14.2kgの荷物
2009.01.31
N-1グランプリMTの後です。
書類やら入場チケットやら、荷物た~んまり。
普段から私は荷物が多いほうですが、今回はさらに。
あまりの重さに背が縮んだ感じがします。重力に逆らいすぎて。
家に帰ってきて、過去最高の荷物の重さのような気がしたので体重計で計ってみたら。。。
14.2kg もありました。
お米より重いそんな荷物を長時間もって歩くなんて
たくましすぎるぅ~~私ぃ~
14.2kgの荷物
2009.01.31
N-1グランプリMTの後です。
書類やら入場チケットやら、荷物た~んまり。
普段から私は荷物が多いほうですが、今回はさらに。
あまりの重さに背が縮んだ感じがします。重力に逆らいすぎて。
家に帰ってきて、過去最高の荷物の重さのような気がしたので体重計で計ってみたら。。。
14.2kg もありました。
お米より重いそんな荷物を長時間もって歩くなんて
たくましすぎるぅ~~私ぃ~
寝込みました(××)
2009.01.30
風邪ひきました~~~
ごめんなさいごめんなさい!ホントにごめんなさい!
明日はN-1グランプリの大事なミーティング!!
寝てる場合じゃないのにぃ~。
受け持っている作業もたくさんあったのに、他の方にお願いせざるを得なくなってしまいました。
ホントにごめんなさい~。
ただでさえ作業を抱えて大変なのに
インフルエンザでもなく、今流行りの胃腸風邪でもなく、咳風邪でもなく、
“普通の風邪”だそうです。熱が38度ちょっと。
久しぶりだ~、風邪で寝込むのなんて。何年ぶりかしら。
仕事柄、風邪に対しては異常なまでに気をつけていたつもりなのですが。
やっぱり連日の寝不足がたたったかな。。。
それにしても救いは声が全く普通に出ること。
周りには咳ゴホゴホ・声枯れ枯れの風邪をひいている人がいる中
なんてありがたいことでしょう。
明日のズームインもこの調子ならちゃんとしゃべれます!
思い返してみればズームインを担当させていただいてこの10年。
寝込んだり風邪をひいて声が出ないなどはすべてズームインに引っかからない日に当てはまっていました。
今のところ、多少鼻声や少しかすれ気味のときはあっても
休んだりまるで別人のような声という日は一日も無い。
これは自分でもすごく嬉しくて、自分の中だけでとっても大事にしている記録です。
今回もこんなに声がかすれる風邪が流行る中で声が出ることに感謝したいくらい。
でもでも。N-1作業を変わってくださった方に本当に申し訳なく思っています。
かなりの寝る時間を奪ってしまいました。ホントにごめんなさい~
挽回できるチャンスください
卵がポコポコ
2009.01.29
実家のブンチョウが卵を産みました。
ちょっと写真が見にくいですが2つあります。
木曜にちょうど実家に泊まっていたのですが、昼間何もなかったのに夜になったら一個生んであって、金曜の朝になったら2個に増えていました!
その後、昨日土曜日に母から携帯にメールがあり、卵が一個増えた!とのこと。
そして今日また4個になった!!とメールが来ました。
なんでそんなにポコポコ!?!?春だから?(笑)
数ヶ月前は雄と一緒にかごに入っていましたがあまりにけんかするので離れ離れにさせて今は一羽だけなんですけどね~。
しかしそれにしても4コもあるなんて!
「写真とってメールで送って~」と母に電話しましたが、ようやくスムーズにメールを使えるようになり、携帯で写真を撮ることを楽しんでいる母ですが、
その二つの技を合体させて使いこなす高度な技はまだ使うことができず・・・
残念。母に次はこの技を伝授しなくては!(笑)
いちばん好きな花の香り
2009.01.28
お花の中でいっちばん大好きな香りの沈丁花。
道端で赤いつぼみをつけていました。まだ硬そうで小さいけどたくさん!
沈丁花の香りは春の香りですね。春が来たよ~(もうすぐ来るからね~)と教えてくれる香り。
咲くのがとっても楽しみです。歩いていてどこからか香ってくるとついどこで咲いているのかキョロキョロしてしまったりしますし。
そんな風に外を歩くのを楽しくしてくれる花ですよね。
N−1グランプリ説明会
2009.01.24
最近の私の家でのスタイルです。家で電話をするにも携帯電話にイヤホンをつないで使っています。
その間も両手を使ってパソコン操作できるので。
パソコンに一日向かっていても次から次へと作業が生まれて、ぜんぜん終わらないのが
N-1グランプリの作業。
ま、本番の2月21日までは仕方ないですね。
でも今日はそのN-1グランプリの説明会がありました。
たくさんの出展社さんが集まってくださり、なんだかとっても楽しみになったのでした。
そしてその後、スタッフで飲み会。
いつも何かしら用事が重なったり次の日、しゃべる仕事があったりでなかなかN-1の飲み会には参加できなくて、ほぼ今回が初。
楽しかった~
こういうのが楽しいんだよね、N-1は。
それにスタッフにいろ~んな才能を持った人がいて、それに触れたり情報交換したり、恋愛の話をしたり。
すっごくすっごく楽しくて、大変さが吹っ飛びました。
大変でもこういう楽しいこともあるからがんばれる!
本番まで残り日数が少ないのでさらに忙しくなるし、自分にミスが無いか不安だし、お客さんもたくさん来てくださるか不安だし。
でも結局どこか楽しくて、終わったときに寂しいな~と今から既に思ったりします。
なにはともあれ、2月21日の本番まで、全力投球するしかありません!
八事興正寺でお願い
2009.01.23
母がちょこんと座っているの名古屋・八事興正寺にある塔?像?です。
ここはお年寄りに大人気だそうです。
ある願い(年をとると強く望むこと)が叶いますように、とみんながこうして座るんだそうです。
柵が写っていますがちゃんと中に入って良いようになっていて、周りをくるっと周れます。
台座のようなところは12角になっていて干支が書いてあるんです。
そこにこうして座るんですって。
座るまでにいろいろしなくちゃいけないことがあるそうで、
どこにも書いていないのにお年寄りたちには口コミで広がっているようですよ
チャットでサポートセンターと
2009.01.22
DELLのサポートセンターにチャットで質問して説明を受けました。
電話じゃなくてチャットです。さすがIT企業は進んでますね~。
それにしてもこういう仕事が出てきているんだ、と発見。
キーボードの早打ちが得意だし打つこと自体好き & おしゃべり好き(別に直接声でやりとりするおしゃべりじゃなくても)な私。
特にこの早打しすることを何に活かしているわけでもないですし、そんなに特別なこととも思っていませんでしたが、
こういう職業がなりたっているとなると、ただ早打ちができる、っていうこともお金をもらえる技術にあてはまるのか~
と、また生きる道のひとつが見つかった感じがしました
ちなみに、このチャットの相手の方は快適な速さ。
返事が遅くて待ってるのがイライラすることもほとんど無くてなんにもストレスも残りませんでしたよ~。
何かソフトをダウンロードしなくてもDELLのHPに行くと
おしゃべりしません~?的な案内(怪しくないですから)が出るので
名前とアドレスを入力すると使えます。
ようは、名前とアドレスを書いてメールで質問するか、
それを書いて今すぐチャットで質問するか、の違いなのでさほど気になりません。
それよりその場で疑問が解決できて良いです!
電話のほうが良い?
それはそうかもしれませんね~確かに。でもなんだか私は電話よりこのチャットのほうが好きだな
編み物で果物
2009.01.21
フルーツバスケットです。毛糸で作ってあります。
母がかぎ針でいろいろ編んだのです。
さいきんは毛糸で作ったアクセサリーなどもかわいいものがいっぱい世の中にあるので、
そういうのを作ってよ!と何度も頼んでいるのにいくら言っても
こうしてただ飾るだけのものしか作りません。
まだこれはかわいいから私も大好きですが、時々
これ、ど~すんの。。。
というあまり意味の無いものばかりを作ったりもしています。
もっと役に立つもの=私が使えるもの作ってよ!って言ってるんですけどね~
生・沢村一樹さん!?
2009.01.20
以前から時々このブログにも書いてる大好きな番組、NHKの「サラリーマンNEO」。
なかでもあの番組の中の、俳優・沢村一樹さんのあの壊れぶりが、ずっと、ものすっごく私の中でハマッテいるんです、今期の放送が終わった今でも。
ところが。
今日、沢村さんご本人
っていうくらい、めっちゃめっちゃめぇ~~~っちゃ似ている人に会ってしまいました。
知り合い、というか知り合ったばかりでお会いするのは初めて。
でもメールと電話のやり取りはありましたから初対面の感じはしないのですが、
と、と、とにかく似過ぎです!!
しゃべってても申し訳ないですがあまりにも似ているので、笑えちゃって。
俳優としてビシッと演技しているときの表情じゃなく、笑顔でやわらか~く話す沢村さんにそっくりなので、それこそサラリーマンNEOや、NHKの「TOKYOかわいいTV」を思い出してしまうんです。
初対面でホント、申し訳ないと思いましたが見れば見るほど似ているので、たぶん私の状態としては、
わ、わわわ、沢村一樹さんに会っちゃった、ど、どど、ど~しょっ
と、超有名なアイドルか芸能人がすぐ目の前に現れちゃってどうしたらいいかわからないようなテンションになっていたと思います。
どこに行ってもやっぱり似ていると言われるそうですが、あんなに似てていいのぉ~っていうくらい似ています。
これからもたびたび会う機会がありますが、冷静でいられるのかしら、私
次回は笑うなんて失礼のないようにいたします。ごめんなさいね。
ちなみに。話し方はちょっと違うけど声もご本人にちょっと似ていらっしゃいますよ~。
あ~、それにしてもビックリした
誰でしょう?これ
2009.01.19
何に見えますか?
誰に見えますか?
ほら、あのアニメの主人公、
いつもちゃんちゃんこ着て、頭6:4くらいに分けてて、
肩にいつも誰か乗せてて。。。
答えは、鬼太郎です。
母がボランティアに行っているところの小学生が教えてくれたそうです。
似てる~。かわいいじゃん!と思わず撮影。
ピアノの前で黒バックで撮ったらさらに浮いた感じで気味悪さUP?
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVE