BLOG

さすがおしゃれCAFE。モーニングの食パンはちょっと高級

以前も書いたCAFE麗(うらら)さんです。
モーニングタイムが11時までだったようで、
朝ちゃんと家でトースト食べてきたけど食べてしまいました。
だってこのお気に入りのCAFEでモーニングするのは初めてなんですもの、どんなトーストが出てくるのかバタートースト研究家としてはそりゃ見なきゃ(笑)
$七色の声のナレーター☆梶田香織
わぉっ!ゴマ食パンときましたか!
さすがコーヒーは注文ごとに一杯ずつひいてくれて、アイスコーヒーも氷までアイスコーヒーというこだわりの喫茶店。(コーヒーは430円)
使ってるパンが違うわ~。高級。
おいしい~。
厚みも3センチちょっともあります。バターではないですがマーガリンはべったり塗ってあるわけではないのでパン生地のおいしい味がする~。
そう!パン生地がおいしいときはマーガリンべったり塗るともったいないんですよね。
ホントここのCAFEはいろいろと気配り心配りが感じられます。
さすが、店の外がお花で埋め尽くされてるだけあります。
お花も丁寧に手をかけてあげないと育たないですもんね。
ここ絶対いいから!と半ば強引にこのお店につれてこられた友人も
「ここ使える~」と気に入ってくれたから良かった♪
とくにお休みの日の朝にここに来るととっても優雅な気分~。
比較的名古屋駅に近くて駐車場も広い。有名になってないのが不思議。
久々のバタートーストネタでした。
バタートースト好きな方はこちらもどうぞ。

売木村にあの愛しのとうもろこし買いに行ったら・・・

遅かったー(T_T)
先日も書きましたが、あの超おいしかった長野県売木村のとうもろこしをどうしても食べたくなり、
GO!と突発的に向かってしまいました。
七色の声のナレーター☆梶田香織
でも残念ながらとうもろこしシーズンはもう終わっていたのでした。
なんとなくそんな予感はしたのですが。。。
(あまりに勢い余って電話で確認せずに行っちゃったし。ま、ドライブがてら遠出もいいかな~とも思いましたしね。)
今年は晴れ続きでいつもよりも早かったそうです。
というわけで帰り道茶臼山近くにある牧場で
七色の声のナレーター☆梶田香織
牛とちょこっと遊びながら岐路に。牛さん、こんなに近いです~。
七色の声のナレーター☆梶田香織
帰り道、ごはんどこで食べる~?と迷いつつ偶然入ったお店が大当たり~♪
七色の声のナレーター☆梶田香織
自然薯料理のお店です。
おまけに店内の売店で梨が激安で売られているではありませんか!
長野に行くからにはおいしい果物を買って来ようというのも、とうもろこしの次の目標。
わ~良かったー!!
とうもろこしは来年に持ち越しですが、天気も良くて標高が高いから涼しくて。
良い日でした~。

自分だけの声記念日

9月3日。私にとってはちょっとした記念日になりました。
記念日というよりは思い出の日。
声ってこんなに影響力があるんだ。
と、周りの人が気づかせてくれました。
自分でビックリしてしまったくらい。
皆さんありがとうございました。
「『この味がいいねと君が言ったから 7月6日はサラダ記念日』 そんな感じの声記念日」
「『俵万智さんの有名な句』+私」でした。

晩御飯のメニューにいかが?なすのポン酢ゼリーがけとか・・・

$七色の声のナレーター☆梶田香織
愛知・三重のマックスバリュのお店に置いてあります。(無いところもあるかも)
来週9月6日(月)~10日(金)のメニューは
月:豆乳ケーキのミルフィーユ仕立て
火:なめたけ茶わん蒸し
水:チーズ焼きピラフ
木:なすのポン酢ゼリーがけ
金:ポテトチップグラタン
です。

最近できるようになったこと・・・頼ること

最近私、人に何かをお願いしたり頼んだりすることが以前よりできるようになりました。
何言ってんだ!?今まででも充分あれやこれや頼んで来てたじゃん!って思われた方、ごめんなさい。
私にとっては身内のように思っていたと思って許してくださーい(笑)
ずっと苦手だったんです。力貸してくださいとか教えてくださいと言うことが。
きっと図々しく思われるからと、よっぽどよく知っている人か相当勇気を振り絞ったときしか言えなかったのです。
まあ、年とともに少しずつ言えるようにはなってきましたが。(これがホントの図々しさ!?(笑))
最近それが少しできるようになったのは出会った人たちのおかげです。
「言えば良いんだよ」と思わせてくれる人が周りにたくさんいるって、こんなに安心できることなんだとわかったんです。
昨日も今日もつくづくそう感じることがありました。
んー。なんだか感慨深いんです。
以前から支えてくださっていた皆さん、ここ数年で出会ったたーくさんの皆さん、この先頼らせていただく皆さん、
どうぞどうぞ末永くよろしくお願いします。
あ、でもあまりよっかかると「その体重は支えられない!」と言われそうなので気をつけますね(笑)

昭和55年式(たぶん)のジムニー!!大好き!

昔乗っていたジムニー♪♪
↓昔の日記が開きます(笑)。
七色の声のナレーター☆梶田香織
七色の声のナレーター☆梶田香織
2ストなのでエンジンがポッポッポッポッっていうあのジムニーです。
兄のから譲り受けて乗って依頼、かわいくて大っ好きでした!
合計三台続けてジムニーを乗り続けていたんです~。
以前はスクラップの車置き場のようなところでちょこちょこ見かけたんですよね。
古い車なので故障すると部品が手に入らないので
スクラップになるような古い車体でも良いから、存在していることが貴重でしたから
あそこにあった、あそこでジムニー見た、と
車音痴の母ですら見つけてはCHECKしていました。
でももう10年ほど前からめっきり見なくなりました。
以前はよく見かけた郊外や田舎のほうのスクラップ業者さんの車の山積みの中にも全く見あたらず、まして街中を走っている姿を見たこともここ数年無い。
ところが。
あったんです、きれいにツヤツヤと真っ黄色に光るジムニーが!
中古車屋さんで売られていました。
豊川に行くとき。通りすがりでしたが「あ、ジムニーだ!!!」
正真正銘、ホロタイプでドアも外れる、まさにお子様ランチの器状態になる昔と同じタイプ。
嬉しくなりました~!!
しかもあんなにきれいに現役の顔してものすごく目立つところに堂々と。
えらいぞー!ジムニー♪  
なつかしくて昔の写真を出して見つめてしまいました。
そういえば最後にジムニーに最後に乗ったのは。。。4年前かな。
またあのポッポッポッポが聞きたいな♪

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE