BLOG

服部幸應先生や森野熊八さん

090417pokka.jpg
とうとうお会いできました、服部幸應先生や森野熊八さんと。
三重・健康食育フォーラムです。
服部先生は直接お話しすることは無く、司会としてご紹介させていただいただけですが、
熊八さんとはお料理を作っていただいた後、ほんの少しステージでお客様相手に一緒に進行させていただきました。
服部先生のお話でとても印象に残っていることは
食育とは一緒に食事をすること!
 「一般常識の80%は食卓で学ぶこと」なんだそうです。
 なるほど~!!!!!!!!!!
 確かに小さな頃から食事中口うるさく父に言われました、
 ひじをつくな、クチャクチャ音をさせるな、左手を出せなどなどなどなど・・・
 
 ものすご~く大事なことですよね、ホントに。
熊八さんはもう言わなくてもご存知のとおり、楽しい!
ステージ上で20分くらいで3品作ってくださったんですが、
お話聞いていると笑っちゃって笑っちゃってその自分の笑い声で、せっかくお話くださっているコツを聞き逃しちゃいそうなくらいでしたスマイル
楽しかったな~音符赤ハート赤ハート

お金をかけない不用品処分法 その2(保育施設バザー)

昨日に引き続き。
保育施設などのバザー。よくありますよね。
今回も新聞でみつけたのですが、そこはなんと!引き取りに来て下さいました、保育施設の先生が!
先生方が一生懸命集めて開催されるバザーのようです。
近くの、わりとご高齢の方がいらっしゃるバザーとのことでしたので、
布巾やお箸など生活雑貨的な、売れ残りしなさそうなものを多くお渡ししました。
先生方、大変ですね。。。
ちょっとでも施設運営資金のプラスにしていただければ嬉しいです音符
新聞ってやっぱりいいな目がハート
パソコン人間ですがこんなふうにやっぱり見て良かった!と思う記事がときどきあるので、新聞は新聞でどこか好きなのよね~赤ハート

お金をかけない不用品処分法 その1(名大バザー)

引越しのため、不用品をた~くさん処分しなくちゃいけません。
不用品といっても食器やタオルなど新品のものもたくさん!
小型家具も最近は捨てるにもお金がかかりますし。
ということでいろいろ調べて、お金をかけずに無料でひきとっていただけるところをいくつか見つけました~。
自分の覚えのためにも書いておきましょ。
ちょ~どタイミングよく知ってお世話になったのが
名古屋大学の留学生のためのバザー。新聞で記事を見つけたのですが、
関連するHPによると
「名古屋大学留学生会(NUFSA)は、毎年2回留学生のためのバザーを行なっています。
4月と10月の第3または第4土曜日にインターナショナルレジデンスで行なわれます。
生活用品が破格の値段で入手できます。地域の国際交流ボランティア団体の協力を得ていますが、留学生の皆さんもボランティアで手伝ってください。」
とのことです。
そう、留学生の皆さんためにたくさんの方がボランティアでこのバザー準備をしているようです。
学生さんは授業があるのでお昼間は主婦の方などが担当されていました。
新品の調理器具やシーツ、まだまだ使えるきれ~いな小型家具(三段ボックスとか)など。
ここに引き取っていただいてずいぶん助かりました!
年に二回。覚えとこっと。

今日から"先生"に。

今日から「先生」と呼ばれることになりました。
声優やMC、ナレーターになりたい人たちが通う専門学校で、講義を担当することになったのです。
私自身楽しみにしていたのでした。そしてみんなとご対面~。
みんな一生懸命です。20歳前後の30名弱の男女。
熱意がバンバン伝わってくる人、内に秘めている人、自分の才能に気づいてない人 などいろいろ。
まだ自分のしゃべりをコントロールできないでいる人が多いようです。
と、えらそうなことを言うにはかなり勇気が要りますが、先生と呼ばれる立場に立った以上そうしなくちゃいけません。これは自分の訓練でもあります。
自分がこの仕事を始めた頃のことも思い出しました。
そして、いつから自分のしゃべりをコントロールできるようになったのかしら。。。
と思うんですよね~。
日々気をつけていることや無意識でやっていたことを言葉にして、たくさんのことを皆さんに伝えていきたいと思います!!

ぬいぐるみも引越し準備

090413nuigurumi.jpg
洗濯機で一気に洗ってみました。日光浴&乾燥中~。
べつに要るわけじゃないのですが、顔の付いているものって捨てられなくないですか?
ぬいぐるみって意外と貰い手もいないですし(きっと衛生的な問題ですね)。
というわけでとりあえずぬいぐるみも引越し準備です。

5万円パソコン

090407pasokon.jpg
5万円というより、よくある”1円”とか”100円”パソコンですね~。
今まで使っていたパソコンの約半分の大きさだぁスマイル

まだズームインモード

ズームインサタデーの仕事を終了して2週目です。
ですが平日から週末のお天気を見ては、
「あ、すごく天気も良さそうだから、あの話しよっかな」とか
おしゃべりしたいことが自然に頭に浮かんでいるのでした。
習慣ってすごいですね~スマイル

引越し準備でテンパリ中で〜す

ありゃ?
もう10日もブログ書いてない!?
またまとめ書きしなきゃ~。
最近引越し準備に追われてぐったりしています。
荷物が多すぎるんだも~ん雫
しかも、片付ける!となったら引き出しの中の整理からはじめちゃうというB型の性格が災いしています。
いつまでたっても目に見えるところは手付かずで全然見た目、片付いていない、という状況に。。。ヤバい!!
金曜の夜もこうして夜中まで起きていられるようになりました、ズームインサタデーを卒業したので。
寂しいな~。
先週からズムサタはいろいろ変わっていますが(何が変わったかわかりますかしら)、
私に替わって今ズムサタ天気晴れを担当しているのは「チュウキョーくんファミリー」です。
そ、アニメのねスマイル
かわいいです赤ハート

段ボールをくれないお店

最近のエコブームでレジ袋提供が無くなってから特に、
スーパーでも空き段ボールを自由にお使い下さいと積極的に表示されるようになった気がします。
そんな今どきホームセンターの○○○○では段ボールをくれないんだよな~。
その理由は「段ボールを売っているから」だそうです。
ん~、その理由わからんでもないようなわかるような言われてみればそうかもと思うような・・・
でも別のホームセンター○○○でも段ボール売ってるけど「お客様用段ボール」とわざわざ表示までして、ピックアップされた段ボールが集められていましたよ?
○○○○でもらえなかったのでとても近くにある別の支店の○○○に行ったらやっぱりちゃんとあって店員さんにお聞きしたらとっても快く「どうぞ~」と許可をもらえましたよ?
今まで○○○○でも○○○でも私は新品の段ボールを買ったことがあります。
そしてその二件のホームセンターは私のところから同じくらいの距離のところにあります。
でももう○○○○には行かないもん。
セロハンテープ一個だって買わないもん。
バイバ~イ、ホームセンター○○○○バイバイ

中京テレビ「PS」に実は出ちゃった、ちょっと。

実は今日、中京テレビ「PS」に出ちゃったのでした、ほんのちょっと。
番組内容は、青木さやかちゃんが故郷・尾張旭を巡るもの。
090405ps.jpg
その中にさやかちゃんをビックリさせる企画として、
さやかちゃんが名古屋に居たときの同期や親しかったタレントが突然現れる、という計画だったのでした。
(ほんのちょこっと映っただけだしもちろん名前も出なかったのに、なんと80を過ぎた叔母が私に気づいたことにビックリ。)
さやかちゃんは相変わらず東京に帰るときにわざわざお礼のメールをくれたり、律儀で心配りが細やかでしたきらきら
なお4月から毎週土曜日・中京テレビでは、さやかちゃんと戸田恵子さんの名古屋出身コンビの番組「幸せの黄色い仔犬」がはじまりま~す。

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE