BLOG

募集!トレーニング付き第5回全国子どもプレゼン大会

参加者募集中です。

トレーニング付きだからメキメキ話す力が”ついてしまう”!

第5回全国子どもプレゼン大会はこちらをご覧ください

12/14火「マツコの知らない世界」に出演させていただきます

もう一つの顔・バタートースト評論家としての活動についてのお知らせです。

このたび!12月14日(火)20:57~ TBSテレビ系列の

「マツコの知らない世界」に出演させていただきます!

バタートースト評論家活動については

こちらの、一般社団法人日本トースト協会

または

こちらの専用ブログ

に書いています。



プレゼンジャパンの事業内容 と バタートースト評論家活動。

全然違いますね。

でも、それをちゃんと結び付けて表現してくださる方がいらっしゃって、
その言葉に、感動しました。


私がバタートーストのことを話しているときは、
とにかく楽しそうで嬉しそうで、見ていると楽しくなっていただけるそうです。

それを見て、
「これぞプレゼンテーションよね」と言ってくださった方がいらっしゃったのでした。


つい先日も、私がちょっと普通に演説のように話しているシーンを見て、
良く知る知人が、
「梶田さんは、バタートーストを焼きながらしゃべっているときの方がいいね」
と。
たぶん、イキイキしていたんだと思います、後者の方が。

そうなのです。プレゼンジャパンで多くの皆さんにお伝えしたいプレゼン法は、
エンターテインメント性のあるプレゼンです。

ビジネスによくある、パワーポイントを見たりその画面を指し示しながら
笑顔を見せず解説したり、台本を読む、というものではありません。
同じビジネスプレゼンでも、もと聞く人見る人がワクワクして、
「いいね、それいいね」と言いたくなっちゃうような、聞き手の心が膨らむプレゼンです。


そう、私がバタートーストをプレゼンするときのように。
(もちろんそれと同じ感じで、ではなく、ビジネスならビジネス向きに
その要素を取り入れる、ということです)


普通にプレゼンするためには、ももちろんお伝えします。

でも、数あるプレゼンを学ぶ場の中で、せっかく私がお伝えさせていただくなら、
圧倒的に聞く人にワクワクしていただけるプレゼン法
を、お伝えしたいと思っています。

“自分が”上手く話す、”自分が”気持ちよく話せて満足を得る、ではありません。

”見てくださる方、聞いてくださる方が”楽しい!よくわかる!と感じ
心膨らませていただくために。が重要です。(それが「声戦略」)


と、書きつつ、
マツコさんの前で私、どんなふうに話す番組になっているのか。。。
そっちの意味ではちょっと不安(笑)

でも。バタートーストに少しでも興味を持っていtただけたら♪
バタートースト愛を受け止めていただければ嬉しく思います。




ライブコマースキャスター養成講座



早い企業、事業主様はもう取り組んでいます!
ライブコマース。


インターネット上のテレビショッピング、のようなイメージですね。
大きな特徴は、動画のライブ配信であるため、
その動画を見ている方から、コメントで、
説明している商品やサービスについての質問が来ます。

それを読み上げ、その場で回答しながら番組を進めていく。
つまり、双方向のテレビショッピング、という感じです。


大手では、伊勢丹さんが外商で、取り組まれていますね。

中国だけの販売方法でしょ?と思われていますが、
日本でも当たり前になるのは時間の問題です。


ライブコマースは、↓のようなスキルが必要です。
それを、実際に類似体感をしながらコツを学んでいただけます。






2回でワンセットの講座です。

1回目の講師は、なんと!あの、坂田さんです!!




坂田さんの講座は本当に、最新で、実体験からくるリアルな話と、
豊富な経験者の実例、そして、
とにかく効率よく、すぐに誰でも取り掛かれるようなわかりやすさ!!

商工会議所からや企業からの講演依頼で日本全国飛び回っていらっしゃいます。


1回目は、そんな坂田さんに「ライブコマースとは」をお話いただきます。
実例、最新情報、今後、などなどなど。

2回目は、実際に皆さんに声を出していただき、
どんな声でどんな話し方、伝え方をすると
見ている側の気持ちが膨らんで、つい買いたくなっちゃうか。

見ている方からの質問に答えるコツは?
などを、とにかく体感していただきます。

喋りは、声を出さなきゃ絶対に上達しないので。




日にちは

12月23日(木)の、午前と午後。  1日で完了!!

1回目:12月23日(木)9:30~12:30
2回目:12月23日(木)14:00~17:00


受講料 一人  110,000円(税込)


きっと、受講者様の話し方、伝え方、変えて差し上げます!
自信ない。。。という方も、きっと、
ご自身が楽しくなってきてどんどん話したくなっちゃいますよ♪

ご期待ください!


