第4回 全国子どもプレゼン大会とは
2018.12.03
大きな円形ステージの中央で、たった一人、スポットライトを浴びて自分の思いを話す。。。
いかに人の心に届くように伝えられるか。その大切さも学べる、発声方法やステージングのトレーニング付きプレゼン大会です。
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
大ステージでワクワクドキドキ体験、させてあげませんか?
将来を見据えた3つのトレーニング
![]() |
発声・滑舌・表情伝える際に最も重要なのにきちんと教わる機会の少ない、相手にちゃんと伝わる声の出し方と滑舌。そして”どういう印象で伝わるのか”を意識して話す力を養います。 |
|
![]() |
自分で考え、言葉を選ぶ話す内容も選ぶ言葉も、自分で考えます。さらに、どうしたら聞く人の心に届きやすくなるか、を先生からのヒントをもとに、話の構成も考えていきます。 |
|
![]() |
メディア出演体験将来、インタビューされたり、テレビ・ラジオ出演・またはyoutuberのような動画配信など、メディアに出る機会が訪れてもバッチリ!となれるように、プロのコツを学べます。 |
第4回 全国子どもプレゼン大会開催概要
日にち | 2018年12月27日(木) | |
時 間 | 13:00~20:30(詳細は下部に記載) | |
会 場 | 千種文化小劇場(千種座) 愛知県名古屋市千種区千種三丁目6番10号<map> |
|
エントリー費 | 小学5年~中学3年 | |
定 員 | 10名 | |
締 切 | 12月25日(火) | |
主 催 | プレゼンジャパン |
◆説明会・大会のお申込みはこちら |
当日スケジュールとプレゼン大会詳細
当日スケジュール(予定):
13:00 集合
13:10-14:00 トレーニング(1)発声発音
14:10-15:20 トレーニング(2)トーク基礎
15:30-17:30 トレーニング(3)プレゼン<兼 リハーサル>
17:30-18:15 休憩・自主練習・準備時間
18:15-18:30 待機
18:30-20:30 プレゼン大会・結果発表・表彰
プレゼン時間:1分以内
テーマ:自由(エントリー後に詳細をご連絡いたします)
表 彰:優勝、準優勝、第3位、特別賞、参加賞
※ご注意
プレゼン大会の模様(お写真・動画等)は、広く公開される場合がありますことをご了承ください。
(お名前など固有の情報についての公開非公開はご希望に応じさせていただきますのでお申し出ください。)
説明会を開催いたします。
日 時 |
2018年12月19日(水)19:00~20:10(18:45受付開始)
終了後個別質問承ります。
|
|
会 場 |
名古屋市 青少年文化センター(アートピア) 第2研修室
名古屋市中区栄三丁目18番1号<map> ナディアパーク内デザインセンタービル9階
|
|
参加費 | 無料 | |
対 象 | 小学5年~中学3年生の保護者様 お子様の勉強、文化、芸術等の指導者(塾、習い事教室等の講師、経営者様) |
過去出場者のビフォア・アフター動画です。↓
トレーニング付きだから本番も安心です。
一生消えない財産を子どもたちに
人前で感じよく、ちゃんとした声でしっかり話せるようになれば、たくさんの人と出会い協力を得ながら、
やりたいことに向かって自分で人生を切り開いて行ける力になるでしょう。
声の出し方・話し方は、一度身に着けたら一生消えない財産です。そして稼ぐ力にもなります。
お子さまに、そんな財産を残してあげませんか?
特に、何かの分野でNo.1の実績を持つお子様は、人前や取材インタビューを受ける際などにしっかり好印象で話すことができれば、ファンが増え、応援してくださる方も増えるかもしれません。
将来有名になりたい!社長になりたい!または最近流行りのyoutuberになりたい、という場合も基本は同じ。大勢の人前やカメラの前で、いかに人を巻き込めるほどの話し方・伝え方ができるか、が重要です。
このイベントは、そんな、将来役立つ話し方のスキルを、ぜひ子どものうちから、しかも、楽しく!学ばせてあげたい、と思い企画いたしました。
上手に失敗しないように話すことが大事なのではなく、いかに聞く人の心に届くように話すか、の大切さも知ってほしいのです。
話し方を直される、イヤなことをさせられる、というお子様の想像とは全く違う、楽しみながら、緊張してもどこかワクワクする緊張感を味わいながら、人前で堂々と話す時の、楽しさや気持ちよさを味わわせてあげたいと思います。
受験時の面接対策や、コミュニケーション力UPにもきっとお役立ていただけることと思います。
お子様が、スポットライトを浴びて輝く姿に、ぜひご期待ください。