BLOG

ビエネッタ アイスクリーム

090228bienetta.jpg 090228bienetta2.jpg
久しぶり!念願のアイスクリーム「ビエネッタ」を食べました!!食べたのは約20年ぶりだ~スマイル
すっごく食べたかったんだ~ずっと。
でもほら、太るし。。。
でも何かの記念日やイベントにかこつけて「よし、食べよう!」って思ったときには売ってかったんですよぉ~ほえー
食べたい!とむしょうに思い始めてしばらくスーパーやコンビニに行くたびに見ていたんですがなかなか無く、そうこうして約1年。
アイスクリームのシーズンが近づいてきたからか、突如コンビニに現れました!
やった~目がハート
食べたことありますか?
チョコレートがミルフィーユ状態で何層も挟まっています。
そしてこのチョコレート、スプーンやフォークを差し込むと「バリバリバリッ」と音を立てるんです。
そう、チョコレートは薄い層ですがちゃんと固まっているのです。
この、口に入れたときの食感がたまりません!
ただ。
もうちょっとクリームの味がリッチな味だといいな~あっかんべー
クリームの味は淡白でチョコはビターなので後味がとてもスッキリ。
全然甘くないので、男の人でもきっとペロッと食べられますよ♪
この大きさ=15cmくらいかな。これで500円。
コンビニではこの半分サイズを売っているお店もあるようです~。

スマイルクッキー知ってますか?

090225smilecookie.jpg 090321smilecookie2.jpg
N-1グランプリで学生ボランティアさんが販売していたスマイルクッキーです。
福祉施設の方が作ってくださっているクッキーなのでまさに手作り、2個100円です。
ニコちゃんマークのクッキーでとってもかわいいです。
それになんといっても添えられているメッセージが素敵赤ハート
一枚は自分で、もう一枚は大切な人へ。って。
「一枚食べたからもう一枚は梶田さんにあげる~」ってN-1の男性スタッフがくれたりしましたスマイル
そんなところから楽しい会話も生まれます。
作った人も食べた人もちょっとハッピーな気分になれるクッキーです音符スマイル

ニュース番組「リアルタイム」に今、出てましたね〜

とうとう放送されました~。
みんなで一生懸命がんばってきたN-1グランプリ。
たったいま、中京テレビ(日本テレビ系列)「ニュースリアルタイム」で10分ほどの特集として放送されました。
前回の第一回に引き続きボランティアスタッフとして私は司会、そしてプラスして今回は副実行委員長という立場でも参加していました。
なのでこのイベントを広くたくさんの方に知っていただける機会となりそうな今日の放送はと~~~っても楽しみにしていたのです。
すごく一生懸命がんばった!って自分でも胸張って言えますしウィンク
(常になかなか自信をもてない自分の事に関して、ちょっぴり自信持って言えるのはちょっと珍しいあっかんべー
前回のグランプリはロケットを作っている会社、というすごい企業。
そして今回のグランプリは日本一の技術を誇る人工乳房の会社。
生まれも育ちもずっと名古屋で、生粋の名古屋人なので名古屋大好き目がハートダブルハートダブルハート
その名古屋にこんなすばらしい企業があるということを知り、
そしてそれがN-1グランプリで掘り起こされたとなるとより嬉しくて嬉しくて音符音符
もう一人ズームアップされていた安達さんも良き仲間。
そのほかいろいろな出展社さんが少しずつでしたががんばっていらっしゃるところを放送で見ることができて、なんだかホッとしたというんでしょうか、心が一段落したような感覚を覚えました。
私も画面にはちらり。声はよく出てましたあっかんべー
司会をしているときの自分の声をテレビで聞いたのは初めてでしたスマイル
やっぱりちょっとキンキン声でした!?うっしっし
スタッフの一人が言いました。
「N-1に参加したことは『人生の一ページ』になった」と。
私もそんな風に思います。
それだけボランティアスタッフが一生懸命作ったイベントなのでした。
その一ページを放送という別の形の思い出として残してくださって、
取材してくださった中京テレビさん、ありがとうございましたりぼん
bana234x33[1].jpg

これから

090225sora.jpg
青空だぁ~。
今日、久しぶりにのんびり歩た。30分くらいだったけど。
夕方4時過ぎくらいでも空は青くてあたたかくて、気持ちよかった~晴れ
歩きながら、今何がしたいかな~と考えたら。。。
勉強したい。
勉強っていうとなんか硬いな。
覚えたいことがたくさんあるからそれを覚えたいっていうだけだけど。
スキルアップ的なことから国家資格までいくつかあるんだけど、
いったいどれから手をつけると良いんだっけ?
考えていると・・・ほ~ら、頭の中がグニョグニョ~ほえー
どっか高いところからきれい~な景色を見ながら頭の中整理したいな。。。
(です、ます、の丁寧語じゃないときは全くの独り言です、ハイ。あっかんべー

日記書いたよぉ〜

ふぅっ。
ず~っと書かずにたまってしまった日記をやっとまとめて書いた~。
あ~すっきりしたっ!スマイル
N-1グランプリのことばっかりになりましたスマイル
ま、そりゃそうです。
仕事以外の行動可能時間100%のうち100%N-1に使ってましたからうっしっし
(要領悪くて時間の使い方が下手っぴなんです。。。ほえー
人生初体験の忙しさだったけど、毎日の充実感は久しぶり。
前回は・・・ん、あの時だ。だから・・・正確には8年ぶりくらいかな~。
忙しくなってきたこの4ヶ月、”生きてる”っていう感じがしましたスマイル
出展してくださった企業様、ご来場くださいましたお客様、協賛・後援していただいた企業様、ありがとうございました。
そして、この業務を与えていただいた皆さんに。
仲間として認めてくれた皆さんに。
支えていただいた皆さんに。
お礼を言っても言っても足りません。
感謝の気持ちプレゼントでい~~~~~っぱいです!!
bana234x33[1].jpg

司会の醍醐味

普段イベントに関わることといえば司会として呼ばれていくことが挙げられます。
皆さんが積み上げた努力の山の頂上にチョコンと乗せられてしゃべらせていただく感じです。
なのでイベントが作られるまでの苦労ってあまり知らずに過ぎてしまいます。
ただ、その苦労された結果を少しでもお客さまに「ここにはこれがあるんだよ」などとお伝えできるよう、準備された全てのものやそれについての思いを、現場についてからできるだけ時間を割いてリサーチします。
(現場について会場を回ってふらふら遊んでいるようにしか周りからは見られませんがスマイル
今回、N-1グランプリという1から手作りするイベントに、まさに1から携わったことで、
イベントの作られ方や大変さがとてもよくわかりました。
ずっと、司会よりも私は裏方で作るほうが好きかも、と思っていました。
そして今回、N-1ではそのどっちも体験させてもらいました。
1からの準備の大変や工夫したところなど全てを知って、それを、司会者として触れられる点は直接お客様にすぐに伝えることができる。
こんなことは他ではありえません。
決して味わうことのできない司会の醍醐味を味わいました。
そして改めて、やっぱり司会するの好きだな~とつくづく思い、自分でハッキリわかりました。
前回よりももっともっと強く思いました。N-1で司会させていただけて幸せでした赤ハート
bana234x33[1].jpg

N-1グランプリが新聞に!

090222N-1中日新聞p21up.JPG 090222N-1中日新聞p21.JPG
あ!N-1グランプリが新聞に載ってる赤ハート赤ハート!!
昨日は一日寝っからかしたので昨日の新聞も今日読んでいますあっかんべー
2009年2月22日(日)の21面に掲載されています。
一昨日行われたビジネスの祭典・N-1グランプリ。無事に終わりました~。
N-1はスタッフが手弁当のボランティアで作ったイベント。
スタッフだけじゃなく、出展企業や協賛企業など、みんなが一緒に協力しながら作っていくイベントです。
特に私は出展社さま担当だったので、出展企業の皆さんには本当に助けていただき、支えていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
それとこの年になって、こんなに良い”仲間ができる”ということを経験できたことは何にも変えがたい財産です。
よく、「ボランティアでお金も出ないのになんでそんなことやってるの?」とも言われました。
でも何かを作り上げることの必死な努力や達成感もあるし”人脈”が広がるし。
その”人脈”っていう言葉では収められない「仲間」という存在ができるっていうものすご~い感激は、説明してもきっと説明しきれないです。。。
前回は一スタッフでしたが、今回は副実行委員長という役割をいただきました。
しっかりとその役割を果たせたかどうかはわかりませんが、
とにかく終えてみて思うことは一言。
「副実行委員長という役割を与えていただけてとっても幸せでした~」
そしてもう一つN-1で得た幸せ赤ハートが。。。
痩せた赤ハート ちょこっとうっしっし
なんて喜ばしいことでしょ~!目がハート目がハート
いちばん良かったことだったりして!?うっしっし
bana234x33[1].jpg

目が覚めたら・・・

090222tokei.JPG
お昼の1時半でしたびっくり
前の日・金曜日は完全に徹夜しちゃって、
朝「ズームインサタデー」→そのまま「N-1グランプリ」。
その後もご飯食べに行ったりして帰りも遅く、目覚ましもかけずに寝たらこの時間になっていました。
今日は散らかったお部屋の掃除とたまたブログを書くぞ~!!
と思ったのですが、結局夕方またお昼寝をして過ごしてしまいました失敗
あまりのもったいない時間の過ごし方に自己嫌悪~~~なところもありますが。
まいっか。連日2時とか3時就寝だったから自分へのご褒美で~すプレゼント
bana234x33[1].jpg

とうとうN-1グランプリ

毎日「N-1グランプリ」で頭も心もいっぱいでした。
でもそれも今日が一区切り。
いよいよN-1グランプリ当日がやってきました。
と書いているのはもう済んだ後。
とにかく私には思いがいっぱいこもったN-1でした。
スタッフの一人が言っていました「人生の一ページになりました」と。
本当にそのとおりです。
ちょっとキザな言葉に感じて他のスタッフから笑われちゃってましたが、でもそれに替わる言葉が無いんですよね。
だから私もそう思います。ホントに人生の一ページ。
当日は司会担当だったのであまり写真が無くて、手元にあるのはほんのちょこっと。
しかも私のボッサらこいカメラで撮ったからボケてたり。
写真持ってる方、ください!スマイル
当日は写真撮影スタッフになってくださった方もたくさんいたのでこれからきっと写真がいっぱい集まります。
楽しみで~す。
とりあえず今あるのを載せとこっと。
090221n1ogawasan.JPG
第1回グランプリきらきらのPDエアロスペース緒川社長とです。今年はゲスト出展していただきました。
後からわかったのですが実は高校の同窓生!!びっくりそうと知ったらますますお近づきになれた感じで嬉しくなりました~目がハート
090221n1kaijousaigo4.JPG 090221n1kaijousaigo3.JPG
090221n1kaijousaigo2.JPG 090221n1kaijousaigo1.JPG
イベント終了後、会場の掃除も済んで解散前です。
前回もそうでしたが次の打上会場に行く前に、この時間まで残れたスタッフみんなひと言ずつ感想を。笑いを誘う言葉がいっぱいでした。
090221n1utiage2.JPG 090221n1utiage3.JPG
打上会場で。解散直前の写真です。
フラッシュ炊くセットしてなかったし画素数の低~い私のカメラではなかなか上手に撮ることができず。。。ごみ~ん雫
ま、私も飲んだ後で顔が赤くなってたし、これくらいのぼんやり具合でちょうどいっかあっかんべー
この打上もあっという間に過ぎちゃったな~ほえー 
bana234x33[1].jpg

徹夜近い準備

090219n1.JPG
これは昨日、19日夜のワンシーンです。
夜23時半くらい。
N-1準備も大詰めで夜も遅いのですが、それでも23時くらいに駆けつけたスタッフが気を利かせてマクドナルドを買ってきてくれたり。
この写真のとおり、楽しい音符音符スマイルスマイル
この日は夜中1時解散でしたね~雫
そして今日は写真がありませんが解散は深夜2時半過ぎくらい、夜中の。
(この日記も後日書いていますが)
さすがに今この日は笑いもあまり少なく、殺気立つときもありましたね~スマイル
でもね。みんな思っていることなんです。
ボランティアなんですからウィンク
嫌な思いしてやりたくないですからウィンク
まず自分たちが楽しまなきゃいけないですからウィンク
忙しくてちょっとそりゃピリッとすることもありますがなグッド
でもみんなおんなじ方向向いてるんですから音符ウィンクオーケー
bana234x33[1].jpg

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE