BLOG

12/14火「マツコの知らない世界」に出演させていただきます

もう一つの顔・バタートースト評論家としての活動についてのお知らせです。

このたび!12月14日(火)20:57~ TBSテレビ系列の

「マツコの知らない世界」に出演させていただきます!

バタートースト評論家活動については

こちらの、一般社団法人日本トースト協会

または

こちらの専用ブログ

に書いています。



プレゼンジャパンの事業内容 と バタートースト評論家活動。

全然違いますね。

でも、それをちゃんと結び付けて表現してくださる方がいらっしゃって、
その言葉に、感動しました。


私がバタートーストのことを話しているときは、
とにかく楽しそうで嬉しそうで、見ていると楽しくなっていただけるそうです。

それを見て、
「これぞプレゼンテーションよね」と言ってくださった方がいらっしゃったのでした。


つい先日も、私がちょっと普通に演説のように話しているシーンを見て、
良く知る知人が、
「梶田さんは、バタートーストを焼きながらしゃべっているときの方がいいね」
と。
たぶん、イキイキしていたんだと思います、後者の方が。

そうなのです。プレゼンジャパンで多くの皆さんにお伝えしたいプレゼン法は、
エンターテインメント性のあるプレゼンです。

ビジネスによくある、パワーポイントを見たりその画面を指し示しながら
笑顔を見せず解説したり、台本を読む、というものではありません。
同じビジネスプレゼンでも、もと聞く人見る人がワクワクして、
「いいね、それいいね」と言いたくなっちゃうような、聞き手の心が膨らむプレゼンです。


そう、私がバタートーストをプレゼンするときのように。
(もちろんそれと同じ感じで、ではなく、ビジネスならビジネス向きに
その要素を取り入れる、ということです)


普通にプレゼンするためには、ももちろんお伝えします。

でも、数あるプレゼンを学ぶ場の中で、せっかく私がお伝えさせていただくなら、
圧倒的に聞く人にワクワクしていただけるプレゼン法
を、お伝えしたいと思っています。

“自分が”上手く話す、”自分が”気持ちよく話せて満足を得る、ではありません。

”見てくださる方、聞いてくださる方が”楽しい!よくわかる!と感じ
心膨らませていただくために。が重要です。(それが「声戦略」)


と、書きつつ、
マツコさんの前で私、どんなふうに話す番組になっているのか。。。
そっちの意味ではちょっと不安(笑)

でも。バタートーストに少しでも興味を持っていtただけたら♪
バタートースト愛を受け止めていただければ嬉しく思います。




企業内にワクワクを!の研修

企業研修に伺わせていただく準備中です。


ご依頼くださった社長は、いわば自社イノベーションに取り組もうと、
未来に向けていろいろな取り組みを始められました。


その中で私が担当させていただくのが、
スタッフの方への研修です。


私の専門分野である「声」で、会社全体のイメージを変えるために、
という、私の良く言う「声戦略」をとてもご理解くださってのご依頼。
それにプラスして、新入社員、リーダー、管理職など、様々な立場の方の役割確認など通常の社員研修内容も。


企業は、その企業のブランドイメージを大切にします。
でも忘れられがちなのが、「人もブランドである」という考え方。
私の専門分野の観点から行くと、
「その人の声の話し方、言葉遣い、そしてもちろん見た目や身のこなし」などのすべてが、「その企業の人」。

逆に言えば、「その人の会社」


高級料亭で、ラーメン屋さんのような勢いのある体育会系の元気な声で「いらっしゃいませ」というのはなんだか印象がバラバラ。
逆に、ラーメン屋さんで静かにとても丁寧にゆったりと「いらっしゃいませ」と言われると、ラーメンの麺がノビちゃってそう(笑)

と、実は声はBGMと同じなので、人の脳にダイレクトに伝わり、意識や思いをコントロールする作用があります。


企業とそこで働く人のブランドイメージは、統一感がないと、その訴求効果は低くなってしまうんですよね。


と、いつも「こんなふうに思うんです~」と言っていることをとてもご理解くださり、研修に呼んでいただいたのでした。


スタッフの方が、楽しんで、時には大笑いしながらとても積極的に受講してくださるのがとっても嬉しいです。


その企業様、そして受講してくださるスタッフの方お一人お一人に合わせて研修させていただける準備、がんばり中です!


松山孝司さんにインタビュー

イラストレーターの松山孝司さん。
(オフィシャルホームページはこちら)

お名前を聞いただけでトキメク人や、
絵を見て「あっ!」と思う人も多いことでしょう。


そんな松山さんのグッズのECサイトが来年オープンする、ということで、
そのグッズについてや、これまで書かれたイラストの、
書いているときのお気持ちや、ココ見て!という点などをインタビューさせていただきました。


企画は、い~っつもおもしろいことを考えていらっしゃる、
アイデアが湧きだす
ケーエスピーの佐野社長。

ケーエスピーさんのビルの壁や、オフィスの中にも
松山さんのイラストが描かれています。


グッズは、スマホケースやTシャツ、私がかかえているクッションも!
手書きのイラストも販売されるなど品数も増えていく予定です。

個展の時には早く売り切れてしまって買えない、
という品もあるそうですが、ECサイトで買えるようになったら嬉しいですね!!


オープンしたらまたお知らせしま~す。

あ、撮影した動画もそのECサイトで見られるようになると思います!お楽しみに♪


店内ラジオ納品

店内ラジオの音源を納品に。

いつも、美肌やエステのお店の先生と1時間くらいお話しし、
その中から、こんなことをお伝えすると良いかな、
と思う内容を後日一人でフリートーク録音し、BGMをつけて納品させていただいています。

それを店内で流していただくのです。

先生は、お母さまの代から受け継がれてもう50年ほどかしら。
お母さまの代からなので、世の中に”エステ”という言葉が
存在していないのでは?と思う頃から、
地元の方々にずっと愛され、三代にわたって通われているお客様が
数多くいらっしゃる、そんな、地域のお医者さんのような存在に思われている先生です。


このところずっと、先生とは特にテーマも決めず、
最近の話題や雑談など。
楽しくてあっという間に時間が過ぎます。


そして最後に先生は
「なんだかとりとめのない話でしたが、
いつもうまくまとめてくださるから、また適当にお願いしますね」と。

嬉しいお言葉です。
その信頼を裏切らないように、さらに質の高い物を、と思います。


店内ラジオは、コンビニやガストなどのファミリーレストランで流れているような、
そのお店だけで流れる放送です。


この店内ラジオを流していただくメリットはこんな点にあると私は思っています。

といいますかその役割として、話すときに気をつけていること、なんですけどね。


それは、私が、お店の方とお客様との間、の、ちょっとお客様寄りの立ち位置
でいること、です。
そして、お客様よりもちょっと先に、深く、先生からお聞きした良い情報を知っている。
だから、それを他のお客様にも知っていただいたらきっと喜んでいただける♪♪

という気持ちで、お店の情報を発信することです。


その先生も、お店のことを売り込みたいとは思っていらっしゃいません。
お客様も売り込まれたくないと思いますし。

なので、先生が、どんな思いでお客様と接していらっしゃるか、や、
お客様が喜ばれたときのお声、などを、
“エピソードとして”お話しています。
たまたま私がそのお店の商品の感想を言えるときは、私個人的に使ってみた感想などを。


聞いていて売り込まれていると感じるとウンザリしますよね。
そう感じないトークスタイル。
決して、聞く人の前に出ない、前からガンガン言わない。
そんな立ち位置が私は大好きです。

それを、先生がしっかり受けて止めてくださっていることを、また嬉しく思います。


嬉しい!受験面接講座の前と後

ドラマ「二月の勝者」を何となく見ていました。

受験生を抱えている皆さんにとっては大変な時期が迫ってきましたね


秋以降になると、特に高校受験のための面接練習のお申し込みが増えてきます。
マンツーマンで行うものです。

どちらが多いというわけでもなく、男女どちらも、です。

60~90分程ですが、そのビフォーアフターに、
本人もですし親御さんも、私も嬉しくなっちゃうほど。

特に本人が、何をどうすれば良いか、これまではどんな印象だったかを自覚して、素直にガラッと変われる。

大人よりも、力の発揮の仕方がストレートです。
動画を撮りながら練習し、そのビフォーアフターの動画も差し上げるので、
「本番の面接の前にその動画を見て復習したそうですよ」
とお母さまから後から連絡をいただき、嬉しくなったこともありました。


今年も受験シーズンですね。
頑張れ!

ライブコマースキャスター養成講座



早い企業、事業主様はもう取り組んでいます!
ライブコマース。


インターネット上のテレビショッピング、のようなイメージですね。
大きな特徴は、動画のライブ配信であるため、
その動画を見ている方から、コメントで、
説明している商品やサービスについての質問が来ます。

それを読み上げ、その場で回答しながら番組を進めていく。
つまり、双方向のテレビショッピング、という感じです。


大手では、伊勢丹さんが外商で、取り組まれていますね。

中国だけの販売方法でしょ?と思われていますが、
日本でも当たり前になるのは時間の問題です。


ライブコマースは、↓のようなスキルが必要です。
それを、実際に類似体感をしながらコツを学んでいただけます。






2回でワンセットの講座です。

1回目の講師は、なんと!あの、坂田さんです!!




坂田さんの講座は本当に、最新で、実体験からくるリアルな話と、
豊富な経験者の実例、そして、
とにかく効率よく、すぐに誰でも取り掛かれるようなわかりやすさ!!

商工会議所からや企業からの講演依頼で日本全国飛び回っていらっしゃいます。


1回目は、そんな坂田さんに「ライブコマースとは」をお話いただきます。
実例、最新情報、今後、などなどなど。

2回目は、実際に皆さんに声を出していただき、
どんな声でどんな話し方、伝え方をすると
見ている側の気持ちが膨らんで、つい買いたくなっちゃうか。

見ている方からの質問に答えるコツは?
などを、とにかく体感していただきます。

喋りは、声を出さなきゃ絶対に上達しないので。




日にちは

12月23日(木)の、午前と午後。  1日で完了!!

1回目:12月23日(木)9:30~12:30
2回目:12月23日(木)14:00~17:00


受講料 一人  110,000円(税込)


きっと、受講者様の話し方、伝え方、変えて差し上げます!
自信ない。。。という方も、きっと、
ご自身が楽しくなってきてどんどん話したくなっちゃいますよ♪

ご期待ください!


お申し込みはこの文字をクリックして開いたページの最下部のフォーム

をご利用ください









圧倒的にプレゼン力UPしたい方への新パンフレット

メッセナゴヤの際に、パンフレットを新しくしました。
見開きタイプ。A4サイズで4ページ分です。

そういえばここでご紹介させていただいていませんね。
1ページずつご紹介していきますと。



まず表紙です。


表紙を開いた左側のページ。

プレゼンジャパンのトレーニングの特徴や、私の思い、
プロフィールなどが書いてあります。





開いた右側には、個人向けトレーニング一覧が書いてあります。

いわゆるスクールや塾スタイルのグループレッスン
【Super Presen No.1 Academy 】
 ・トップアスリートや経営者の方向きの「エキスパートコース」
 ・さらにテレビ出演や講演の多い方、スポーツ解説をされる方にもおすすめの
  「メディアコース」
 ・小学4年生~中学3年生の「ジュニアコース」

誰にも知られず個人でコッソリ受けたい方の
【マンツーマントレーニング 】
 ・対面なら1時間単位、オンラインなら1分単位で受講可能な「単発」
 ・ダイエットの「○○ザップ」のような「2ヶ月集中」

【パーソナルコンサルティング】は、長期で寄り添って
 あなたのブランド力UPをお手伝いする「コンサルティング」と、
 困った時にすぐ電話等で聞ける経営者限定の「プレジデントホットライン」

があります。料金は↓の黒背景の別用紙にまとめました。



一番最後。つまり裏表紙は、団体や法人様向きのメニュー一覧です。

講演、研修、コンサルティング。


それから【プロモーションサポート 】 。
これは、私の声を使っていただく、というジャンルのメニューです。
ナレーションや、司会、インタビュアーなど、
私の「声」で、企業様等の広報や販促活動にお役立ていただければと。

ナレーションは、原稿をWORDでメール添付して送っていただければ、
音声を録音してご返送するので、楽ですよ♪

料金は、団体・法人様向けの↓の料金表にまとめました。


   

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE