いまだにワクワク
2009.09.27
秋のお祭り会場で、アドバルーンが上がっていました~
好き~アドバルーン
なんでかわかんないけど大人になった今でもなぜか見るだけで心がワクワクしちゃう
これがデビューのきっかけです
2009.09.26
今日、新潟で行われている国体の開会式がテレビ放映されているのを偶然見ました。
なつかし~
私が今こうしてタレントという仕事についているのは
国体のおかげなのです
なつかしいな~。今も部屋に思い出のクッションあるんだよ~
(ってゆ~か大事にしておいたのを最近使おうと開けてみたのだ
でもやっぱもったいなくて使えない。。。)
テレビCM放送始まりました
2009.09.23
東海テレビの「おうちでゴハン」シリーズのCMがまた始まりました。
毎回思うのですが、このプレゼント数、多いんですよね~いっつも驚いちゃいます。
季節によってこのCMはストーリーが変わるのですが、
今回のはまた女心そのもの。
ディレクターさんとかにもナレーション録音のときについ
「こういうことってホントに実際あるんですよね~~~」
って言ってしまいました
見るたびに共感しています
レッツトライ!HPリニューアル
2009.09.20
HPをそろそろ変えようと思います。
ここ数年間ほぼほったらかし状態。
途中、一部にだけちょっと手を加えたら全体のイメージやバランスが崩れ、
なんだかチグハグニなってしまっているのがずっと気になっていたのでした。
といってもまた自分でコツコツと作り変えるので、時間はかかることでしょう。
まいっか。
目標は・・・もう少し大人のHPにしましょ
20代半ばの頃に作ったHPの雰囲気と、あまり変わってないもんなぁ~
情報収集なら断然ココ!
2009.09.18
それはやっぱりネットカフェ、漫喫(=マンガ喫茶)ですよね。
ビジネス雑誌もファッション雑誌もあるから幅広くいろいろなジャンルの”今”の旬の情報を得られますもの。
でもどっちも時間で料金が加算されるので長居すると料金もUP。
ところが。
AC今日、ひっさしぶりにお気に入り喫茶店に行けたのでした
そこはビジネス雑誌、ファッション雑誌、週刊誌、リビング雑誌、タウン誌そして新聞数種。
しかも雑誌類は前の号もあり、パソコンも数台あってネットカフェの機能も持ちます。
でも時間による課金制じゃなく普通の喫茶店スタイル。
用事と用事の間の時間をつぶさなきゃいけなかったこともあって
たくさんの雑誌からた~っぷりいろいろな情報を得ることができたのでした
久しぶりだ~、この快感
私は、自分に新しい知識や情報が入ってくる瞬間が一番好きなので
名古屋駅にオープン!貸し会議室
2009.09.17
←新幹線からもよ~くみえます。
本日オープン!!ピッカピカの貸会議室名古屋です
今日、内覧会にお邪魔してまいりました。
名古屋の主要駅近くのほとんどの会議室のだいたいの値段とインターネット環境などは頭に入っています。
(だって、兄のセミナーは会場探し(けっこう大変)や予約、入金などなど、東京で開くときだって全部私の担当。
昔、ごはんを食べるときに、「ソース持ってきて~」「マヨネーズとってきて~」と
何かと使われた兄妹の関係そのままの図式が今も変わらずあるわけです。)
そして今日、新たに加わった会議室情報がこの「貸会議室名古屋」というわかりやすい会議室。
魅力いっぱいなんですよ~。
名古屋駅に近い~
無線LAN嬉しい~
プロジェクター映すスクリーン、大きい~
プロジェクターレンタル料、安い~
延長コードのみならずポストイットやストップウォッチなども無料完備~
自販機もあります~
一階がセブンイレブン(←かなり嬉しい!)
椅子にコロがついていてコロコロ移動が楽チン
オーナーがNICE GUY (←あ、関係ない
)
ポストイットなんて消耗品、使っちゃって良いんでしょうか)
ストップウォッチはグループワークをする際のグループ分くらい?数たくさんあります。
さっすが~現代の会議スタイル「ファシリテーション」スタイルには要りますものね~。
一人一人の発言を時間制限したいときもありますし。
一階がコンビニなんて夢のよう
なんてったって資料のコピーができる。数が足りない~!ってなっても安心。
おやつだって買えちゃう。
名刺交換のときなど、椅子の出し入れはけっこうめんどくさいのでコロ付椅子大好き
(おまけ。お手洗いもきれいです)
と、HPやパンフレットにも謳ってあるように「痒いところに手が届く」会議室です
HPを見るとさらに痒いところをかいてもらえますご覧あれ。
関西方面からお越しの方は上の写真の文字が新幹線から見えるのでお見逃し無く~。
おまけ。
この日、N-1グランプリメンバーにもたくさん会えました☆
注目番組
2009.09.15
気になる番組です。
東海テレビ 9月22日(火)午前2:11~(21日(月)の夜遅くってことです)
フジテレビ系列 FNSドキュメンタリー大賞
「風と土は好きなのに ~能登半島 原発のある町~」
録画予約もセットOK。
茶臼山ドライブ
2009.09.13
久しぶりのお出かけです。雨の翌日のなので遠くの景色がきれいに見えるかと、茶臼山に行ってきました。
リフトに乗って茶臼山のスキー場ゲレンデの頂上へ。
お母さんリフトデビュ~
でも風が強くて髪も顔もくちゃくちゃなのでらくがきめがね
ちょっと雲はありましたが眺めも良く気持ち良かった~。
そして近くの面の木園地にも立ち寄ったのですが、風が強いこともありましたが
とにかく寒くて寒くて外に長いこといられなかったのでした。
もう秋が深まっているんですね~山の上のほうは。
天狗棚にいた天狗の写真も撮って、と。
「この~木何の木気になる木ぃ~」のような木が牧場近くにありました。
この風景、ちょっとお気に入りです
ル・パン・フランセ=フランス人シェフのパン屋さん
2009.09.12
これで900円です。
デザートも、写っていませんがドリンクもついて。
パン屋さんだからパンもたくさん載っているボリュームたっぷりのランチ
とにかくいろんなパンがパンが味わえるのが素敵
4種類もあるんだもん~
「おいしいパン屋さんがあるの」と知人が連れて行ってくださったんです~
もう二ヶ月近く前のことで、ブログに書いたと思っていたら書いてないッガ~ン
フランス人の男性が焼くパンは生地がおいしい
味が濃いというか、どのパンもしっかりと旨味が感じられます。
キッシュがまた種類もたくさんあって目移りします。
これだけキッシュに力を入れているところってあまり無いんじゃないでしょうか
すっごくおいしくてとってもかわいらしいお店なのでみんなに言いたくなっちゃう
お店の中も赤とピンクでとってもかわいいです☆
ル・パン・フランセ さん。
名古屋市の東山公園近くにあります。大きな通りに面しているのですぐにわかるところですよ~。
おまけ。
ちなみにここって、昔昭和区の伊勝町にあったパン屋さんのような気がします。
伊勝町にフランスの方が焼くとってもおいしパン屋さんがあるとのことでしたが行ったことがなく、
ようやく行ったときには閉店していて、いつか別の場所で開店しますから、というようなことをどこかで見た気がするのです。
なんとなく直感でそう感じただけですが。当たってたら嬉しいな
秋のお知らせ
2009.09.10
家の近くの地面にこんな絵が。
と思ったらこれ、どんぐりを並べてあるんです。
かわい~
秋ですね~、どんぐりがもうこんなにたくさん。
う~ん!ズームインの天気予報コーナーがまだ今もあったら絶対言ってた
季節の移ろいを感じる場面に出会うと今でもついこんな風に思います。
本当に私にとっては大きな番組だったんですね~。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVE