BLOG

起業、副業、考えてみようかな、という方にピッタリの講座


「起業の種を探してみよう」起業したい人と起業初心者向けワークショップ&N-1事業説明会
1月25日(土)13:30~16:30
https://n-1event02.peatix.com/​

「N-1」と、講座がずらりと揃う「N-1カレッジ」とは。。。
詳細はこちらでも御覧いただけます。
https://n-1.or.jp/


ここでは簡単に。
起業・副業をこれから考えている方、すでに起業して7年未満くらいの方々など、(スタートアップ、ベンチャーなど、いろいろな言い方がありますね)を対象に、
起業した後も寄り添って成長をサポートしますよ、という団体です。

起業しようと思った瞬間、起業する時、その後、など、
ステージアップするたびにわからないことなどが出てきますが、
起業前、起業する時の支援機関は行政なども含めたくさんありますが、
その後、さらに成長するには、といった起業後もサポートし続けてくれるところはなかなか少ないため、12年に渡り起業家支援イベントを行ってきた後、
設立された一般社団法人です。
(私は12年前の初回から数年間深く携わっており、このたび設立時に理事に就任いたしました。)

「N-1カレッジ」とは
前述のような起業・副業・第二創業等と、その後にもお役立ていただけるような講座がズラッと揃う学びの場です。
会員様はもちろん、一般の方も受講していただけます。 私もN-1カレッジで講師を務めさせていただきます。私にとっては
珍しく一般の方に受講していただけるオープン講座です。

ちょっとでもご興味有りましたらお気軽にご参加ください。

余談です。

過去の自分を振り返っても、
起業は、まずは外に出て人に会うことから始まるな、と感じました。
迷ったら行ってみる。だな、とつくづく。
そう思っていろいろなところに行ってみた今振り返り、
あのとき行ってよかった、と思うことがほとんどです。


NHKラジオ体操のピアニストの音の鳴らし方とリズム感

たまたまなんとなく流れていたNHKのテレビ体操。

そのピアノ演奏に聞き入ってしまった。

何この(鍵盤への指の)タッチ(による音の鳴らし方)、大好き❣️

瞬間的に思った。

細かいコロコロと転がるような演奏時の一つ一つの音の明瞭度と細やかさとリズム感。

きれ〜い‼️

優しい雰囲気のメロディーであっても音の芯がちゃんと際立っている。

繊細で強い、という感じ。

演奏者が最初に紹介された映像は、”サラリーマンNEO”でパロディ化された通りの固まった表情。

見た感じ20代?と思う感じの人に、「おいおい、若いのにそこまで徹底しなくても…」と思って笑っちゃった。

そこからは想像できないような、軽やかな、体操の動きにものすごく合う雰囲気の出し方と、なんといってもリズム感!

誰!?

なんか珍しい名前だったな…

と、テレビのリモコンで番組説明ボタン押したら出ていた、演奏者名。

能條貴大(のうじょうたかひろ)さん。

早速検索。

へ〜。

他の演奏も聞いてみたい。

   

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE