ネイルアーティストで締めくくり。
2008.12.31
2008年最後の職業はデコネイリストでした。
今年も相変わらずいろいろなことをやってきましたが、
大晦日の今日はデコネイル(ネイルアート)の仕事で締めくくりでした。
来年の仕事始めもデコネイリストとしての仕事が最初かな。
来年か~。
私はみずがめ座です。
みずがめ座にとっては来年は12年に一度の大ラッキー年になるそうです。
ほんまかいな
でも去年今年の2年は最悪!となってたのは当たってたしな。。。
来年は・・・ちょっと変わろう。変えよう。いろいろ。
ズームインサタデーで仕事納め
2008.12.28
今日のズームインサタデーが仕事納めです。
今年はカレンダー的にも結構お休みが長いですね。
私も今年は長いです。なので他の仕事も入れちゃお~と思っていますが。
私は休みに執着がありません。自分でも思いますが無さ過ぎます。
ずっと自営業でほとんどお休みの無い家で育ちましたし、
学校出て就職した敷島パンは工場が稼動しているため、本社もお休みは多くなく(というか名の知れた会社にしては少ないぞ~
)
そして今の仕事についてからは土日など全然関係なく。
といった人生だからか、旅行行きたい!とか長いお休みが欲しい!とか
あ~んまり思わないのです。
どっちかというと仕事(それは今の仕事とか自分の仕事がというわけではなくて、そのとき自分がやらなきゃいけないこととして抱えたもの全て)が趣味になってしまうタイプ。
なので空き時間を全部そこに使ってしまうのです。
お父さんによく似てるなぁ~。と思います
父も仕事しているとき以外はずっと仕事していました。
ハハハ
変な表現やな~
つまり、お店での仕事や配達などをしているとき以外は、昔はPTA活動をしたり、
亡くなる前までは家でパソコンに向かってオークションやHPに出品したりカタログ作ったり。
そんな風に私も自分のことは後回し後回しです。
来年、これはちょっと改めなきゃな~。
来年の灯り
2008.12.27
今日、ちょっと嬉しいことがありました。
来年に向けてふっと気持ちが軽くなるような。
またこの気持ちを思い出せるように・・・「メモブログ」でした。
そういえば・・・
2008.12.25
そういえば今日でクリスマス
は終わり。
しまった
クリスマスケーキ
食べずに終わっちゃってるわ
岡幸二郎さんとシルビア・グラブさん
2008.12.18
ミュージカルソング&映画音楽コンサートに行って来ました。
姉が誘ってくれました。
私、ミュージカルソング(の中の特に華やかな雰囲気の曲)が結構好きなのでワクワク。
オーケストラの演奏会なのですが、普通のオーケストラ演奏会は知らない曲もたくさんありますが、ミュージカル&映画音楽はほとんど知っている曲なので楽しめるんですよね~。
歌は、岡幸二郎さんとシルビア・グラブさん。
ふ~ん。。。誰だろ。
と最初思っていたことはいつかバチがあたると覚悟しました。
岡さんって、お顔を見たら劇団四季とかで主役を演じる、テレビでもよく見る人じゃん。
シルビアさんって、あ~、俳優の高島兄弟のお兄ちゃんと結婚したのはこの人だったんだ~!
と途中のトークで知りました。
二人の歌のうまさはどう表現したらいいの、っていうくらいうまいんです。
うまいっていう3文字じゃ全然足らない。。。
岡さんの声は男性にしては少し高めで聞き取りやすくて丸くて伸びてツヤもあって音程も絶対外れなくて。欠点が何もありません。
(でもやっぱりゴスペラーズの酒井さんのほうが声は良い、というか好き
)
シルビアさんの声は裏声じゃなくて地声らしく、だから声に芯があるのでピリッとしまった声。音程の高いところの声でも全くキンキンしなくてガンガン迫力が伝わってきます。
言葉もはっきり聞き取れるし、「キャバレー」を歌ってくれたときなんかにゃ、その力強さは
今まで聞いた女の人の声の中では一番かも。
透明感のあるきれいな声を持つ女性はたくさんいるけど、この芯の入った声でここまで好きなれる人は今までいなかったのでした。
シルビアさんもミュージカル界などでとっても有名らしく、
だんだんこの二人の共演がものすっごいことだということがわかってきました。
そして忘れちゃいけないのが指揮者の藤野浩一さん。
「なんてユニークな方なんでしょう
」
とにかく藤野さんがいちばん楽しんでいるかのように指揮したりおしゃべりしたりする姿を見るのがなんとも楽しくて気持ちよかった~。
藤野さんの指揮の音楽会ならまた行きたい~!
久~~~しぶりに芸術に触れた時間でした。
それもかなり心地良~く幸せになるような
ホント良かった