトレーニングした結果です。





↑の動画の途中経過もご覧いただけるのが以下の動画です。
「声の出し方」「滑舌」「自然さ」の過程です。

たった120分ほどなのでこの段階では、
「まずはこういうことが大事、こういったことをトレーニングしていきます」
ということをダイジェストで体感していただきました。

ここから、もっと自然に、楽に、楽しんだり、
聞いてくださる方の雰囲気や目的に合わせて
”喋りをコントロールできる力”を身につけていただけるようトレーニングが進んでいきます。



before-afterテレビショッピングのような話し方

たった2時間弱でこれほど変わります。


『たった数十分でテレビショッピングのように話せるようになった!Before-After(ショートVer.) 』



120分(といっても賞味1時間強)のトレーニングのため
もちろんぎこちなさはありますが、
まず大事なことは、

はじめにこれくらいはドンッと行く!

ということです。



そこから、慣れていくことで自然になり、
さらに表現をもっと大きくしたりやわらかくしたり、


自由自在に話し方をコントロールできるようになっていくのです。

こうして声の出し方を変えるだけで、
伝える順番も変えた方が言いやすい、
その方が思い切って強調できる、など
構成も変えたくなってくるのです。

その良い例が以下の動画です。
『 テレビショッピングのように話すトレーニングBefore-After(ワンコせんべい(構成も変わった!) 』

内容もわかりやすくなったと思いませんか?

このように、ザ・テレビショッピング、といったようにでないにしても、
商品やサービスを説明したりプレゼンするとき、
「普通に話す」ように伝えては、ホントに”普通”に伝わってしまいますよね。


聞き手の心が何かしら動く、ワクワクしていただける伝え方ができると
相手との話も弾みます。
(そういう研究結果も発表されているんですよ)

ビジネスにも活かさない手は無いですよね。



参加者募集中!大人対象、ワクワク堂々と話せるようになる!

参加者募集中です

大人(高校1年から)対象

「ザ・エンタメプレゼントレーニング」

はこちらから」詳細をご覧ください

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE