BLOG

実は年末、バタバタバター

年末はそんなに大変な感じじゃなく済みそう。。。
と思っていたら、母が利き手の骨を折り、
なんだかやらなきゃいけないことが予想外に増えました。
普通、ってすばらしい、とつくづく実感。
私があれこれ自由にできているのは、
自分が健康であることはもちろん、母も家族もみんなが健康で普通に生活ができているからこそ。
それにしても、結局いろいろなことが遅れ遅れで年末まで来てしまいました。
来年は、3日くらい先を生きたい・・・と思っています。
あ、この「思う」も周りの人によく怒られました。
「思う」んじゃなくて、やれーっ! って^^
そんな、注意してくださる方が家族以外に居てくださることを本当にありがたく思います。
来年も叱咤激励をよろしくお願いいたします。
どうぞ皆様、良いお年を。。。

受講者の皆さんの声「スーパープレゼンのための声の出し方話し方・・・」セミナー

セミナーを受講してくださった皆さんのお声をご紹介させていただきます。
タイトル:『もしTEDでプレゼンするとしたら・・・スーパープレゼンをするための声の出し方話し方』
対象:一般・ビジネスマン・起業家
主催:ビジネスの祭典「N-1グランプリ」実行委員会
参加してみていかがでしたか?
(年齢 性別 職業 職種)

分かり易かった。プレゼンするにはその商品のポイントをどう絞るかが重要と思った。
(60代 男性 映像制作 社長)
ヒントをいただきました。
(40代 女性 会社員 製造業取締役)
多くのことを学ぶことができた
(50代 男性 会社員)
とても参考になりました。メンバーにも勉強を勧めます。
(60代 男性 心理カウンセラー)
ポイントを分かりやすく説明していただけました。
今後のプレゼンに生かしていきます。伝えるポイントの逆転現象に気をつけます。
中級編、上級編も是非企画して下さい。
(40代 男性 カメラマン 営業)
良かった。次回を楽しみにしてます。
(50代 男性 会社員 SE)
実技中心で実践的でよかった
(50代 男性 会社員 営業)
講座の中には様々な工夫があってとても楽しかったです。とても参考になりました。
特になかなかはずかしくて出来ない事を皆で一緒にやるなどやり易い工夫があってよかったです。
どうもありがとうございました。実際の話し方を実例で見せていただいたのでとてもわかりやすかったです。
(40代 男性 パソコンサポート サポート、制作、講師)
初めて、体系的にプレゼンを教えてもらったので参考になった。
もっと色々と学びたい。また機会がありましたらよろしくお願い致します。
(20代 男性 理学療法士(リハビリ))
とても楽しく、今後も活かしていけそうな事をおそわったと思います。
又、受講できれば受講したいです。
(女性 カラーアナリスト 講師、アドバイザー)
受講してくださった皆さん、ありがとうございました。

●モバイルレッスンもOK!あなたにピッタリと合う声の出し方、話し方レッスン
 ・リーダー、プロスポーツ選手、講師など各業界スペシャリストやカリスマ的存在の方、入試・就職面接対策、子ども話し方教室など
  持ち前の絶対音感を活かしその人にピタリと合った、声の出し方や話し方などコツをお伝えします。

●動画につけるナレーション、直送します
 ・原稿をメールで送っていただくだけでプロのナレーションを録音して返送します。
●あなたの会社やあなたの自己紹介をお手伝いします「PRナビゲーター」
 ・自分の会社のことはPRをしにくい、うまくしゃべれないという方にインタビューでお手伝いします。

合格!就活高校生受講後の声『就職面接対策レッスン』

有名大企業就職決定!
少し前の話になりますが、
面接対策プライベートレッスンを受けてくださった高校3年生の女の子が、
東海地方に住む人ならだれもが知っている有名企業に無事、内定をもらったそうです。
なんと嬉しいんでしょう。
その女子高生が、私のレッスンを受けて、こんな感想を書いてくださいました。
【おじぎ】
正しいおじぎの方法を言われてやってみて
「私は今まで、正しいおじぎという物をやったことがなくて、
少し、はずかしい気持ちでしたが、
正しいおじぎが出来る様になった時は自信がわいてきました。
本来、おじぎは相手に感謝を伝えたりする時に使うと思いますが、
言葉だけよりも、正しいおじぎをする事で、相手に感謝の意がたくさん伝えられそうだなぁと感じました。
言葉とおじぎをスマートにキレイにはまだ出来ませんが、これからが頑張りたいと思います。」
今までの自分のやり方と比べて
「今まではおじぎなんて頭をさげればいいとだけ思ってずっとそうしてきました。
でも、どれくらいのスピードで頭を下げて、どのタイミングで上げるのか、
姿勢はよいか、腰からまがっているのか、色々と気をつけなければいけない事がたくさんあり、
本当のおじぎはとても難しいんだなあと実感しました。」
【声】
今までの声の出し方は・・・
「友達と話をしたりする時は、声は比較的大きいですが、
人の前に出たり、緊張したりすると、声が小さくなったり、
ハキハキ話せなくなっていました。」
声の出し方を知って・・・
「声の出し方で印象が全く違うと感じました。
梶田先生がお手本に声を出した時、すごく効きやすく、聞いている方も気分が良くなりました。」
学んだ声で話すようになってから変わったこと
「人前で話す時や、緊張している時こそ、大きな声でハキハキと!と意識する様になりました。
また、明るい声で話すことで、自分も気分が良くなるし、元気になる気がして、
自信がもてる様になりました!
声の出し方、話し方で学んでみて最も驚いたこと、役に立ったこと
「まず、17年間生きてきて、初めて、自分の名前が言いずらいという事に、梶田先生に言われて気づきました。
すごく驚きました。
母も、いわれてみれば・・・という感じで、とてもショックでした。
けど、なおす事が、少しでも出来たので、よかったです。
あと、緊張している時、人前で話す時に、第一声がとても大切といわれて、意識する様になりましたし、
話す直前で、大きく息をすうと声が出るよと教えてもらい、
実際やってみたら本当にそうで、すごい!と思いました。」
レッスン後、周りの方の感想は
「声が大きくなった、姿勢が良くなった、おじちがいい」と母。
就職内定おめでとうございます!
「面接ができた」と報告をいただいたときは嬉しかったです。
ありがとうございました、会社に入ってバリバリ活躍してくださいね!

●モバイルレッスンもOK!あなたにピッタリと合う声の出し方、話し方レッスン
 ・リーダー、プロスポーツ選手、講師など各業界スペシャリストやカリスマ的存在の方、入試・就職面接対策、子ども話し方教室など
  持ち前の絶対音感を活かしその人にピタリと合った、声の出し方や話し方などコツをお伝えします。

●動画につけるナレーション、直送します
 ・原稿をメールで送っていただくだけでプロのナレーションを録音して返送します。
●あなたの会社やあなたの自己紹介をお手伝いします「PRナビゲーター」
 ・自分の会社のことはPRをしにくい、うまくしゃべれないという方にインタビューでお手伝いします。

今日のTEDの高校生は素敵なお手本

さきほど裁縫されていたNHKのスーパープレエンテーション・TED。
今日のプレゼンターは高校生。
内容は、すい臓がんを早期発見するための検査法の確立。
そのプレゼンの話の組み立て方は、とっても良いお手本になるスタイルでした。
プレゼン全体の話の組み立て方もですが、それよりももう一段階細かく分解した、
一つの話題を伝える中での組み立て方・・・
たとえば、プレゼン全体の話の構築としては起承転結がありますが、
その起なら起の中でまたどういう文章の順番で話すか、ということ。
それが、プレゼン初心者にもとっても真似しやすい、わかりやすいスタイルだったのでした。
それに加えて、口調、間、リズムなどなど。
プレゼンの基本やポイントが本当にバランスよく網羅されていました。
考えていたプレゼン講座の内容と比較してみると・・・
バッチリ!講座で私が伝えようとしていたことは
今テレビで見たTED内のプレゼンターがやっていたことと同じ要素が盛りだくさん!
間違っていないことが確信できました!
プレゼン講座、準備ピッチUP!

『大人の話し方講座』受講してくださった方の声

講演会に参加してくださった皆さんのお声をご紹介させていただきます。
タイトル:『大人の話し方講座』
参加者:20代~60代以上
主 催:NPOたけとよ・武豊町教育委員会
参加してみて良かった点、勉強になった点はありましたか?
・第1声を大切にすること。声をとばすこと。それを意識するだけでも話し方が変わりました
・相手に伝える、伝わる様に一生懸命に話すという事。話し始める第一声が決めて!
・相手を意識して話すこと。口の奥まで使う
・主役は「聞き手」たしかにそうです。「第一声で決まる」との事
・相手に伝え方、声のだし方
・声をとばす、最初の声をどう出すかを先に考えること
・声をとばすという事。イメージするという事。同じテーブルの方々と一緒に出来た事
・具体的に話していただいて参考になりました
・相手にどう思ってほしいかをイメージして話すという考え方、声のトーンで伝わるイメージがかあるということ
・話し方について日常はあまり意識しないので、これからは考えることを意識的にやろうと思います
・声のとばしかたについて
・自己紹介を作っておけばいいという事。滑舌の練習のやり方
・なかなか人には聞けない事など教わり良かった
・声のだし方、口のあけ方
・声の方向。相手に対して考えるきっかけになった
良くなかった、わかりにくかった点
・やさしく遠くに声をとばすにはどうしたらいいのか
・時間が短い。二回に分けていただけると良かった
・声をとばす!という感覚をつかんだ感が出来なかったこと。2~3回講座が有るともう少し実感・体感出来たかも・・・と思います
・初めてこのような講座(話し方)に参加して緊張した
その他ご意見ご感想
・”ポイントがわかりやすい説明と実践で楽しく学べた2時間でした。ありがとうございます。
レジュメがあってよかったです。すぐ使えそうなアドバイスばかりでした”
・先生の原稿の話し方すばらしかった。話し方でこんなにも違うのですね
・時間が短い
・今日はどうもありがとうございました。半年後に発表会があるので学んだことを活かして笑顔で頑張りたいと思います
・素敵でした。先生の発する言葉全部もれなく受け取りたいと思いました。本当にありがとうございました
・人に伝わるが、でも押しつけられたとは思わずに、でも心に残り「やってみよう」と思っていただくような伝え方
・また講座が有ると嬉しいです
・是非、今後も武豊町とのふれあいを深めて頂けるとうれしいです。また来てください
・”今日はありがとうございました。梶田さんの声がとてもやわらかくて、私もこんな話し方ができるようになりたい
と感じました。私自身声優の仕事はとても憧れていて声のとばし方や滑舌をもっと勉強したいと思っています。
ぜひ、また機会があれば参加したいです”
・笑いのある楽しい雰囲気で取り組めて良かったです
・とてもわかりやすく勉強になりました。ありがとうございました
・”話すことも音楽と似ているだなと思うところがあり、また新たにこれから考えるきっかけになりました。
まずは色々まねするところから始めたいと思います”
ご参加くださいました、皆様、ありがとうございました。

●モバイルレッスンもOK!あなたにピッタリと合う声の出し方、話し方レッスン
 ・リーダー、プロスポーツ選手、講師など各業界スペシャリストやカリスマ的存在の方、入試・就職面接対策、子ども話し方教室など
  持ち前の絶対音感を活かしその人にピタリと合った、声の出し方や話し方などコツをお伝えします。

●動画につけるナレーション、直送します
 ・原稿をメールで送っていただくだけでプロのナレーションを録音して返送します。
●あなたの会社やあなたの自己紹介をお手伝いします「PRナビゲーター」
 ・自分の会社のことはPRをしにくい、うまくしゃべれないという方にインタビューでお手伝いします。

カーリング女子選手の話し方

前の日記に続いてです。
カーリング女子チームがソチオリンピック出場を決めた記者会見での話し方。
やっぱり気になります。
「~っていうふうに思います」
以前、スケートの浅田真央さんのインタビュー受け答えについて書いた時も書きましたが。
とっても幼く感じる言い方だと思いませんか?
もちろんたまにそう言うことは良くあります。
話し終わりをうまくまとめられなくて強引に、その分を終わらせちゃった、という感じの時。
でも、浅田真央さんも今回の選手も、違うのです。何度も出てきます。
実はこれ、最近の若い人の話し方の特徴だと私は感じています。
次回はそんなお話を。

カーリング女子選手の喜び方・話し方

(さらに…)

ナレーション時は同じ服がいい

今日は、ナレーションの仕事を終えた後、ちょっとしっかりした場所に行くから、
ということで放送局に行きました。
そしたら。
しまった!
この日の原稿は難しい原稿なので、
ナレーションをするときに多少手を動かすとしゃべりやすいため、よく手を動かしました。
スーツは裏地がありますよね。
これが・・・
動くたびにこの裏地がすれる音、いわゆる「衣ズレ」(きぬずれ)の音がするのです。
たぶんマイクにはのらないと思うのですが、自分で気になって仕方がない。
だから動きも小さくなり、結果しゃべりにく~い!!
以前も、スカートが予想以上に音を立てて(マイク前でしゃべるときは自分の音をヘッドフォンで聞くから呼吸の音だけじゃなくてその他いろんな音がよく聞こえるのです)気になっちゃったことがありました。
いつも同じ服の方が実は安心。
でもいつも同じ服と思われるのもナンなので、そのようにはいきませんが^^

『子どものアフレコ体験講座』参加のみんなの感想

セミナーを受講してくださった皆さんのお声をご紹介させていただきます。
タイトル:『子どものアフレコ体験講座~』
参加者:小学5年生~高校2年生
主 催:NPOたけとよ・武豊町教育委員会
前回は、「大きな声で一音一音ハッキリと、元気にきちんとしゃべる」ことが大切、
ということを伝えるため、CM作り~CMナレーションを体験してもらいました。

今回は、台本読みをしっかりしました。
書いていることを読むだけではなく、実際にアニメの画面と同じように身体を動かすとどこに力が入るか、
その身体の動きになると自然に出てくる声はどんな声?どんな言い方?
を体感してもらいました。
それをマイクの前で再現できるようにすることで、いかにも”読んでいます”といった感じやわざとらしさがなくなることを伝えたかったのでした。
受講してくださった皆さん、ありがとうございました。
参加してみて良かったところ、楽しかったところは?
・少しまちがえてしまったけど楽しくできた
・実際に使うようなセットで体験できた事
・はっせいれんしゅう
・自分の声でアニメが見れたこと
・”同じ現場でプロの方に教えていただきながらのアフレコ練習をするという、
貴重な時間をもらえたことがとても嬉しかったです”
・いろんなことができてすごく良かった
・アニメにあわせて本格的にマイクを使ってできて楽しかった
・マイクでしゃべって、後で自分の声を聞く所が楽しかった
・自分の声が絵と合ったときがうれしかった
・単純に楽しかった。本番よかった~
難しかったところは?
・少し長い文があったのでむずかしかったです
・大きい声や、台本をあまりうまくよめなかった
・キャラに合わせる声が難しかった
・長い文をよむところ
・役になりきること
・なし
・いつもつかわないようなたんごがあり、むずかしかった
・かまずにしゃべる所
・自分の声と絵のくちと合わせること
・台詞の合わせ方
その他、今日の感想
・いい役がもらえたので、良かったです。これからも大きな声を出したいです
・”自分に合っている声、合っていない声を考えるきっかけになりました。
これから練習をたくさんして、声優になりたいです”
・楽しかったので来年もやりたいです
・楽しかったです
・このままこれをつづけてください
・すごく楽しかったので、来年も絶対やってください。楽しみにしています
・途中までしか台本が読めなかったけど、全部読みたいです
・ありがとうございました!
・たのしんで講座を受けれたと思います。また受ける機会があれば受けようと思います
・私の夢は、アナウンサーor俳優です。なので出来たら(なれたら)報告したいです!

●モバイルレッスンもOK!あなたにピッタリと合う声の出し方、話し方レッスン
 ・リーダー、プロスポーツ選手、講師など各業界スペシャリストやカリスマ的存在の方、入試・就職面接対策、子ども話し方教室など
  持ち前の絶対音感を活かしその人にピタリと合った、声の出し方や話し方などコツをお伝えします。

●動画につけるナレーション、直送します
 ・原稿をメールで送っていただくだけでプロのナレーションを録音して返送します。
●あなたの会社やあなたの自己紹介をお手伝いします「PRナビゲーター」
 ・自分の会社のことはPRをしにくい、うまくしゃべれないという方にインタビューでお手伝いします。

『社名・名前を好印象ではっきりと言おう』セミナー受講者皆さんの声

セミナーを受講してくださった皆さんのお声をご紹介させていただきます。
セミナー:ビジネスマン対象
『「プロの技直伝!社名、自分の名前を、TVラジオCMのようにハッキリ好印象で言えるようになろう!」』
参加してみていかがでしたか?何か発見がありましたか?(年代 性別 職業 職種
今後、声の出し方を意識してみようと思いました。
録音を聞いてみて、自分の声が意外に歯切れが悪い、不明瞭であることに気付いたこと。
(40代 男性 会社役員 経営、管理)
非常に参考になりました。次回の話す時意識しておこないたいと思います。
声のイメージで何を伝えるかあまり考えたことはなかった
(40代 男性 紙商社 営業企画)
非常に参考になりました。声、音、表情、言葉でいかに相手に伝えるか?記憶に残してもらえるか?を今後は考えながら、自社・自己紹介をしていきたいと思います。
(40代男性 印刷業 営業)
音の出し方やテンポなども組み合わせることによって、聞き手の感情に働きかける事例が良くわかりました今後の動画制作に活用したいと思います。
「はっきり、明るく、好印象!」が動画には大切!
(40代 男性 製造業)
声をだすことの難しさを感じられた。
今まで何も感じずにCMなど聞いていた。声を出すことのたのしさ。
(30代 男性 印刷業 営業)
なるほどと思うことが多かった。楽しかった(ちょっとはずかしかったけど)。
話を聞くだけかと思っていましたが、実際グループで声を出し合ったりして体感できておもしろかった。
声のいろんな出し方によって伝わり方、感じ方がちがうのを改めて感じた。
(40代 男性 シルクスクリーン印刷 代表)
面白かったですが自分の至らなさを気づかされました。
自分はロレツが回っていない。
(40代 男性 自営 大道芸)
普段しゃべり方、伝えたいことまで考えて話していなかったが、これを考える音で発声やしゃべり方に大きく影響が出ることがわかった。
練習ではないが、とレーニングをつむことで、自然的に発声できるようになりたい。
発声は難しい!!
(30代 男性 印刷業)
今まで考えていなかったとこがほとんどだったので、今後話す時に考えていたいと思います。
話しの内容を重視していましたが、話し方をもっと意識するようにします。
(30代 男性 SE→ITコンサル)
あらためて「話す」を見つめることが出来た!!やっぱり録音することは重要!!
(50代 男性 システム開発 代表)
自社名を改めて相手にどう思ってもらうのかという新しい発見があり良かった
(30代 男性 小売業 代表)
驚きでした!声・音・イメージ・使い分け、何と大切なのか!よ~くわかりました!感激感動。
「戦隊もの」「ディズニー」「何千万のお金」「ファン」・・・納得でした。
声の要素の組み合わせの大切さ!
(50代 男性 問題解決コンサルタント 講師)
録音してみるとどれだけ違うか良く分かった。自分の話し方を自分で聞きながら、もっと上手に話せるようになりたいと思う。声の出し方を自分で聞く必要があると思った。
(40代 男性)
受講してくださった皆さん、ありがとうございました。

●モバイルレッスンもOK!あなたにピッタリと合う声の出し方、話し方レッスン
 ・リーダー、プロスポーツ選手、講師など各業界スペシャリストやカリスマ的存在の方、入試・就職面接対策、子ども話し方教室など
  持ち前の絶対音感を活かしその人にピタリと合った、声の出し方や話し方などコツをお伝えします。

●動画につけるナレーション、直送します
 ・原稿をメールで送っていただくだけでプロのナレーションを録音して返送します。
●あなたの会社やあなたの自己紹介をお手伝いします「PRナビゲーター」
 ・自分の会社のことはPRをしにくい、うまくしゃべれないという方にインタビューでお手伝いします。

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE