こうすればコミュニケーション力、売上、イキイキ度UP!
2017.08.31
第60期 名古屋市民大学講座で講演させていただきます。
9月7日(木)19:00から、
会場は、名古屋駅、ウインクあいち1003号です。
タイトルは、
「声・話し方を変えて、コミュニケーション力も売上もイキイキ度もUPさせませんか?」
お申し込み、お問い合わせは、http://www.nccc.gr.jp/
からお願いいたします。
こうすればコミュニケーション力、売上、イキイキ度UP!
2017.08.31
第60期 名古屋市民大学講座で講演させていただきます。
9月7日(木)19:00から、
会場は、名古屋駅、ウインクあいち1003号です。
タイトルは、
「声・話し方を変えて、コミュニケーション力も売上もイキイキ度もUPさせませんか?」
お申し込み、お問い合わせは、http://www.nccc.gr.jp/
からお願いいたします。
東京都内。人柄の良い人の集まる会社で働きませんか?
2017.08.30
東京でお仕事探していらっしゃる皆さまに素敵な情報!
いつも司会等もご依頼くださりお世話になっている、
大津たまみさんの、アクショングループ。
その中の、アクションパワー
http://www.action-power.net
で働いてくださる方を募集されています。
大津会長も、櫻井社長も、そしてその他のスタッフの皆さんだけでなく、関わったり働いていらっしゃる皆さん、
どうしたらこんなに良い人ばかり集まるの!?
というくらいホントに笑顔が多く感じ良い方ばかり。
これは、司会で打ち合わせにお邪魔したりいろいろなスタッフの方とお会いするからこそ感じます。
ここで働けたらみんな元気出ますよね~♪
っていつも思います(^O^)
人をとっても大切にされますしね。
募集内容や条件にもそんな雰囲気があふれています。
一度読んでみてください。
例えば…移動時間中も時間給、出ますよ♪(≧∀≦)
大津たまみ会長の記事
https://www.facebook.com/tamami.ootsu/posts/1412463512164007
櫻井社長の記事
https://www.facebook.com/kouji.sakurai1/posts/1375993745841291
Facebookされていない方には、詳細、以下に記載致します!
シェア・拡散お願いいたします<(_ _)>
【緊急募集‼️】です🎶
【短期アルバイト】OKです🍀
9月のみも可!!
シェアハウスの共用部分の簡単なお掃除のお仕事です😊✨
※女性限定になります!!
東京都内で公共交通機関で移動していただき、移動中も時間給が付きますf^^*)
場所:東京都内全域に物件があります。
時間給:1000円(研修中)~1200円
週2、3日~でもOKです。
フル出勤 月曜~金曜 9時~19時でもOKです(^ε^)-☆!!
※午前中のみ、午後のみでも大丈夫です。
お問合せ:(株)アクションパワー事務局 9時~17時
連絡先:0120-58-3981
052-5618-9535
までお願いいたしますm(_ _)m
声優やアイドル、アナウンサーになりたい人のための講座です。
2017.08.25
声優になりたい!
アナウンサーになりたい!
という皆さん。
または、ウチの子、アイドルにさせたいわ。
な~んて方にお知らせです。
小学生~高校生が、なんとアフレコ体験できちゃいます!
普通の街中の講座でアフレコ体験できる、って、ほ~んとに珍しい!!
”ちゃんと話す”という基本的なことも学べるので入試や面接対策のためにも実は良いんですよね~(^^)
詳しくはこちらをご覧ください♪
大人の方にはこちらの講座はいかがでしょうか。
声・滑舌が気になる大人の方はこちら。
人前で感じ良く話したい。堂々と話したい。イキイキと話したい。
プレゼンテーション力をアップさせたい方にはこちらがおススメです。
できるアメリカビジネスマンの本当の姿。うわさと違う!
2017.08.22
先日アメリカに行った際に大変お世話になった、
岩瀬昌美さんが、最近本を出版されました。
できるアメリカ人「11の仕事の習慣」
岩瀬さんは、日本からアメリカに移り住み、様々な企業で
できるビジネスマンの元で仕事をしながら、ご自身で広告代理店を立ち上げられた女性です。
これを読んで私は、心から嬉しくなりました。
正直に言うと、
「やった!これで正々堂々と、自信を持って
『笑って喋りましょう』
と、研修やセミナー時、子供にもビジネスマンにも言えるようになる!」
と、涙が出るほど嬉しくなりました。
企業研修のときはもちろん、社長といった肩書きを持った方々にも私は
「笑って喋ってください」と必ず言います。
しかし、特に男性は、笑って話そうとされません。
恥ずかしさもあるでしょう。
内心、「男が笑ってなんて喋れるか、みっともない」
と、大和魂を誇りにされている方は思っていらっしゃるかもしれません
そういう方にはその場では無理強いはしません。
それで不機嫌になる方もいらっしゃるからです。
または、恥ずかしがってそうしようとされない方もいらっしゃるため、
それが必要だと思われれば恥ずかしいと思わないところでチャレンジされることでしょう。
でも子ども達はもちろん、
女性男性、ビジネスマン、そうじゃない方、関係なく、
とにかく笑って話してください、といいます。
コミュニケーションがどうのこうの、人との付き合いがどうのこうの、
というのであれば、
なんでもいいから作り笑いでもいいから、
変な人と思われても良いからまず笑顔作って話せーーーーー!!!
と思っています。
それは、笑顔で話すことで、表情はもちろんのこと、
話す、という観点での、印象をUPする要素の
6割以上は、笑うだけでポンっとできてしまうからです。
上手く、感じよく話すための基本ポイントが例えば10あるとしたら、
まず笑って話していただくだけで、6個のポイントはクリア。
あと4つのポイントを練習すれば良いのです。
しかし、笑えないならまだしも、笑おうとしない方には、
10のポイントを1つずつクリアしていっていただくしかありません。
時間がかかります。
それに、最終的にはどんなに多くのポイントをクリアしても、
笑って話さない人は、人に好かれません。
上手く話しても、感じ悪い、といわれて、一瞬にして努力が水の泡・・・
極端なことを言えばそんなことだってありえます。
それくらい、
「笑って話す」ということを重要視しています。
でも。
時々、萎えることがあります。
社長はたしかに笑って話す人は多くはないかもしれません。
特に話す前から、”感じよく笑顔で対応し、笑って話す”という方は少ないのです。
偉い人、つまり出世していく人は、笑顔ができなくても出世していけるのか。
と思ってしまい、
そうなるとだんだん、笑って話して・・・と必死に私が言うことは
必要ないのかも、と弱気になることもあるのです。
確かにな~、東京の一流の外資系ホテルに行っても、
笑顔で対応してくれるというよりは、男性は特に
クールな表情でクールにササッと対応されたことの方が多かった気がします。
対応はあたたかくても顔は笑っていない。
そういう人がいっぱい。
グローバルに活躍する人を、といわれる時代ですが、
よく日本人は意味も無くヘラヘラ笑っているといわれるし、
海外でバリバリ働こう、という人ほど笑顔って要らないのかしら。
いらないってきっと思っているんだろうな・・・
となると研修内でも笑って話しましょうというと
「何を的外れなこといってるんだ、この人」
と思われやしないか、と。
それを打ち破ってくれたのが、この本です。
岩瀬さんが書かれている、実際に会い、実際に一緒に仕事をされた
できるアメリカ人の方々は、
いっぱんに私たちが聞くのとはまるで逆です。
アメリカ人は仕事ができれば良いんでしょ。
人とのつながりとか、ドライでしょ。
いえいえいえいえ、全部違ったのです。
えーーーーーっ!?と思うことばかり。
目からウロコがボロボロボロボロ落ちました。
そして、その中で最も感激したのが、
できるアメリカ人は、非常に”感じよく笑って話す”ということです。
日本の、ちゃんと話しましょう、人前で話すには、コミュニケーションをとるには・・・
という本を読んでも、
「笑顔」という単語や「笑顔で話す」「感じ良い」という表現は、
1~2回しか出てきません。
ところが、この本には何度も出てくるのです。
もう感動でした。
他にも覚えておきたいことはたくさんあり、
付箋だらけ。
この本は、ビジネスマンも読んだほうが良いかもしれませんが、
子育てをされる親の立場の皆さん。
中でも、子供をグローバルに活躍させたい、
と思っていらっしゃる方は絶対読んだほうが良いです。
日本の今のままの、ゆるゆるとした躾や法律の中で育てていたら、
本当に海外に行った時に必要な力をお子さんにつけてあげられなくなっちゃいます。
そして、もう小学5年生くらいや中学生には自分で読むことを進めてあげてください。
理解できるところだけでも理解すればいいですし、
とにかく海外はそういものだ、と頭のどこかに入れておいてあげるだけでも
後からきっと、あ・・・、と思うことが訪れることでしょう。
笑顔で話すことの重要性について、これほどまでに
何かの研究結果を得たかのように勇気付けられたことは今までありませでした。
本当に嬉しい!
こちらの本のさらにすばらしいのは、ずっとアメリカにい続けていて今の日本のビジネス界や流行をご存じない、
というのではなく、
アメリカと日本、両方の”今”やトレンドをしっかり把握され、
そして経験から語られているものであるため、
それは、生でお話を直接聞いているかのように、読んでいてワクワクします。
ビジネスマンの皆様も、ぜひ読んでみてください。
じゃなきゃ、
「アメリカ人はさぁ、残業もせず休みもたっぷりとって、いいよな」
って言っている方がいらっしゃるとしたら、影で
「フフッ。あの人、知らないのね」
って、逆に周りに笑われているかもしれませんよ。
どうせ話すなら「できるアメリカ人の仕事の仕方について」語れた方が、カッコイイですよね。
こちらの書籍の最後にも書いてありましたが
岩瀬さんが、この本を出されるきっかけになったのは、私もいつも司会でお世話になっている
理央 周(りおう めぐる)さんだそうです。
理央さんも10冊以上ビジネス書を出されていて、今度9月20日には
こちらの文庫本出版記念講演も行われます。
元の本が海外でも翻訳して発売され人気ビジネス書ランキングインし、
内容もさらに更新されての文庫化です。
「マーケティングの基礎を事例から学ぶ「なぜか売れるの公式」文庫本出版 記念セミナー in 名古屋」
(ちなみに。。。私、当日司会させていただきます)
岩瀬さんの持っていらっしゃった知識や経験を広く世に出されることにつなげられ、
こうして出会わせていただいて、本当に感謝いたします。
(先日の名古屋フェアでアメリカに行く機会も作って下ったり、
普段からお世話になり感謝しておりますが、さらに感謝いたします(笑))
アメリカ帰りの時差ボケで収穫したもの
2017.08.12
まだ少しライフスタイルに時差があり、朝早起き。
「朝まで生テレビ」を見ることができてラッキー!
と思いそのままその後テレビの通販番組を見て…
買ってしまった_| ̄|○
テレビショッピングには普段全然興味なくて見ないのに。
まいっか。私のためじゃなくて母のため。母のため…。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVE