BLOG

店内ラジオ納品

店内ラジオの音源を納品に。

いつも、美肌やエステのお店の先生と1時間くらいお話しし、
その中から、こんなことをお伝えすると良いかな、
と思う内容を後日一人でフリートーク録音し、BGMをつけて納品させていただいています。

それを店内で流していただくのです。

先生は、お母さまの代から受け継がれてもう50年ほどかしら。
お母さまの代からなので、世の中に”エステ”という言葉が
存在していないのでは?と思う頃から、
地元の方々にずっと愛され、三代にわたって通われているお客様が
数多くいらっしゃる、そんな、地域のお医者さんのような存在に思われている先生です。


このところずっと、先生とは特にテーマも決めず、
最近の話題や雑談など。
楽しくてあっという間に時間が過ぎます。


そして最後に先生は
「なんだかとりとめのない話でしたが、
いつもうまくまとめてくださるから、また適当にお願いしますね」と。

嬉しいお言葉です。
その信頼を裏切らないように、さらに質の高い物を、と思います。


店内ラジオは、コンビニやガストなどのファミリーレストランで流れているような、
そのお店だけで流れる放送です。


この店内ラジオを流していただくメリットはこんな点にあると私は思っています。

といいますかその役割として、話すときに気をつけていること、なんですけどね。


それは、私が、お店の方とお客様との間、の、ちょっとお客様寄りの立ち位置
でいること、です。
そして、お客様よりもちょっと先に、深く、先生からお聞きした良い情報を知っている。
だから、それを他のお客様にも知っていただいたらきっと喜んでいただける♪♪

という気持ちで、お店の情報を発信することです。


その先生も、お店のことを売り込みたいとは思っていらっしゃいません。
お客様も売り込まれたくないと思いますし。

なので、先生が、どんな思いでお客様と接していらっしゃるか、や、
お客様が喜ばれたときのお声、などを、
“エピソードとして”お話しています。
たまたま私がそのお店の商品の感想を言えるときは、私個人的に使ってみた感想などを。


聞いていて売り込まれていると感じるとウンザリしますよね。
そう感じないトークスタイル。
決して、聞く人の前に出ない、前からガンガン言わない。
そんな立ち位置が私は大好きです。

それを、先生がしっかり受けて止めてくださっていることを、また嬉しく思います。


圧倒的にプレゼン力UPしたい方への新パンフレット

メッセナゴヤの際に、パンフレットを新しくしました。
見開きタイプ。A4サイズで4ページ分です。

そういえばここでご紹介させていただいていませんね。
1ページずつご紹介していきますと。



まず表紙です。


表紙を開いた左側のページ。

プレゼンジャパンのトレーニングの特徴や、私の思い、
プロフィールなどが書いてあります。





開いた右側には、個人向けトレーニング一覧が書いてあります。

いわゆるスクールや塾スタイルのグループレッスン
【Super Presen No.1 Academy 】
 ・トップアスリートや経営者の方向きの「エキスパートコース」
 ・さらにテレビ出演や講演の多い方、スポーツ解説をされる方にもおすすめの
  「メディアコース」
 ・小学4年生~中学3年生の「ジュニアコース」

誰にも知られず個人でコッソリ受けたい方の
【マンツーマントレーニング 】
 ・対面なら1時間単位、オンラインなら1分単位で受講可能な「単発」
 ・ダイエットの「○○ザップ」のような「2ヶ月集中」

【パーソナルコンサルティング】は、長期で寄り添って
 あなたのブランド力UPをお手伝いする「コンサルティング」と、
 困った時にすぐ電話等で聞ける経営者限定の「プレジデントホットライン」

があります。料金は↓の黒背景の別用紙にまとめました。



一番最後。つまり裏表紙は、団体や法人様向きのメニュー一覧です。

講演、研修、コンサルティング。


それから【プロモーションサポート 】 。
これは、私の声を使っていただく、というジャンルのメニューです。
ナレーションや、司会、インタビュアーなど、
私の「声」で、企業様等の広報や販促活動にお役立ていただければと。

ナレーションは、原稿をWORDでメール添付して送っていただければ、
音声を録音してご返送するので、楽ですよ♪

料金は、団体・法人様向けの↓の料金表にまとめました。


コインランドリーへ”聞きに”行く

聞けるかな、自分の声。

流れているお店と流れていないお店があるから。。。


見つけたので寄ってみましたが、残念ながら流れていませんでした。
残念。またほかの店舗に行ってみよっと。


ナレーションって、例えばテレビやラジオCMだといつどこで流れるかわからない場合が多いので、
自分の喋りを聞ける機会って多くないのです。


どこのコインランドリーで聞けるかな~。。。

原稿が要らないナレーション依頼方法

おはようございます。

先週の月曜に引き続き、今日も
中部経済新聞さんのコラム掲載日。

今日は、「もしここにナレーションを流したら」というテーマです。


ちょうど昨夜、サザエさんで「うぐいす嬢」の話が放送されていましたね。
ワカメちゃんがの夢中でうぐいす嬢の真似をいろいろなところでしていました。



まさにあんな感じです。
学校やクラブチーム、社会人野球チームでも
「○番、ピッチャー、○○くん」
とアナウンスされるだけで、野球少年(青年・中年?(笑))は
それだけで「おぉーっ!」ってテンション上がるんだそうです。

以前居酒屋で、「ちょっと言って」と言われたのでその場で少しやってみたところ、

とっても喜んでくださいました。

さてさて。

ナレーションを依頼する場合は原稿を用意しなくてはいけない、と皆さん思われると思いますが、

私の場合、

例えばご自分で話したい内容を、私にお話しくださいましたら、

それをまるっと完全にコピーして綺麗にナレーションします。

つまり私に口で喋っていただけばいいのです。

もちろん具合が悪いところは修正も可能です。

便利だと思いませんか?

ご興味がありましたらいつでもお問い合わせください。

梶田香織ボイスサンプル

ナレーションのボイスサンプルです。
(再生ボタンを押し、別ページに飛んだら再度、画面下に表示される再生ボタンを押してください。
音声が出るまでに時間がかかる場合があります。)

【1】VP1 明るめ 商品説明

【2】VP2 静かからお願い プロジェクト紹介

【3】VP3 笑顔多め 視聴御礼

【4】ドキュメント風 やさしい かるがも

【5】ドキュメント風 やや暗め

【6】ドキュメント風 楽しい思い出

【7】情報ネタニュース調 蛍

【8】作品案内 優しい明るめ

【9】施設案内CM風 かわいらしい

【10】他いろいろ(キャラクター系)

ウェスティン名古屋キャッスルへバタートーストを食べに♪


企画・出演・ナレーション・編集:全て梶田香織がiphoneで制作してお送りしました。

声(音声)を使って売上だってあげられるはず!

(さらに…)

電気代を抑えて宣伝広告する方法

1/28 頭脳交換会に向けて、頭の中にあることを私も整理しなくては…
東京電力が電気代値上げ!?
じゃあデジタルサイネージなどちょっとした電気代も節約したくなる?
音声のみ録音してパソコンにスピーカーつないで、またはMDデッキで流す。
それが一番、安く、お客さんに広告できる場合もあるのでは?
と思うんですよねー。
音声だけでちゃっちいと思うなら
きれいにディスプレイした横で
きれいなBGMときれいなしゃべり。
またはきれいなポスターの裏から、
ポスターがしゃべっているかの様にポスターに合ったしゃべりで。
デジタルサイネージまではお金をかけられない、というお店や企業には
こんな形で私の声で応援できたらな~と思うのです。
原稿を送っていただければ、読んで録音してmp3でもMD用でも
あうような形式で送ります。
パソコンで流す品質なら録音、編集など全部私一人でできるので…(^ー^)ノ
ちょっぴりパソコンおたく系、なのが
こんなところで役に立ちます(^∇^)

デジタルサイネージってどれくらい使われている?

名古屋よりうんと進んでいると言われている東京では、
いろんなお店でデジタルサイネージというものはいったいどれくらい取り入れられているんだろう。
それが今回見てみたかったのでした。
声の出し方、伝わり方。七色の声のナレーター?梶田香織のこだわり 声の出し方、伝わり方。七色の声のナレーター?梶田香織のこだわり
表参道のかわいらしいキャンディー屋さんは、画面が額縁の中に埋まっていてかわいい!
声の出し方、伝わり方。七色の声のナレーター?梶田香織のこだわり 声の出し方、伝わり方。七色の声のナレーター?梶田香織のこだわり
表参道や東京ミッドランドにもちらほら。
大き~な液晶画面を、店頭のディスプレイにしていたり、
なんてことのないお店でも店頭にポンッと置いてある。
決して多いとは感じなかったけれど、お店を目立たせる、または情報を発信するために、
プラスαとして使われているかと思ったら
お店のディスプレイ替わりに使う方法もあるのか~と発見。
そう考えるともっと使うところも増えてくるかもね。
どうしてこんなことに興味を持っているのか。
それは。
もともと新しいデジタル機器が好き、というのもあるけれど
動画を流す場所が増えるということは、ナレーションが使われる場所が増えるということ。
そうすると、どういうナレーションが求められるのか、トレンドがわかったり
おもしろいものを作るためにナレーションのアイデアも浮かんでくるから。
時代に合った、ん~、時代よりちょっと先の、
おもしろそうな流行りそうなものが大好きだから、ナレーションもそこに活かしたいんです!!
といいつつ、今回いろんなお店で見た映像で音声が出ているものはめっちゃ少なかったですけどね~(笑)

夢の!憧れの!プラネタリウム「満天」へ

$声の出し方、伝わり方。七色の声のナレーター?梶田香織のこだわり
満点にようやく行ってきた!
いつ行けるかわからないのにずーっと何か月?一年は過ぎた?くらいメルマガをとり続けていたプラネタリウム。
どうしてここが良いのか。
私、いつかプラネタリウムで流れる映像のナレーションをするのが夢なんです。
それも、固い感じではなく、ふ~んわり、ロマンチックに、恋人同士がそっと手をつないで見たくなるような。
元々そんな、ムードも雰囲気も感じられるゆったりしたプラネタリウム番組が好きなのです。
その雰囲気にぴったりなのが満天。
コブクロの歌をBGMに星の話をしたり、とにかくロマンチックにできている。
だから、お客さんも夜が多い。カップルとか。
もちろん、仕事帰りにふら~っと寄ってリラックスするにも良さそう。
シングルのアラフォー女性にもきっと受け入れられる。
現在名古屋にはそういうのは無い。昔あったけどずいぶん昔になくなっちゃってる。
でも、もう一度またできても良さそうな気がする。
できることなら特別番組でいいから名古屋でもやってほしい。
そういう雰囲気のプラネタリウム番組が元々好きなのと、
そしてナレーションを仕事としている今、もしそのロマンチックな空間を作ることに参加出来れば、
という思いが合致し
その理想がこの満天なのです。
ちょうど私が行ったときは、キャイ~ンの天野さんがナレーション。
太く響くやわらか~い声が、とっても心地よく、ホント、ロマンチックな気分に浸ることができました。
見た後、気分がゆ~ったりします。
疲れがとれたような、それも気持ちや神経の疲れが解きほぐされたようなとても心地良い感じになるんです
プログラムが変わるたびに見に行きたいな~。
名古屋近辺でもこういうの作らないかな~。

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE