N-1仲間=ランチ仲間
2009.02.19
朝一番に三重で仕事。
ちょうどお昼に名古屋駅に戻ってきました。
そのタイミングにあわせてN-1グランプリスタッフから荷物を受け取ることに。
N-1スタッフは私と違って、普通に朝から夕方まで会社で働いている方もいます。
当然その方の動けるのは仕事終わりの夜ですが、でも本番間近なので作業も増えてきています。
なのでお昼休みも時間を割いて名古屋駅まで出てきてくださいました。
ちょうどお昼だったので二人でランチしながら、普段会うミーティングの時には話す時間も無くて話せないような、他愛の無い話やお互いの仕事のことなど。
ついほんの4ヶ月前に出会ったばかりなのに、そんな風にできる仲間ができるなんて、人見知りの私には今までだったら考えられなかったな~。
とちょっとニンマリ嬉しくなる時間でした。
仲間ができるって良いな~。
![bana234x33[1].jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/42/0000497442/05/imgba8c0617zik7zj.jpeg)
音楽発表会へ〜
2009.02.15
名古屋から特急で1時間の三重の伊勢中川へ。
朝8時過ぎ到着。
今日は音楽教室に通うちびっ子ちゃん達の発表会。
何度目かしら、会があるたびにお声をかけていただいて、ピアノを習っていた私には楽しみな仕事の一つです。
それにしても久しぶりの日記になっちゃったな~。
ずっと、副実行委員長を務めるN-1グランプリの作業に追われに追われ、自分のこと後回し後回しになってしまっていたのでした。
(作業処理能力が低すぎることが今回自分でよ~くよ~くわかりました)
昨日、N-1は前夜祭があって、ちょこっと一息つけました。とっても楽しかった~。
(ただ…喋りすぎです、司会者!(=私………ゴメンナサイ))
今日家に帰ったらこの日記の空いてる日を書いて埋めて、来週のN-1本番に向けてまっしぐら~!!
あ、もちろん本業最優先!
N-1はボランティア。部活みたいな感じですもん。
でも本業と同じくらい必死(^^)
台本が出来上がってきました
2009.02.13

明日、N-1グランプリ前夜祭の台本を作っていただけたようで送られてきました~。
やっぱりこうして”台本!”という形を見るとちょっと緊張感が走るといいますか、身が引き締まりますね~。
N-1グランプリはボランティアスタッフの集まりなのですが、
偶然にもイベントのプロがいらっしゃるのが不思議です、しかもふた~りも
![bana234x33[1].jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/42/0000497442/05/imgba8c0617zik7zj.jpeg)
母の協力
2009.02.12

最近あまりの忙しさにご飯の準備の時間ももったいない感じです。
時間が足りな~い。なんでだろう、なんでこんなに時間の使い方が下手なのかな~
ちょっと自己嫌悪。
でもまあ他の時間を削れば良いわけで。
そこで実家の母に「なんかおかず無い~?」と電話。
ご飯はたくさん炊いては冷凍してあるのでご飯粒はあるのであとは何か欲しい。
で、母が持ってきてくれました。
みんな包まれていますが、ぶりの照り焼きにほうれん草の胡麻和え、ごぼうの煮物に果物。
それとは別におやつも一個。
お母さんありがとぉ~~~
