BLOG

スワロフスキーのキラキラデコ

080521kirakira1.jpg 080521kirakira2.jpg私が担当しているほうの雑貨作り教室で生徒さんが作った作品です。
また夏に大注目されそうな、スワロフスキーのキラキラデコアクセサリー。
いちごの部分だけなら初めての生徒さんでも15分くらいでできました。
2時間もかからずこの2つとも完成♪
売っているのはあんなに高い。。。
自分で作るとそのギャップに倒れそうになります^^
ま、手間代がね~。
これを、どこかのCAFEとコラボして、教室開催したいと思っていま~す!!
CAFEじゃなくてもレストランとかホテルとか、その他女性を集めたいところとか。
姉と出張講師に参ります!
というチラシをまず作らねば^o^;
キラキラは他にもいろいろありますよ~。 コチラ!

この中の何を食べたことありますか?

一応、野菜のソムリエといわれる「ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター」の資格を持っていることに恥じないよう、
新しい野菜も知らなきゃ!とは思うものの・・・多すぎます^^;
ほんの一部さ~っと書き出してみただけでもこんなに。
品種名も商品名も混ざっているようですが、その分別すら複雑^^;
みなさんはこの中のどれをご存知ですか?何を食べたことがありますか?
・タケノコ菜(タケノコハクサイ) (筍は臭い、じゃないですからっ!!)
・ガルギール
・ムラサキハクサイ
・グリーンゼブラ
・レタサイ
・ヒノナ(日野菜)
・ブロッコフラワー
・アスパラ菜
・グリーングレープ
・サンゴカリフラワー(うずまきカリフラワー)
・バラフ
・ソルティーナ
・ブレット
・オレンジチェリー
・カーボロネーロ(ブラックキャベツ)
・スイスチャード
・くわんそう
・グラパラリーフ
・セニョリータ
・アピオス
・グリーンハート
・レモンボーイ
・ハンダマ-
・スティックセニョール
・セルリアック
・アナスタシア
・ちょっピリ菜
まだまだあります。。。
ゼェゼェ、ハァハァ・・・(^^)

植物ですだれ

080516nae.jpg
買い物に行くと、やっぱりなんとなく食料品が高くなっている感じがします。
スーパーでお買い物をしてレジで支払うとき、中身をささ~と見た感じでだいたいこれくらいの値段かな、と合計金額をなんとなく当てるのがけっこう得意だったのに
(それも自分の分だけじゃなくて一緒に買い物に行く姉のひと家族分の買い物でも)。
でも最近よく外れるようになりました。予想より実際は高いのです。
最初は、勘が鈍ってきたかな~、と思ったのですが、でもそれもあるけどそれだけでもないかも。
やっぱり食品全体がじわっと値上がりしているように感じるのです。
一つずつはちょっとちょっとですがレジで払うときには合計なので”上がった”と感じるんですよね。
野菜をたんまり買うことが私のストレス解消だったのに、これじゃあ買えばよけいストレスがたまってしまいます。
そんなわけで、野菜も自分で作れるようにしないと!と思ったわけです。
そのうち食いっぱぐれる時が来るかもしれないし食料難時代は絶対来そうだし。
と思って野菜の苗を植えてみました。テスト的にちょこっと。
ベランダ菜園にはお決まりのミニトマト。それから
モロヘイヤ、筋なしインゲン、枝豆。
それと今年も暑そうなので植物でちょうどすだれにもなればいいな~と思ってキュウリ。
母に刺激されたのもベランダ菜園開始のきかっけです。
最近キュウリが小さく生(な)りはじめた、と家に行くとみんな「見て見て見て~」と必ず見せられるのです(笑)
080517haha.jpg
苗が上手に育ったら、絶対私も「見て見てみて~」ってなりそうですスマイル

「はい笑って〜、あ、良いね良いね〜」の時期

来た!写真撮影の時が。
うちの事務所にはこういうタレントがいます、って所属タレントの顔とプロフィールがずらっと載っているアルバムがあります。
このアルバム、別名「動物図鑑」なんて言われています(笑)。
その図鑑の写真の撮影が毎年このくらいの時期にあるのです。
プロのメイクさんが来てちゃんときれいにお化粧していただいて写真を撮ってもらいます。
撮影ももちろんプロのカメラマンさん。
普通、女の子なら喜びそうなこの時が私、苦手なんですよね~。。。
だってせっかくプロの方にメイクしていただいてもおかめみたいな顔は変わらなくて豚に真珠みただだし、
プロの方に撮影もしていただいても、カメラの前では笑顔がひきつるし。
それはちょうど田舎から都会、たとえば東京のど真ん中に行ったときにの気持ちに良く似ています。
周りがキラキラしていて「私なんてこんなところにいるような人じゃない」って気おくれしてビクビクドキドキ。
でもなんとか平常心を装っているような。
苦手と言うより帰りたくなるわけです(笑)
代わりにアンパンマンの顔でも載せておいてほしい、どうせ似てるんだし、と思うのです。
こんなふうでよくこの仕事してますよね~。自分でもそう思います。
ただ、なんでかわからないけどマイク持つと(カラオケじゃないですよ^^)人が変わるんです。
でも、嫌でもなんでもとにかく写真撮影のときはまもなくやってきます。
撮影のときは
「はい笑ってくださ~い、あ良いですよ~、もうちょっと笑って。良いですね~」
と、ほんとにドラマなどに出てくるような言葉をかけられながら、カメラのレンズに向かって笑顔を作るんです。
事務所に所属して初めてこの体験をしたとき、
あ、ほんとにこうやって「笑って~。あ、いいね~」みたいなことを言うんだ!!とびっくしてちょっと笑っちゃったものでした。
(ただしドラマでよく見るようないやらしさや馴れ馴れしさはありません、
「笑って”ください”」とか「良い”ですね”」って敬語ですから(笑)。)
がしかし!!!この言葉がやっぱり大事なのです!!!
このカメラマンさんの言葉にどれだけ救われることか!!!
その言葉にちょっと気分乗せられてだんだんとひきつった笑顔から力が抜けていくのです。
魔法の言葉です。カメラマンさんに本当に感謝します。
でもやっぱり恥ずかしくて恥ずかしくて、生放送よりも何よりもド緊張するこの瞬間から一刻も早く逃れたい!!
と思うのでした。
どーしたって私は芋姉ちゃんなのだ。
絶対生き方間違えた。。。図鑑の時期になるとそう思います^^

DVD-HDDもパソコンと一緒

最近よく壊れるんですよね~、DVD-HDDレコーダー。
壊れるというか、すぐに番組表が表示されなくなっちゃったり固まったり。
そのたびに電源を一度切ると直るのですが。
ただでさえ不便な機種でいまひとつかわいがってあげられなかった。
だって番組表を出してそこから選択して「見る」ってできないんですよ~!!!
「録画予約」になっちゃう。
んなことあるわけない!どっか設定の問題だ! って思いますよね?
でもど~したってできなくて、ネットで調べたら結局その時代のその機種はできないそうです。
ったくこんな冗談みたいな機能で発売しちゃったなんて!誰も止めなかったのかしら。
それとも。
これが製造された当時は、今すぐ見たい番組は新聞のテレビ欄で見てチャンネルを合わせて、
番組表を出すのは新聞に載っていない先の番組の予定を予約するときだけ、という発想だったのかな。
そんな状況に加えて最近はその番組表すらも突然表示されなくなっちゃう。それまでちゃんと受信できていたのに。もうっ!
とブーブー言っていたら姉が言いました。
「そうそう、いっぱい(録画したのがたまってデータが満杯)だとよく固まるよ。
しょせんパソコンと一緒なんだよね、ハードディスクだから」と。
なるほど~~~♪♪
パソコンはたしかにパンパンになると固まってしょうがない。
でもパソコンはそういうものだから、とすっかり慣れたのでなんとも思わないものです。
でもDVD-HDDはそういう概念がまだあまり無いんですよね。
VHSビデオデッキの進化版だと思っているから機械が動かなくなるなんて発想に無いんですもの。
はぁあ。DVDにデータ移さなきゃ。。。

閲覧制限とMP3を100M

最近またパソコン機能を探ることに凝りはじめてしまいました。
この調べ魔病はなんとかならないのかしら。。。時間使うし。
と自分でも思うんだけど、新しいことを発見する楽しさがたまりません♪
先日のpaypalに続いて、今回はHPの閲覧制限(パスワード認証)と、
MP3の100Mくらいをほいっと出せる場所が無いかな~と。
(こんなことHP作る仕事の人にとってみればカンタンなことなんでしょうね~^^)
結果、とりあえず、パスワード認証については
ブログだとFC2やcocolog、broachだと設定できるのよね。
で、HPについてはここに書いてありました。
ふんふん。いいのよいいのよ、この程度で♪♪
あと、100M流す方法。それも無料で。
お!broachだと全体容量は100M、もしくはUPさせれば300MまでOKで、
MP3も対応!
やった~~~!!発見発見♪
あとは、これを一度にたくさんの人が聞けるの?という疑問が残りますが、
とりあえず今回みつかった機能でやりたいことははじめられそうです。
あ、何をやりたいか、と言うと、いろいろ雑用を手伝っている
兄(個人投資家:梶田政人(ハンドルネーム=隼麟児=はやぶさりんじ))の株式情報提供を充実させたいと思いまして。
その他、もっちろん自分の仕事にも活かそ~!!と思ってます!
ふぅっ。よかった。いいのが見つかって。調べた甲斐がありました~!!!

ズームインサタデーの中継場所

先日の土曜日。10日のズームインサタデーテレビの中継場所は
名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット」でした。
そう、ここは先日私も行ってこのブログでご紹介したところです赤ハート
行ったところが出てくるとついつい、あそこもいいよ!ここもいいよ!と言いたくなっちゃいますスマイル
でも放送時間が限られているだけに、あまり言えないのが残念~しょんぼり
というわけで言えなかった分は中京テレビズームインのHP内にあるブログに書くわけですスマイル
つくづく、HPやブログができて、番組の裏話なども書けるのっていいな~。
こういうのが無かった時代ってどんな風だったっけ?
まだほんの10年前には放送局のHPもあまり充実していなかったのに、その当時のことを忘れちゃいましたあっかんべー
でもでも見る側にとっても便利ですよね、放送見逃しちゃってもHPを見るとちょっとは見た気分を味わえたり。
というわけで、そのブルーボネットからの放送時の様子も中京テレビHPでちょこっと見られるんですよ~。

お手製がま口 第二弾

080512gamagutipinku.jpg
先日も書いたがま口作品のバラエティです。
かわいい~赤ハート赤ハート
素材が変わるとガラッとイメージも変わるでしょ~音符

ホビーショー効果

姉が東京のホビーショーから帰ってきました。
前は一緒に行ったけど今年は姉に任せて私はガマンして留守番しょんぼり
今年はいちばん収穫があった赤ハートと姉。
ああいうのがあってね、こういのもあってね、とワクワクしながらたくさん見せて話してくれました。
ちょっと気分下向き矢印だった私もつられて気持ち上矢印上向き矢印上向き矢印きらきら
また新しく作りたいものが出てきたり、こうしたら良いんじゃない?音符って浮かんだり。
どっちかが見たり知ったりしたものを報告しあってそれからどんどん発想を膨らましていく瞬間。
これが私達のいちばん気持ち良い瞬間。
たしかに前回行ったときのホビーショーは、ふ~ん、って感じで見てもな~んともって感じだった。
でも姉の話を聞いていても今年は良かったのがよくわかった。
良かったっていうのは私達がやろうとしていることのヒントがたくさんあったから。
また創作意欲が上向き矢印上向き矢印ウィンク

今年初!

080510n1.jpg
今年初めてのミーティングがありました。
去年スタッフとして加わっていたN-1グランプリ
今年も開催することになり、その初回ミーティングが行われたのでした。
ミーティングといってもブレーンストーミングの多い軽~い感じの会。
このイベントで私、今年の副実行委員長になっちゃいました。
頼りないな~、と思われないように、がんばろっと音符

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE