BLOG

味覚が消えた?

あれ?あらら?
何食べても何も味がしない気がする・・・え?   

HPをリニューアル・・・

ホームページをリニューアルしたいと思うんです。
むか~しむかしに自分で遊び半分に作ったのがそのまま今のHPになってしまい。。。
そのうちにブログの時代になったのでHPは二の次になっちゃったんですよね~あっかんべー
で、気が向いたときに気が向いたところだけちょっと変えたりしたので全体的には妙にアンバランスNG
それに、こんなにかわいいかわいいしているのもねぇうっしっし
というわけで変えたい!!と思うのにこれがまた時間食い虫な作業ですよね。
それにできるならCSSでやってみたい、というさらに時間のかかりそうなよくばったことを考えてしまいます。
「今まで通り、ソフト使ってHTMLいじるくらいでいいじゃん!!
まずリニューアルすることが最優先なんだからさ!!怒ってる
ともう一人の私がブーブー言っていますスマイル

何の名前でしょう?

クイズです!
次のように呼ばれる食品は何でしょ~かっ?
(呼び捨てもナンなので敬称「さん」をつけてみました。)
春子(はるこ)さん
秋子(あきこ)さん
藤子(ふじこ)さん
寒子(かんこ)さん
答えはまた明日~音符スマイルバイバイ

「ブランディング」という言葉の意味

「ブランディング」という言葉を耳にする機会がありました。
ブランド化ってこと? なんとなくそんな感じですがそれは企業や商品に関する戦略、と思い込みました。
でもこれ、一人の人間に関してもあてはめることができるんですって。
(私のように個人で動いて仕事をしている人は特にです。まあ私の仕事なんて「自分=商品」なので、やっぱり最初に書いた”商品”ってことなんですけど。)
ブランディングは内にある魅力を外の人にも知ってもらうこと。
とわかりやすい解説がありましたが、自分の魅力、私だからできるこそ、長所などを並べるのって難しい~。
しかもどうやってそんな自分を理解してもらうのか・・・。
これって客観的に自分のことを見ないとできないですよね。
そんなとき自分のことを気づかせてくれる人が近くにいるのって、すっごく幸せことです。

人ってありがたい。

最近、人ってありがたい、って思うことが多いです。
どちらかというと少し前までの私は人と出会おう!と積極的になることは無く、深~い話を聞いてもらえる人もたぶん普通の人より少なかったと思います。
(なんせ基本的に出不精&人見知りなんですもの ^_^ 。 )
がここ数年、昨年からいろいろな人に出会ったり今までお付き合いの会った人にもわりと深い話までするようになりました。
そしたら、とてもよく私の本質をわかってくださったり、アドバイスをくださったり、力を貸してくださるなど、支えていただくことが多くなりました。
そういう人達がいる、というだけでそれがもう心の支えになったりして気持ちの持ち方も変わり、なんていうのかな、楽になった、という表現があてはまるかしら。
そんな感じになりました。なんだか居心地の良い場所が増えた感じです。
だから顔の広い人っていつもイキイキして見えるんですね。居心地の良い場所が多い=楽しい時間が多いってことですもんね。
いまさらそんなことに気づいたようです、私。
そしてたくさんの人と知り合うことも大事、というのがちょっとわかった気がします。
今まで出不精だったのはちょっともったいなかったかも。

ごまたまごプリン

081012gomapurin.jpg 081012gomapurin2.jpg
東京から高校時代の友人が一時的に帰ってきてプチ同窓会がありました。
といっても女四人でひたすらおしゃべり。
いつもお土産を持ってきてくれる大人のその友人が「ごまだんご」で有名な会社が出しているプリンを買ってきてくれました。
器がかわいい~!!そしておいしい~!
二層になっていました。プリン生地のところはすごく濃厚、カラメルの替わりに黒ゴマペーストに近い黒ごまプリン。
おいしかった、ありがと~!!
高校時代の彼女たちにじゃないと話せないこともあるんですよね~。嬉しい時間でした。

七色の声のナレーター@名古屋

ブログのタイトルを変えました。
「七色の声のナレーター」。
なんておこがましいんでしょうびっくり自分で七色の声だなんて。
ただこの「七色の声」という言葉は、今まで10年以上ナレーションの仕事をしてきて、出会った方のうちの何人かが、私の声を聞いて私の仕事を見てそう表現してくださった言葉でした。
言われてとっても嬉しかった。
それから少しずつ、これが私を表す言葉なのかな。。。と時々思い始め、
でもそれって他の人もできることのような気もするし。。。しょんぼり
ず~っと何年もそう思いながら今まで来ましたが、
え~いっ!思い切って自分でそう謳っちゃえ~!!
となぜか勇気スイッチが入り、タイトルを変えましたあっかんべー

無料でステキなクッキングセミナー

081009yu-haimu3.jpg 081009yu-haimu4.jpg
スウィーツクッキングセミナーに行って参りました!
先生(今回は女性のパティシエ)が作るのをメモを取りながら見て、完成品を試食させていただける、というスタイルです。
今回はマカロンとクレメ・ダンジュ(ガーゼに包まれたふわふわのチーズデザート)。
試食というよりは、まるっと一個ずついただけてコーヒーも出してくださるので、これは”ケーキセット付きセミナー”って感じです。
先生は東京の有名店でパティシエやシェフを現在されている方や独立されてご自信で活躍されている方など一流!スウィーツの他家庭料理のときもあります。
とってもたくさんプロの技やポイントを説明してくだって、メモしすぎちゃいました^o^
081009yu-haimu2.jpg
これが無料で良いんでしょうかぁ~~~!?!?!?
なぜ無料か。
それはこのキッチンスタジオにヒミツがあるのです。
081009yu-haimu1.jpg
ここは中部電力のオール電化キッチンスタジオ。オール電化調理器具でお料理を楽しんでいただくアンテナショップならずアンテナスタジオなのです。
なので一般の方もぜひぜひ気軽に来てくださ~い、というスタンス。
この場所、ビックリですよ。
名古屋栄・中日ビル1階のユーハイム内にあるんです!
あの、名古屋人なら誰もが知っている中日ビルの角に広い窓ガラスから中が見えるあのCAFEの中区役所側の席が区切られてこのようなスペースになっていました。
知らなかった~。
これを教えてくださったのは名古屋在住の食のスペシャリスト、食空間コーディネーターの谷口千尋さん
いつも背筋がピンと伸びていて厨房で作業されていても動きが美しい~
おいしいお料理を作る男性ももちろんたくさんいますが、
やっぱり厨房やキッチンって女性が似合うのね、と谷口さんを見ると思います。
セミナーはけっこうよく行われます。次回は10月22日と24日もありますよ~。

N−1グランプリのHP

081008n1hp.gif
中小企業ビジネスの出会いの祭典「N-1グランプリ」のHPが稼動し始めています。
ここのブログも実はせっせと書いていますのでどうぞごひいきに♪
ちなみにこのN-1グランプリHPの作成・運営は
081008iproodsan.jpgひげ男爵さん。
あ、間違えました、iproodさんでした。と、スマイルルナクリエイトさんのスペシャルコンビきらきらで~す。

お手製名刺入れ

081006meisi1.jpg 081006meisi2.jpg
先日、三人の女性と名刺交換をしたとき、そのうちのお二人が私の名刺入れ(写真で言うとピンク色の方)を見て
「あ、かわいぃ~」と言ってくださいました。
嬉しいなぁ~音符
これは姉がデザインしたもの。紙でできています。簡単に作れます。
これを見て、作って~、って言ってくださった方もいて、私自身のも作り変えようと思っていたので、今まで持っていたピンクだけじゃなく、秋冬っぽい小豆色も作ってみました~。

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE