箱入り・・・
2009.10.16
最近太った・・・
そんなことが気になっているこのごろ・・・
お買い物に行ったときにたまたま通りがかった売り場でスポーツ用品セールをやっていて、
目に留まったランニングシューズを見てなんとななく買わなくちゃと思って衝動買いしちゃったのでした。
それが玄関においてあります。
でも私。。。
走るの嫌いなんですよね。。。
なんで買っちゃったんだろ
せめてテニスシューズにすれば良かったかな
箱入り・・・
2009.10.16
最近太った・・・
そんなことが気になっているこのごろ・・・
お買い物に行ったときにたまたま通りがかった売り場でスポーツ用品セールをやっていて、
目に留まったランニングシューズを見てなんとななく買わなくちゃと思って衝動買いしちゃったのでした。
それが玄関においてあります。
でも私。。。
走るの嫌いなんですよね。。。
なんで買っちゃったんだろ
せめてテニスシューズにすれば良かったかな
ナレーターとしてのホームページ完成
2009.10.15
HPをリニューアルしました~
やっとです。
ず~っと二十歳そこそこのときに作ったときのままの雰囲気を残していたため
まったくのプライベートHPだったのですが、
ようやくちょっとビジネス的な雰囲気に変えてみました。
といっても自分の発想の中にそういったビジネス的要素が無いので
作っているうちにすぐ今までどおりピンク色が多くなったりかわいい文字を使いたくなっちゃったり。
それをもう一人の自分が「ビジネス的だよビジネス的」
と喝を入れながらだったのでした。
もう何ヶ月も前から思っていたのにとりかかることなく、そしてリニューアルって言ったってトップページと仕事に関するところだけ。
あとのプライベート部分は以前のまさにプライベート仕様のままです。
まいっか。とりあえずこれで良しとしてあげようよ
自分ひとりでよくがんばって作ったよ
と、ついついあれもやらなくちゃ!これもやりたい!と気が焦ってすぐパニックになる自分をあまやかすことにしました。
チョコレートを食べると頭が痛くなります?
2009.10.13
私は、カニや海老・イカを食べたり山菜を食べると頭が痛くなります。
食べられないことはないのです、おいしいと思うので食べます。
でも食べると頭が痛くなるのです。
キチンキトサン系とか、なんとなくこれを食べると痛くなるという傾向は自分でつかめていました。
でもこういった経験のある人は今まであまり出会ったことが無く、
人に話してもなかなか理解してもらえず、一種のアレルギーなのかも~なんて思っていました。
ところが今日その原因解消!
久しぶりに愛知学院大学のモーニングセミナーに行って来ました。テーマは頭痛。とくに片頭痛。
おぉ~~~~
食べ物が偏頭痛の原因になる、とのお話がありました!!
そーだそーだやっぱり食べ物で頭が痛くなるんだ~
と長年ハッキリしなかった謎が解けた感じでした。
やっぱり早起きは得ですね~
でも早起きしなくてもこのセミナー、愛知学院大学のHPからネット上で見られるようになりました
↑のHPの左下のほうに「モーニングセミナー」ってありますよ。
でも朝ちゃんと出かけて聞きに行かないとバナナと牛乳いただけませんよ~
残り5ヶ月
2009.10.07
今日からまた専門学校での後期の講義が始まりました。
受け持っている学生たちと一緒に過ごせるのはあと5ヶ月。
週一回だし年末年始もはさむから回数にしたらそう多くはありません。
まだ伝えたいことはいっぱいあるからその残された時間を考えるとちょっとあせってしまいます。
何を優先すべきか、とか。
私が今とっても大切だと思うことは学生にとってはつまらないと思うこともきっと多いのです。
たとえば。
同じ旅番組のナレーションでも、きっちりしゃべる勉強をしようと思えばNHKのちょっと夜中にやっているような静かな旅番組が良い。
でもそういう番組は対象年齢が高いのできっと学生達にはつまらない。難しいし。
民放のタレント達が楽しくリポートする旅番組のほうが絶対楽しいと思うと思う。
でもそういう番組だとちょっときっちりナレーションというよりはテンポも速くて、リズムや雰囲気など普段のおしゃべりにちょっと近い感じになる。
前者ができると後者はすっごく楽しめて、後者だけを経験しているよりもさらに良いナレーションができるのです、これは私が経験して感じたことですが。
楽しいはずのものを楽しんで読めるのは、原稿を読んでいるときも本当に楽しい
読みながらその番組を自分でも視聴者と一緒のように楽しめる。
でもその原稿読みに苦労して辛いと、番組を楽しむどころかナレーションしているときもそれが終わった後の余韻も
全てが”苦しい“のです。
これは本当に苦しいのだ、ホントに。
もちろん苦しいときのほうが多いのが仕事というものですが
あの楽しさがあるからやめられない
あの楽しさを伝えたいんです
アハ、なんか一人で”熱く“なってきちゃった・・・
やっぱり私はナレーションの仕事が好きだ。
情報シャワーを浴びた日
2009.10.06
今日はセミナー受講日です。
パソコンと映像に関するセミナー。
私は、自分の知らない情報や知識が降り注がれる場が好きみたい。
だからセミナーを受けることが小っちゃな趣味みたいな感じです。
もちろんもともと興味があるもの、というのが大前提ですが。だって血液型B型ですし
あと人と話すこと。知らないことたっくさん聞ける。
今日もセミナーで知りたかったことを知り、
その後の懇親会で、よく知った方が何人かいらっしゃったこともあって人見知りすることもなくたくさんおしゃべりできていろいろ教わって。
楽しかった~
好きこういう時間。
パソコンレッスン開催日
2009.10.05
タレント業とはまったく別で、
たま~に出張パソコンレッスン・・・というと大げさな感じですが
ご連絡をいただくと使い方などをお伝えしに伺うときがあります。
昨日とってもとっても久しぶりになつかしい女性からご連絡いただきお会いしました。
時間がたっても思い出してご連絡いただけるのって嬉しい。
会うといつも楽しいお話をたっくさん聞かせてくださる方で今回も楽しかった♪♪
私にご連絡くださる方はいつも、ちょっとパソコンがおかしくなっちゃった、とか
こういうことをやりたいんだけど、とパソコンレスキュー的だったりレッスン風だったり。
もちろん私はパソコンのプロではありませんが、
さすがに人生の半分以上パソコンと”戦って”きたので、一般的に使いこなすこととトラブルは一通り経験し、普通に使っている上でのトラブルなどならほとんどはなんとかできます。
でもパソコンに詳しいのってどれだけトラブルに合い、まさにどれだけパソコンと”戦って”苦しい経験をしてきたかだけでそんなに自慢できたり特別なことではないんですよね。。。
だってその分どれだけ寝る間を削りに削って時間を失ったことか
でもそんな経験でも、しかもこうして楽しくおしゃべりして時間をすごせて人のお役に立つことにつながるのって嬉し~
削った睡眠時間は無駄になっていない。
どんな経験でも絶対に無駄は無くて時間がたってからでもちゃんとそれが生きるときがある。
最近つくづくそんな風に思います。
だから今でも気持ちが向いたものには学んだりチャレンジしたくなるんです~
おいしいとき
2009.10.04
今日は二ヶ月に一回の兄のセミナーの日です。
兄のおかげでさすがに私もチャートがわかるようにはなり、
ホント。長期的に見れば今はかなりおいしいときね~、というのはわかります。
5日深夜にフジテレビで放送されます
2009.10.03
あ。私の名前だ
自分のナレーションも気になりつつ、でもすっかり番組の中のおばあちゃんの魅力に引き込まれ、番組を見入っていた最後。。。
エンディングのロールスーパー(番組の最後などに流れるスタッフなどの名前の字幕)で自分の名前が最初に流れてきたのを見た瞬間、
恥ずかしながら「ふわぁ~」とちょっと嬉しいような、
でもなんだか他人事のような、不思議な気がしました。
ほら、知っている人がTVに映っているのを見つけたり、新聞に名前が載っているのを見つけた瞬間のような。
(でもやっぱり自分のことですもの、あとからじわじわと嬉しさが)
東海テレビでは9月中に放送された、フジテレビのFNSドキュメンタリー大賞の番組。
ナレーションを担当させていただいた、石川テレビ制作のドキュメンタリー番組です。
全国で順次放送されていますが、関東や西日本では今度の月曜深夜(火曜に日付が変わってから)に放送されます。
フジテレビ 10月6日(火)午前2:35~
テレビ西日本 10月6日(火)午前2:15~
私にとってはとっても心に残る作品のうちの一つになりました。
詳細はフジテレビのHPに。(きゃ~ん私の名前も載せてしまっていただいています
)
(↑では5日(月)の午前2:35になっていますが番組表で見るとやっぱり6日(火)の2:35のようです。)
ちょうど八ツ場ダム建設が話題になっていますが、町になにか大きな施設ができるということは住民も分裂するなどいろんな問題が起こりますね。
私の住む名古屋でも、今有名な100m道路ができたときは、役所と元々あったたくさんのお寺と意見がぶつかったそうです。
今、自分が便利に生活できているのも、
誰かが何かを作ることに力を注いで、
その反対に誰かが辛い思いをして
それで今があるんですよね。。。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVE