ピッチ、プレゼンでの伝え方セミナー
2022.11.09
か なり前から、起業家やスタートアップの皆さんのピッチやプレゼンには非常に関心があり、機会あるたびにあちらこちらに見に、聞きに行っていました。
ちなみに関心があることのメインは、話の中身。
声とか話し方じゃなくて、今どんなことが新しく生まれようとしているんだろう、というのが好きだから。
ただ、そのたびに、もっとこうやって伝えたらいいのにな~、と思うことはもちろん少なくありません。
また、もっと重要なのは私だけでなく、他の方々も同じように感じている場合が多い、ということ。
せっかくピッチやプレゼンするのだから一つでもそんなふうにマイナスな印象を与えてしまうより、
内容はもちろん、信頼できそうだし、コミュニケーション力もありそうだし、あの人と何か共創したら同じ業種のあっちの人より楽しくできそう!と、
何もかも+!+!+!(プラス!プラス!プラス!)のプラス要素でいっぱい!!
と聞く人に感じていただけた方が、ぜ~ったいチャンスは広がると思うんだけどな~。
そんな思いから、
マイナスに伝わってしまわないよう、絶対に気を付けるべきこと、
これを気をつけると「おぉ~っ」と人の心が動きやすい、など、
キラッと光るピッチ、プレゼンになる方法
をお伝えしたいと思います!
ずーっと積もり積もっている思い、ッバ~ン!!(笑)
https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html…
ご都合が合うようでしたらぜひ。
会場でお会いできるのを楽しみにしております。
詳細、お申し込みは
名古屋商工会議所あてにお願いいたします。
追伸
特に、いつもピッチは先輩や周りの人を見て真似してやっている、という人におすすめです(自分で言うのもナンですが(笑)
それは、先輩や人の真似がベストではないことも多いからです。
せっかくの自分の事業プレゼンを「だいたいみんなこんな感じだよね」レベルで多くの人に伝えるのではもったいない。
最高に良く感じていただけてつい「出資しちゃおうかな」と思っていただけるように持っていけたら。。。サイコー!ですね
内容厳しいけど楽しい時間にしま~す。
お申込みはお早めに(現在定員80%超)
2022.11.05
事前お申し込みありがとうございます!
既に定員の約80%ほどお申し込みいただいています♪
多少定員オーバーしてもお聞きいただけると思います(例年の経験)ので
ぜひお早めのお申込みください
https://www.messenagoya.jp/seminar/1lrcpXxhdGaIc7WBZi4mch
#messenagoya #メッセナゴヤ #トップアスリート #経営者
ヤフーニュースにメタバース伝え方講座情報
2022.10.25
新聞だと写真がモノクロですが、ネット上だと写真がカラーで楽しさが伝わる~!
ヤフーニュース2022年10月24日(月)
いま話題のリスキリングにもぴったりです。
企業の伝え方やコミュニケーション研修についても、ご要望に応じてメタバースで行わせていただけます。
メタバースだと、研修も、なんだか楽しい気分になってしまう。
というのが、メタバースの良さです。
メタバースでの話し方講座の詳細について
2022.10.24
本日、Yahooニュースなどに掲載いただきました、
メタバースでの話し方講座
の詳細は近日発表&募集開始致します
詳細などの最新情報をご希望の方は、
こちらからLINE登録しておいていただけますとお届けできます。
メタバースはまだ経験無い、という方にも簡単に、
とっても楽しみながら受講していただけますのでお楽しみに。
“リスキリング”(学びなおし)にプレゼン力・伝える力UP
2022.10.03
NHKで”リスキリング”について放送されていました。
まず。そのカタカナ語がわかりませんよね。
学び直し、といった方が多くの方に通じます。
そもそもこういった、浸透しきっていない言葉を使って話す時点で、
プレゼン、伝える、という観点からはアウトです。
わかりにくいんですもの。
相手にわかりにくく話す、って、それって”イジワル”と同じだよね~、
と、小中学生対象の講座を際には言っています。
それはさておき。
学び直しにいかがでしょうか。
これからも続くと思われるオンライン、テレワーク時代に必要ですね。
ご自身にやる気さえあれば、必ず伝え方を変えていただけます。
変えられる方法でお伝えし、学んでいただけるからです。
メッセナゴヤにて。「ファンをつくる伝え方」をお話します!
2022.09.22
※2022年11月5日追記======
ありがとうございます!
既に定員の80%以上のお申し込みをいただいています。
お申し込みはこちらのメッセ―なごや公式ページから事前登録が必要です。
会場でお待ちしております!
====== ======
メッセナゴヤ2022。
今年もプレゼンテーションさせていただきます!
新会場での開催はどんな感じになるのかしら♪楽しみです…
今年は、例年の経営者の方々に加えて、かねてから取り組んでいるトップアスリートの方々も、主な対象とさせていただきます。
タイトルもちょっと変えました。
ファンをつくる声の出し方、伝え方。
としました。(チラシからちょっと変更)
今回も事前申込スタイルです。
昨年までも毎年、席数以上のお申し込みをいただき、満席状態の中でお話させていただきました。本当にありがとうございます。
今年ももしご都合が合うようでしたら是非お越しください。
また、お知り合いにアスリートの方がいらっしゃいましたらぜひご案内いただければ幸いです。
お目にかかれますこと楽しみにしております!
2021年
2018年
2016年…だったかしら
メッセナゴヤ2022のブース位置決定しました
2022.09.01
今回、ポートメッセナゴヤの新会場で開催されるメッセナゴヤ2022。
ブース位置が決定しました!
1C-31 事務局のある入口から入ると近いです
今年の私のテーマには、兼ねてからずーっと取り組んできた、
「アスリート」も加えていきます!
11月
16(水)、17(木)、18(金)
の3日間、(今年は土曜はありません。)
会場でお待ちしております!
メッセナゴヤ2022に出展します
2022.07.19
今年もメッセナゴヤ2022に出展します。
今回で。。。7回目?8回目?
ちょっと失念してしまいましたが。。。(笑)
今回は、これまでずっと開催されてきた会場とは違い、
新しくなった方のポートメッセナゴヤの展示場。
楽しみです!
ちなみに、前回まではこのブログでも
こうしてカテゴリーを作って時々書いていました。
これは自分の復習にもなってホント良かった!
再度じっくり見直そうと思います。
毎年、七夕のように一年に一回、会場でお会いする出展者の皆様、
そして、新しく出会う来場者の皆様
なんといっても、こんな大規模なイベントなのにいつもとても細やかな対応をしてくださる事務局やスタッフの皆様、
今回もどうぞよろしくお願いいたします!
トップアスリートの話し方Before-After
2022.07.04
約120分。まずは重要視している「声の出し方」を主にトレーニングした結果です。
↑の動画の途中経過もご覧いただけるのが以下の動画です。
「声の出し方」「滑舌」「自然さ」の過程です。
たった120分ほどなのでこの段階では、
「まずはこういうことが大事、こういったことをトレーニングしていきます」
ということをダイジェストで体感していただきました。
ここから、もっと自然に、楽に、楽しんだり、
聞いてくださる方の雰囲気や目的に合わせて
”喋りをコントロールできる力”を身につけていただけるようトレーニングが進んでいきます。
before-afterテレビショッピングのような話し方
2022.07.01
たった2時間弱でこれほど変わります。
『たった数十分でテレビショッピングのように話せるようになった!Before-After(ショートVer.) 』
120分(といっても賞味1時間強)のトレーニングのため
もちろんぎこちなさはありますが、
まず大事なことは、
はじめにこれくらいはドンッと行く!
ということです。
そこから、慣れていくことで自然になり、
さらに表現をもっと大きくしたりやわらかくしたり、
自由自在に話し方をコントロールできるようになっていくのです。
こうして声の出し方を変えるだけで、
伝える順番も変えた方が言いやすい、
その方が思い切って強調できる、など
構成も変えたくなってくるのです。
その良い例が以下の動画です。
『 テレビショッピングのように話すトレーニングBefore-After(ワンコせんべい(構成も変わった!) 』
内容もわかりやすくなったと思いませんか?
このように、ザ・テレビショッピング、といったようにでないにしても、
商品やサービスを説明したりプレゼンするとき、
「普通に話す」ように伝えては、ホントに”普通”に伝わってしまいますよね。
聞き手の心が何かしら動く、ワクワクしていただける伝え方ができると
相手との話も弾みます。
(そういう研究結果も発表されているんですよ)
ビジネスにも活かさない手は無いですよね。