お申し込みはこの文字をクリックして開いたページの最下部のフォーム

をご利用ください









圧倒的にプレゼン力UPしたい方への新パンフレット

メッセナゴヤの際に、パンフレットを新しくしました。
見開きタイプ。A4サイズで4ページ分です。

そういえばここでご紹介させていただいていませんね。
1ページずつご紹介していきますと。



まず表紙です。


表紙を開いた左側のページ。

プレゼンジャパンのトレーニングの特徴や、私の思い、
プロフィールなどが書いてあります。





開いた右側には、個人向けトレーニング一覧が書いてあります。

いわゆるスクールや塾スタイルのグループレッスン
【Super Presen No.1 Academy 】
 ・トップアスリートや経営者の方向きの「エキスパートコース」
 ・さらにテレビ出演や講演の多い方、スポーツ解説をされる方にもおすすめの
  「メディアコース」
 ・小学4年生~中学3年生の「ジュニアコース」

誰にも知られず個人でコッソリ受けたい方の
【マンツーマントレーニング 】
 ・対面なら1時間単位、オンラインなら1分単位で受講可能な「単発」
 ・ダイエットの「○○ザップ」のような「2ヶ月集中」

【パーソナルコンサルティング】は、長期で寄り添って
 あなたのブランド力UPをお手伝いする「コンサルティング」と、
 困った時にすぐ電話等で聞ける経営者限定の「プレジデントホットライン」

があります。料金は↓の黒背景の別用紙にまとめました。



一番最後。つまり裏表紙は、団体や法人様向きのメニュー一覧です。

講演、研修、コンサルティング。


それから【プロモーションサポート 】 。
これは、私の声を使っていただく、というジャンルのメニューです。
ナレーションや、司会、インタビュアーなど、
私の「声」で、企業様等の広報や販促活動にお役立ていただければと。

ナレーションは、原稿をWORDでメール添付して送っていただければ、
音声を録音してご返送するので、楽ですよ♪

料金は、団体・法人様向けの↓の料金表にまとめました。


聞き手の心を揺さぶる伝え方・「声」戦略

いよいよ近づいてきました。
メッセナゴヤ2021。

今年もプレゼンテーション(というコーナーですが、私の場合はいつもほぼ
“声や話し方についてのミニセミナー”
のような内容です。


こちらにもご案内させていただきました通り、

メッセナゴヤのルールとして、来場者登録をしていただき、
そのうえで、原則としては事前お申込み
となっていますので、ご興味をお持ちくださった方は、
とりあえず来場者登録を済ませておかれることをおすすめいたします。

コロナ感染予防のため、来場者登録をしないとメッセナゴヤ会場に入場ができないのでご注意ください


さて、内容は。

「No.1のための声戦略トレーナー」として、
経営者の方をはじめとし、何かの組織、団体のリーダーや、
あるジャンルでトップクラス、カリスマ的存在の方々など
「人の前に立って話す機会のある方」
「その人についてきてくださる人がたくさんいる方」
「またはそのような方々(ファン)を増やしたいとお考えの方」
に、

ご自身の「声の出し方」で、
相手に伝わりやすく、
聞き手の心を動かせるように、
一緒に共感しワクワクできるように
なる、というその素晴らしさやその方法をお伝えしたいと思っています。


会社の業績UPや、コミュニケーション力UP、そして、
ご自身のブランド力UPにもきっとお役立ていただけるかと思います。


でもそれよりも。
きっと、楽しんでいただけると思います!
声のことって、普通の生活をしている中では気づかなくて知らないことばかりなのです。

受講してくださる方が
「聞いたことの無い話だったからすごくおもしろかった」
とよく言ってくださるのが嬉しくって。


話のタネを一つ増やしに、といった軽やかなお気持ちでお越しいただければと思います。


お目にかかれますこと楽しみにしております!!!

詳しくはこちら(詳細が書いてあります)
または、
メッセナゴヤ2021ホームページ(来場者登録はこちらから)へ。

荒木絵里香さんトークショー開催

先日引退発表をされた、
女子バレー日本代表キャプテンを務められた、

荒木絵里香さん。

刈谷市のトヨタ車体クインシーズに所属されていることもあり、
刈谷市でトークショーが行われます。

そのMCを担当させていただきます!!

荒木さんのことは、バレーが詳しくない私も実は20年ほど前から、
テレビで試合を見るたびにずっと気になる存在で、好きだったのでした。

荒木さんの笑顔を見るとなぜかホッとしたり安心したりしていたのでした。
あんなに激しい、世界トップクラスのゲームの中で
あの、ホッとさせてもらえる笑顔の人が近くにいたらどんなに良いだろう、と思っていたからです。


なので、言うまでもなく、大感激です。

私のデビュー当時からお仕事でお世話になっている方が、(私が荒木さんのことを好きだということは全く知らず)推薦してくださいました。
ありがとうございました!

11月7日(日)刈谷市総合文化センターにて。


タイトルは、
アスリートとして 母として ”わたし”として ~東京オリンピックを終えて今、思うこと~

詳細はこちらに掲載されています

荒木さんに、リラックスしてお話いただけるように、
聞いてくださる皆様に、
荒木さんの考え方やお人柄が伝わり、荒木さんのファンが一人でも増えますように、務めさせていただきます!

メッセナゴヤ2021のブース位置は丸い第一展示館の中央あたり 

10月です!
今日から、メッセナゴヤ2021のオンライン版展示会の企業情報ページが公開されます。


とはいうものの、まだ情報は一部入力しただけでなので、11月1日からの本格開催期間開始までにしっかり入力していきたいと思います。



リアル会場のブース位置も決定しています。
丸い大きな第一展示館の中央右下です。

【1c-186】
=第1展示場のCエリア。186番地。という意味です。


いい覚え方無いかな~、と考えていたらひらめきました!


1cは覚えなくてもいいから。。。


第1展示館でハロ~(86)

でどうかしら!?

086じゃなくて、186。覚えられそうです!
11月10日(水)~13日(土)

遊びにいらしてくださいませ♪

メッセナゴヤ2021・経営者の方へのGoodNews!

今年もメッセナゴヤの出展者プレゼンテーションで話します。

初日のお昼過ぎ。


メッセナゴヤの建物の入り口を入ったら

すぐ

のA会場です。



今回は、
経営者の方に、これを気にしていただくともっと、

素敵!かっこよい!わかりやすい!

と聞き手に思っていただけるようなポイントをお伝えします!


株主総会、会社説明会、社内式典、朝礼、社外での講演、

などなど、経営者の方には話すシーンがたくさんおありかと思います。


つまり、場所、というよりも「聞き手」が異なるため、
伝わり方や与える印象も変えていかないと、
相手との気持ちや感情とミスマッチが起こり、相思相愛になれる確率がかなり低くなります。




そこで!



というお話です。

会場でお目にかかれますことを楽しみにしております!




出展者プレゼンテーション専用チラシが手元に届きました!

そういえば、メッセナゴヤへの出展は何回目だったかしら、と
いつもわからなくなるため、ちゃんと数えたら、
2012年に初めて雰囲気を味わってから・・・
昨年2020年のオンライン開催も含めると9回目!
最初はグループ出展でしたので、
プレゼンジャパンとしてブース確保しての出展は、6回目!
毎年発見があり次への課題もみつかりおもしろいです。

今年もよろしくお願いいたします!

めったに味わえないワクワクドキドキが体験できる!(小4~中3対象)


「第5回全国子どもプレゼン大会」は8月25日(水)に開催です。


コロナで延期にしていましたが、元々広~い会場で行うので、
やり方を変えれば密になることもありません。



過去開催時はこのような雰囲気でした。


今回は、できる練習は事前にオンラインで行うなど、コロナ対策は徹底して行います。
(そもそも自分が恐怖感を強く持っているため、その恐怖意識を活かして
感染予防対策に臨みます)

旅行に行けない、夏休みに楽しい時間を過ごさせてあげにくい、
という方は、ぜひ!!


めったに味わえない、わくわくドキドキ体験を味わえますよ!


詳しくはこちらの「第5回全国子どもプレゼン大会特別ページ」をご覧ください。





受付は、先着順ですよ~。

気持ちい~!プレゼンテーション

先日もこちらの記事(https://presenjapan.jp/blog/2021/07/11/)でご紹介させていただいた、
「大人のための、エンタメプレゼントレーニング」

円型ステージを自由に使っていただき、
スポットライトを浴びて話す、
という、トレーニング付きプレゼンテーションイベントの様子です。


ステージで、もっとかっこよく、もっと素敵になるように、
アドバイスさせていただき、本番はBGMにのって入場、そしてプレゼン。

参加してくださった方のお写真を一部、許可をいただき公開させていただきました。

プレゼン後、「気~持ちイイ~~~!!」
と大きな声で感想を、本当に気持ちよさそうにおっしゃってくださったり、
これは良い経験をしたから活かそう!と言ってくださったり、
嬉しい瞬間でした。

なんといっても、ステージでお話される方の気持ちよさそうなこと!!!

それは、私が理想としていた姿でした。

プレゼンや、人前で話すことは、苦手意識を持つ方がほとんどです。
でもそれが普通ですよね。

ただ、楽しい!や気持ちいい!と感じていただける、そんな体験をしていただくと、きっとその苦手意識から解放されて、
とっても気持ち楽にお話いただけると思うのです。

いえ、そうなります。それは過去に参加してくださったり受講してくださったほとんどの方がおっしゃってくださったからです。

「楽しくなってきた」「もっと喋りたくなってきた」「気持ち良かった」etc.


また今後も企画します!お楽しみに!!

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE