BLOG

GW中のテーマは"きれいなものを見ること"

今回のGWはそんなサブテーマを自分に掲げることにしました。
ナレーターの大先輩がおっしゃっていたそうです。
良いナレーションをするために心がけていることは?との質問に
「きれいなものを見ること」って。
これは10年ほど前に聞いたエピソードでした。
そのときは、へぇ~と、なんて言うんでしょう、
例えるとしたら、ちょうどイギリスのロイヤルウエディングではありませんが、
あんなふうに、馬車に乗って晩餐会があって夜は舞踏会があってね・・・
と、異次元の世界の人の暮らしぶりに感じたのでした。
でも最近、その言葉の意味がわかってきた気がするんです。
あ、たぶんまだまだわかってはいません。
でもその「きれいなものを見ること」が、ナレーションをするにあたりいかに大事かということを感じるようになってきました。
ナレーションをするとき、心が膨らんでないとだめなんです。
イメージで言うなら、
心の中がぷっくり膨らんだちょっと赤みの強いピンク色のハートの風船になっているような、そんな感じ。
この風船があると、心の中から気持ちがこみあがるような読みが自然にできる気がするんです。
あ~、心からこみあがってるー、ってナレーションしているときに自分でわかるから不思議。
不安や暗い気持ちがあるとこの風船は膨らみません。
でもきれいなものを見ると、膨らむのがわかります。
これが「感性が磨かれる」瞬間なのかしら。
とにかく感覚的なものですが。
最近そういえばあまりきれいなものを見ていない気がするので
GWはできるだけ見よう、そんな風に思います。

北海道の夢のお花畑が名古屋にやってきた!

北海道に63歳で子供の頃から夢だったお花畑を、
しかも18000坪もの花園を作られた現在83歳のおばあ様・
紫竹昭葉(あきよ)さんが、
名古屋に来られて花園を再現されています。
名古屋駅の高島屋の
「北海道 夢の花園物語  紫竹おばあちゃんの幸福の庭」です。
この庭園デザインの設計・施工をされたのは、名古屋で、東海地方で、
いえもっと広いエリアで植物のことならこの方!と名の挙がる、
森田高尚さん。
紫竹さんが「名古屋でするならぜひ森田さんに」と指名されたそうです。
すご~い!夢の競演って感じですね♪
森田さんは元名古屋市植物園の園長さん。それだけではなく
徳川園、鶴舞公演、ランの館など名古屋の名立たる植物の園のほとんどを手がけられた素晴らしい方。
現在は名古屋市港区にあるワイルドフラワーガーデン・ブルーボネットの園長さんをしていらっしゃいます。
(以前このブログでも森田さんの本「園長さんのガーデンライフ」をご紹介させていただきましたね

高島屋でのこの企画は5月3日(火・祝)まで開催されていて、
ちょうど明日、じゃなくてもう日付変わっているから今日。
4月30日(土)14時~ 森田さんのトーク&レクチャー「園長さんのガーデンライフ」が粉われるんです!
森田さんはお会いするときはいつもニコニコ笑っていろいろなお話をしてくださいます、お花のことだけではなくて幅広いジャンルのお話。
でも殊に植物の話になると、森田さんご自身がお花などが好きで好きでたまらない♪という愛情がとっても伝わってくるんですよ。
なぜか森田さんにお聞きした翌日から1週間以内には必ず、その時にお聞きした植物を街中で見かけるんですよ。
それだけ、植物に詳しくない私にもちゃんとわかるように、しかも今の時期のお話を盛り込んでくださっているってことですね。
今日はどんなお話をされるのかしら。とっても楽しみ~~!!
そして明日、5月1日(日)11時からは、北海道から来られている”紫竹おばあちゃん”のトークタイムです。
83才には思えない、とってもキュート♪な方です!
ぜひぜひ直接お話を聞いてみたい!
ちなみに。高島屋の庭園、森田さんも納得の出来のようです。
ブルーボネットの園長さんブログにちらっと書いてありました・・・こちら
このGWは実は「きれいなものを見よう」というのが私のテーマだったのです。
ちょうどピッタリ♪
皆さんも高島屋へぜひ☆
北海道の紫竹おばあちゃんの花園のHP・・・こちらです

昨夜からWimaxデビュー

イーモバイルからにWimaxなりました、家でも。
Wimaxの方がちょっと動画が止まる回数が多いかな。

"妖怪人間ベム"風に一言

「もっとナレーション上手になりた~い!!」

エクレアを食べようとしたらワニがこっち見てる!

$七色の声のナレーター・台本の要らない司会者 梶田香織
こっち見てる。かわいいでしょう~?$七色の声のナレーター・台本の要らない司会者 梶田香織
横顔。ちゃんと歯もあります(笑)
名古屋市千種区の自由ヶ丘駅のすぐ前にある、パティスリーアングレーズさんのエクレアです。
これ、めっちゃめっちゃめっちゃめっちゃおいしいです!
中は生クリームでカスタードクリームでもないの。キャラメルクリーム!
これが甘さといい香ばしさといい文句なし!めっちゃおいしい!
外のシュー皮のちょっと強めに焼けたカリカリする香ばしいところとこのクリームを一緒に食べると
まさにカラメルのような、焦がしたような香ばしい香りがするんです。
すごいこれ!
普段実は女のくせにケーキを見てもあまりときめかない私ですが、
ここのお店はショーケースを見たらどれもそれもずっと見ていたくて、
さらに食べてみたくなるものばかり!!
$七色の声のナレーター・台本の要らない司会者 梶田香織
そしてとりあえず3人で食べるのに6個も買ってしまったのでした。
みんなおいしい~♪
(しかもお高くないのよっ!♪♪)
良いケーキ屋さん、み~つけたっ!
おまけ。
オーナーシェフが気さくでとても良い方でした~!!!
店構えもケーキも、とってもセンスが良くてかわいらしくて(ボリュームが小さいというかわいらしさではないです。ボリュームはちゃんとありますっ♪)。
(あのオーナーシェフからこのかわいらしさやセンスの良さが生まれるんだ~。へぇ~。。。。。へぇ~。ともう一回言ってみる(笑)

試してみませんか?

 話し方、自己紹介や電話応対が苦手な方は・・・電話でLESSONを受けてみませんか?
 写真、動画をかっこよくしたい時は・・・ナレーションをつけてみませんか?

春から担当TV番組の中身がちょっと変わっています。

春は放送番組の改編の時期ですが、ありがたいことに
ナレーションを担当させていただいている全国放送「ゴゴネタ!」は、この春からも引き続き担当させていただいています。
でも中身がちょっぴり変わったんですよ。
月曜:旬のタネTV
火曜・木曜・金曜:クックTV
水曜:雪月花TV   
になりました。
特に水曜の雪月花TVはこの春から新しく始まったコーナーです。
と~ってもきれいな自然の風景が見られる、お昼下がりに一瞬、ほっと一息ついていただけるようなコーナーです。
私自身も新たなチャレンジ。
皆さんの心にす~っと入り込んで、どこかほわわん、とあたたかい気持ちになっていただけたらとっても嬉しいです。
TBSテレビ系列(全国でご覧いただけます。東海地区はCBCテレビ)
13:50~ 放送

思わず「ハイッ!」って返事しちゃうトラック

$七色の声のナレーター・台本の要らない司会者 梶田香織
たまたま愛知県の豊川市で見たトラックです。
なんか笑っちゃった。素直に従いたくなっちゃうし。
また会いたいな、このトラックと。
ってゆーか乗ってる人が見てみたい。
(このときは駐車中でドライバーさんいなかったの)

試してみませんか?

 話し方、自己紹介や電話応対が苦手な方は・・・電話でLESSONを受けてみませんか?
 写真、動画をかっこよくしたい時は・・・ナレーションをつけてみませんか?

シフォンケーキを食べて東北支援

名古屋でシフォンケーキと言えばほぼ誰もが知っているFLAVOR(フレーバー)さん。
シフォンケーキの売り上げの15%を義捐金として被災地に寄付されているそうです。
詳しくはこちら
FLAVORさんは、N-1村村民の清田さんがFLAVORのオーナーに提案されてお菓子を被災地に送るプロジェクトをされていましたが、
続いて、自慢のシフォンケーキについても東北支援活動を始められたんですね。
4月20日までだそうです。
ちなみに。清田さんはWEBシステム関連のお仕事をされています。
いよいよ開催日が本決定になりつつある、第三回N-1グランプリのWEBサーバーを貸して下さったりいろいろシステムを作ってくださいます。
N-1村にはすごい方が多いなぁ。

試してみませんか?

 話し方、自己紹介や電話応対が苦手な方は・・・電話でLESSONを受けてみませんか?
 写真、動画をかっこよくしたい時は・・・ナレーションをつけてみませんか?

あ、できた。

あ、音出た。うっそぉ~ん?♪♪ホントホント?できたできた?
わ~いわ~い♪\(^▽^\)(/^▽^)/
ずーっと、ずーっとず~~~~~っと、かれこれ3週間近く(過去のトライも合わせると月?年がかり?^^;)
アメブロ上でなんとかできないかと自分の時間ほぼすべてを費やして悩みに悩み調べに調べていたことが、さっきできた、やっと。
キャッホー!
コーヒーブレイクし~よせっと。

ザクザクザクーッというクロワッサン

$七色の声のナレーター・台本の要らない司会者 梶田香織
名古屋市千種区にある「パン屋さん「バゲットラビット」のパンです。
神奈川県伊勢原市というところにある超人気のパン屋さん「ブノワトン」で修行された方が開いたお店だそうで、ファンにはたまらない待望のようです。
$七色の声のナレーター・台本の要らない司会者 梶田香織
フランスパンはご覧のとおり、穴がいっぱいあいています。
本格的フランスパンはこうして不揃いの穴がたくさん開いているものなのです♪
うん。味のしっかりしたフランスパンです!
そしてクロワッサンは、口に入れてかんだ瞬間、
ザクザクザクーッてびっくりするほどの音を立てました。
それだけ層がしっかりしてるんですね~。
昨年夏にオープンしたばかりなので
これからさらに有名になって名古屋の名パン屋さんの仲間入りしそうです♪

試してみませんか?

 話し方、自己紹介や電話応対が苦手な方は・・・電話でLESSONを受けてみませんか?
 写真、動画をかっこよくしたい時は・・・ナレーションをつけてみませんか?

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE