アントレプレナーオブザイヤーの司会
2014.09.29
世界に広がる起業家のための表彰制度
EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー
↑のページで動画も見てみてください、
モナコでの世界大会は、夢のような、
映画のワンシーンのようなレセプションです。
今日はその大会の、日本大会に出場される東海北陸代表の発表&表彰のレセプション。

大スクリーンも二箇所設置され、お客様も150名以上。
ふだん私も、起業家イベントボランティアスタッフとして活動しているだけに、
本当に刺激を受ける、素晴らしい会で司会させていただきましたこと、
心から嬉しく思っています。


岐阜県職員の方対象 話の構成などの講座
2014.09.25

この日は、岐阜県の大垣にあるふれあい福寿会館で、
県職員の方を対象に、
声や話し方のことはもちろん、
話の構成、場の持たせ方など
耳から入る音(声)と、頭に入る内容(話の中身)について、6時間の講座を担当させていただきました。
この会場、名称がほのぼのした感じなのですが、ホームページ見てみてください
↓
ふれあい福寿会館ホームページ
ヨーロピアン調コンサートホールもある、素晴らしい会場でした!
講座の内容などはまた後日詳しく。
内容が良かった、と、参加してくださった方のご縁で
また別のところから講座のご依頼を、すぐ翌日にいただきました!
嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
NHKの花子さんのラジオ復帰を見て
2014.09.20
NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の花子さんが、ラジオに復帰されましたね。
初めてラジオでしゃべる、という時の花子さんを見た時、
私も初めてラジオの生放送を担当する直前ことを思い出していました。
同期の子と二人で4時間の生放送デビュー。
二人で、「逃げたいね^^」と言いながら放送局に向かって歩いていたのを今でもハッキリ覚えて、
それを思い浮かべていました(笑)
今回は、花子さんがもう一度ラジオでしゃべるところ。
わかる・・・。
マイクの前で、目には見えないけれどマイクの向こうにいらっしゃる皆さんに、
自分の言葉で、自分の思いを伝えるラジオ。
ふだんももちろんおしゃべりしているのに、ラジオでしゃべるのは
身体中の細胞がウズウズワクワクするのがわかる。
テレビでリポートをするときの、元気が溢れ出てくる感じとはまた違う。
大好きな、ナレーションをするときの、身体の内側から気持ちが膨らんできたり、
身体中から熱く思いが湧き出てくる感じともまた違う。
あのですね。こんなことがあったのです。あ、あれも喋っても良いかしら。
ねぇねぇ、どう思いますか? あそーだ、そういえば!・・・、と、
まさにウズウズ身体中の細胞がリスナーの皆さんに喋りかけたくなるような、
そんな気持ちになるのです。
それは、テンション高く明るくしゃべるにしても、静かに落ち着いてしゃべるにしても。
まるで目の前に知り合いや友人がいて話しかけるような気持ちに自然になるのです。
うん、私がラジオが大好きなのは、なぜか眼に見えないのに
マイクの向こうで聞いていてくださる方が近くにいるような気がするからです、きっと。

“売れる声”のプロが教える、売上アップの電話接客術
2014.09.18
『小さな会社も電話応対で大企業並みの安心感を!』
“売れる声”のプロが教える、売上アップの電話接客術
そんなセミナー講師を務めさせていただきます。
商品・サービスの受注・問い合わせの電話が多い企業・店舗の責任者・実務者の方、企業研修
(コミュニケーション力強化、電話応対等)企画担当者様、声や話し方にお悩みの方にピッタリ!
以下、ご案内です。厳しく、楽しく、身になる時間に致します!ぜひご参加ください。
===========================
企業やお店に電話を掛けての、お馴染みのフレーズ「はい、お電話ありがとうございます」
駄目そうな会社か、期待できそうな会社か。実は、この第一声の時点で、お客様はほぼ決定づけてしまいます。
第一印象でビジネスは決まる、とよく言います。
ビジネスの場合、お客様の第一印象は、営業マンとの折衝よりも、電話での対応です。
しかも、電話では丁寧な言葉で喋れば良いというものではありません。
お客様に好感度の高い「お電話ありがとうございます」もあれば、
お客様の購入意欲を削ぐ「お電話ありがとうございます」もあります。
今回は、テレビやラジオCMのナレーションを長年勤め、綺麗なだけではなく、”買って貰う”声を扱うプロ、
声の笑顔トレーナーの梶田香織先生が、たっぷり3時間の指導。
初めてのお客様が、電話で気持よくなって買いたくなる電話接客術を、実技を交えてマスターして頂きます。
今回のポイントは、話す内容(言葉)自体は、ごくごく一般的な、電話のビジネスマナーに沿ったもの。
しかし、それを”声”だけを変えて、劇的に変化をさせますので、研修の翌日から即実行ができる、
とても実践型の研修になります。
電話で問い合わせを頂くという事は、あと一歩進めば、商品・サービス購入というゴールに辿り着く、
とても重要なチャンスです。
そのチャンスを取り逃すこと無く、一件でも多く獲得して、確実に売上を伸ばしたい!
そうお考えの方は、ぜひ、ご受講ください。
【内容】
・受注の命運を左右する「お電話ありがとうございます」を極める
・「大変お待たせして、申し訳ありません」「担当者から折り返しをさせて頂きます」などの電話の常套句を、劇的に好感度アップさせよう
・オーダー商品やお客様の個人情報など、お客様が心地よい聞き取り方を知る
・気持よく感謝を述べて、最後までお客様の好感を維持!重要ポイント 電話の終わり方
【対象】
商品・サービスの受注・問い合わせの電話が多い企業・店舗の責任者・実務者の方
【開催日時】
2014年9月26日(金)18:30~22:00 (受付 18:15から)
【会場】
タスクール http://task-school.com/access/
名古屋市千種区千種通7-25-1 サンライズ千種502号室<tel.052-753-7589>
(吹上駅2番出口すぐ、1FにGEOのあるビルの5F)
【研修費用】
当日 10,000円(税込/当日現金) シェア割 8,000円(税込・当日現金)
【シェア割の申請方法】
https://www.facebook.com/events/1515699975331088/ のページにアクセス
1.「参加する」を押す
2.シェア割引をご希望の方は、自分のウォールで当イベントをシェアをしてください。
その際に、少し意気込みなども書いて頂けると、有難いです。
[シェアする方法が分からない方はこちらをご参考ください]
▶Facebookイベントを自分のタイムラインにシェアする方法
http://8en.jp/facebook/event_shaer/
3.下記の投稿のコメントに、シェアした旨をご報告ください
https://upload.facebook.com/hachien/photos/gm.1515708105330275/824937047518879/
※シェア割の申請期限は9月24日迄です。お早めにご申請ください。
【定員】
12名(関係者含む)
【講師紹介】
声の笑顔トレーナー 梶田 香織(かじた かおり) http://presenjapan.jp/
愛知県名古屋市出身。
声だけで人の心を動かす話し方と技術を要するナレーターとして、キャリア約20年。
メディア出演、全国展開、カリスマ的存在を目指す各分野の専門家を対象に、声、滑舌、話し方、マイク使い等、を伝えるため、また、声の笑顔トレーナーとして「その声、”笑顔度”何%?」を口癖に、ファンを増やすため、売上を上げるための”声戦略”セミナー全国展開中。絶対音感を活かし、声や発音から骨格や口、舌の動きを把握した一人一人に合った即効性の高い指導を行う。
また、ナレーターとして七色の声を使い、『ズームイン! サタデー』東海地方天気予報を10年、ラジオパーソナリティを連続約15年担当するなど、東海地区の主要テレビ・ラジオ局のすべてに出演実績あり。現在も、TBS系列テレビの全国放送『ごごネタ』にてナレーションを担当。H13年度 ACC中部CM合同研究会「タレント新人賞」受賞。
その他もう一つ、”バタートースト評論家”・トースト総合研究所所長の顔を持ち、テレビラジオ、新聞にてトーストについて語っている。
[主なセミナー実績]
「印象UP、売上UPにつながる声戦略」講座講師
中小企業売上倍増塾 「売上が倍増する声の出し方、話し方」講師
企業接客研修、CSマナー研修講師
東北震災復興支援チャリティーセミナー 社会人話し方講座講師
一宮市教育委員会 男女共同参画社会推進目的講座女性講座「就職活動のマナー」講師
愛知県新卒者向け地域人材育成事業 社会人マナー・話し方講義講師
専門学校、高校、声優専攻 プロ声優養成非常勤講師
南山国際高等学校 社会人職業講話講師
インターンシップ対策マナー講座/秘書検定準1・2級受験対策講座(大学にて)講師
式典司会、イベントMC、ナレーター、リポーター、DJ 等、「声」の現場多数
敷島製パン株式会社 本社開発部 研究開発職勤務
[主な出演・担当実績]
TBSテレビ系全国放送番組(CBCテレビ)「ゴゴネタ」ナレーション、
中京テレビ「ズームインサタデー」「ズームイン!!朝!」天気ナレーション
中京テレビ「ニュースプラス1」リポーター、プライムテレビショッピングナレーション
日本テレビ「ZIP」、日本テレビ「ズームインサタデー」 他、企業PR映像、司会等多数
【主催】
株式会社はちえん。 http://8en.jp/
〒509-0145 各務原市鵜沼朝日町5-287-6 Tel.050-5534-8858
名古屋のもう一つのテレビ塔
2014.09.16

中京テレビの目印、東山タワー。名古屋のもう一つのテレビ塔。
名古屋の中心部も遠くに見えるけど、
やっぱり近くで見る、この青空に映える赤と白が好き。
以前一緒に仕事していた方と久しぶりにちょっと長い時間おしゃべり。
情報もヒントも元気もいただいてしまいました♪
ありがとうございました!
大人のアフレコ講座
2014.09.12

中学生や高校生が、進学先を選ぶために体験入学してアフレコ体験をすることはよくありますが、
大人ができる機会は非常に珍しい。
プレゼン スキルアップに必要なポイント集
2014.09.06

よしっ!私の組んだカリキュラムに、ほぼ全て網羅されている!
いえ、声に関して触れられているのは本当に少ないため、そういった点ではさらに
他にはあまりない、スキルアップコンテンツが充実した講座にできる!
と、おこがましくも、自信や勇気や活力が湧いてきて、ワクワク度が増しました。
このところ、プレゼンセミナーや声の使い方、話し方講座等、様々なカリキュラムを
あちらこちらに提出させていただいました。
それが一段落したので、プレゼンスキルについて書いてある雑誌等に目を通してみたのです。
それと、有名な人達のプレゼンのことが書かれたビジネス書にも。
そうしたら、それらに書いてあるポイント全て、カリキュラムを考える際、細かくリストアップしたコンテンツリストに入れてあったのでした。
もちろん、それだけでは雑誌や本と一緒になってしまいますが、コンテンツには、私の強みである
絶対音感や音に関する感性を活かした、「声」に関することを存分に盛りこんであるため、
受講して下さる皆さんにとって、より簡単に、でも短時間でご自身の変化を感じていただける講座にできそう!とワクワク。
あとは、主催される方のご意向等に合わせて、どのコンテンツを組んで一講座のカリキュラムとするか、です。
プレゼンの重要ポイントとして、「声」、があることにまだ多くの人が気づいていません。
「話し方」は意識する人が増えてきましたが。
「話し方」ももちろん大事ですから私もそのテクニックをお伝えしますが、
「話し方」よりもまず、「声」、を意識したほうが、「話し方全体の印象」ははるかに変わるのです。
それをお伝えしたく、企業研修に伺わせていただきたいと思います!
もちろん、全国どこへでも。
だって、「話し方」の先生はたくさんいても、
「声」に関して、さらに「滑舌」「発音」「共通語(方言)」に関してお伝えできる講師は
非常に少ないんですもの。
もっともっとたくさんの方に、声の力、声の出し方を変えることの楽しさや威力を知っていただきたい!
そう考えていると、つい顔が一人、ニタニタしてしまいます(笑)
本当に好きなんだな~、声の話をすることが。と改めて思う瞬間です^^
名古屋国際会議場センチュリーホールでの司会
2014.09.01

この日は3階席まである会場で、このあとお客様入れ替え等があって・・・司会本番でした。
八神純子さんとご一緒させていただきました!