BLOG

昆虫ニンジャ

NHK「みんなのうた」の今月のうた「昆虫ニンジャ」って知ってます?
たまたま今日初めて見たのですが、葉っぱにそっくりだったり木にそっくりだったりする虫を映像と歌で紹介してくれるんです。
家族揃って小さな頃から動物や昆虫の番組をよく見ていたのでこういう虫がいることはわりと知っていたけどそれでも驚いちゃった。
知らないのもあったし、また最近は映像がきれいなもんだから、よ~く見える。よ~く見ても植物だと思っちゃうくらい虫の変身術がすごいんだもの。
月・水は総合テレビ9:55~と教育テレビ18:55~
火・金は総合テレビ13:55~
お子さんがいる人は一緒にみるときっとた~のしいでしょうね~~~♪
ちなみに、小さな頃からそんな番組をよく見て育ったおかげで兄は梶田家では”昆虫博士”スマイル
小さい頃は動物園の飼育係になるのが夢だったりして、今でも生き物の事を質問すると100%答えが返ってくる。便利だスマイル

失敗したテーブルマナー

あ、しまった~。昨日、テーブルマナー、ミスった。
今日ご飯を食べているときにハッと思い出したのでした。
昨日の友人の結婚披露宴中、席を立ったとき、「帰ります」っていうナプキンの置き方をしちゃった~~~っ!!ショック
あれ?なんでなんで?あの時ってどうしたっけ?
えっと、左手に既にカバンを持って立ち上がって、ナプキンを椅子に置こうと思ったら椅子の上に髪の毛が落ちてて。。。
ひろってお手洗いのゴミ箱にでも捨ててこようかな~と考えてて・・・
あ゜ーーーーーショックショックショック
そんでそうやって考えているうちに、手はナプキンをたたんで机の上に載せたんだ!
間違いです!!!
げ~~~、ナプキンに意識がまったく向いてなかったな~・・・怖い怖い!!
思い出さなきゃ良かった。なんでこんないまさらふと思い出すわけーーー。どんだけぇ~~~失敗

緊張の結婚披露宴出席

結婚披露宴に出席させていただきました、お客さんとして。
司会じゃなくお客さんとして披露宴に出席するのは何年ぶりだろう。。。
その年数は二桁かな。
なので、ど~したらいいかオドオドしてしまった。
特に最初から約束して誰かと一緒に会場に行ってずっと一緒にいる、というわけではなかったので待ち時間とか、どーしょ、どーしょ雫
ってどぎまぎスマイル
こりゃ司会してた方が気が楽だにゃ~。とつくづく思ちゃった。
一人で披露宴に出席している方がときどきいるけど、こんな思いなんだな~と気持ちがわかってよかった、今後の参考にしよう。
と前半は思っていたけど、お料理を味わったりいろいろな人の話や余興を見ているうちにすっかりお客さんを楽しんでいたっけ。
2時間半くらいだったかな?それが、あれ?もう終わり?って感じくらい早く感じたし。
楽しかった。お客さんとして出席できて、なんだか披露宴が好きなったのよね。
とっても良かった。
今まで披露宴の司会はなんか躊躇するところがあったけど、それもフッとなくなった。
すっごく良い時間を過ごせたからだな~きっと。
新郎新婦のお二人に、ほんと~に感謝しています。
ありがとうございました~~~!!お幸せに~赤ハート赤ハート赤ハート
ちなみに会場は「キングオブベッカム」。
石鍋シェフプロデュースのお食事をゆ~っくりいただいちゃいました!!

お手製 ガマ口雑貨

080421neganeke-su1.jpg 080421meganeke-su2.jpg
姉の作品、新作です。今度の雑貨作り教室のテーマ。
めがねケース。かな。
何でも入れられるけど。
がま口の金具をつけて入れ物を作るというのがテーマなので、これを一回作ればあとは、下の袋の部分の大きさや素材を変えればお財布だって小物入れだって作れるわけです。
縫うのも手でいいし。かわいくてプレゼントにもいいわ~。

種まきの年

久しぶりに占いの話になりました。
しばらく最悪な年が続いていました。それはども占いと合っていたみたい。
ちなみに私は土星人(+)らしいです、細木数子流なのかな?
(ついでに言うなら零合星人というちょっと変わった人でもあるそうです)
詳しくないので全て受け売りでスビバセンッあっかんべー
その土星人(+)は今年は種まきの年だそうです。
この年に出会う人は将来自分にとって大事な人になり、
この年に始める事は将来大きく実る可能性があるんだそうです。
今、新しくやりたいことがあります。
今年に入って強く強くそう思うようになり、動こうとしているところ。
でもちょっと躊躇しているところもある。。。
もともと石橋を叩き割るタイプだから仕方が無いのです。
でも、そっか種まきね、と思ったら普段特に信じることもない占いに勇気をもらった気がしました。
がんばってやってみっか!!!!ぐー

レシートから家計簿

世の中の商品には今ほとんどバーコードがついているんだから、
家庭でもそのバーコードやレシート(に書かれたバーコードの番号)をパソコンとかに取り込めば自動的に家計簿できるはずじゃん!
と思っていたらそれに良く似たものを発見!
バーコードじゃないけど文字を読み取って、勝手に家計簿にしてくれる画期的な機械。
080420resi-to.jpg
これが世の中にちゃんとした形で出てくるのが楽しみです!

大林宣彦監督の名古屋映画

あの大林宣彦監督が名古屋で映画を撮影するというニュース。(Yahooニュース記事がこちら
HPで大林監督からのメッセージが見られるようになりました~!!
こちらで~す
今後もブログがんばれ~!と応援のクリックをいただけると嬉しいです音符

金山の味噌串カツ

080422misokatukusikei.jpg
金山の味噌串カツが有名(らしい)なお店の味噌カツです。
串桂総本家 HP
写真撮る前に一本食べちゃった。
本来は3本一皿380円。ちょっと高めかな。
でも長めなのでまあそんなもんかも。お肉も油あぶらしていなくてGOOD。
そして問題のお味噌!なんといっても味噌が大事!
ん~、甘い!!かなり甘口ですね~。
ざらめ糖のような(まさかざらめは使ってないよね。。。使ってたらすごいですが!)しつこくない甘さなのでおいしいです。
それになんといってもお味噌の味も濃いめですもん。
こりゃ白いご飯にかけて食べるとおいしいわよ~~~♪♪♪
生粋の名古屋人である私の味噌話はこちらにもた~んまり!^^;
http://plaza.rakuten.co.jp/kaoriletter/diary/200803270000/
下の方に味噌カツ屋さん情報も書いています!

兄がBIGtomorrowに

080414bigtomorrow.jpg 080414bigtomorrow1.jpg
現在発売中のBIGtomorrow 5月号に兄が載っていました。
「資産1億円を作った私の方法」ってテーマ。1ページちょっとにチョロっと書いてあるだけですが。
久しぶりの雑誌登場。
おぉ~、これまた珍しくかなりまともな顔写真。よかったねぇ。
兄はいっつもかなり変な写真。しかも株式投資のときのハンドルネームは隼麟児(はやぶさりんじ)。
名前と写真を照らし合わせると絶対日本人に思われないから困ります。
兄が日本人じゃないとなると私までもそう思われてしまう雫
え~、絶対絶対日本人ですから~!!音符スマイル
こんなふうに兄が雑誌に載るたび誤解が生じるわけです。
それと、兄が資産がいくらか知らないけど妹まで同じだと思われては困ります~~~!!
どうも一緒に見られているような・・・わからん
今後もブログがんばれ~!と応援のクリックをいただけると嬉しいです音符

お花いっぱ〜い!ブルーボネット

080412bonet1.jpg 080412bonet2.jpg
ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」に行ってきました(写真は母です)。
お花いっぱいで春うらら~音符です。
080412bonet3.jpg 080412bonet4.jpg
お弁当おにぎり食べられる広いウッドデッキもあります。
080412bonet6.jpg 080412bonet5.jpg
名古屋港の近くにあるから海船も見えるんですよ~!!
お花にかこまれて結婚式赤ハートもできるので、こうして海をバックに鐘ベルを鳴らせちゃったり赤ハート
車はもちろんのこと金山や新瑞橋から市バス一本でも来られますが、水上バス船で行くのもおっしゃれ~目がハートきらきら
そして最後に。ここでいちばん気に入ったのがコレ!
080412bonet7.jpg
神社の近くでお祭りもあって屋台でたこやきも!!・・・
な~んちゃってあっかんべー 実はこれは
080412bonet8.jpgこんなにちっちゃいのだ!
母の指差している先に神社の屋根だけが見えてるくらいの大きさです。すごいでしょ~。
前のUPの写真を見るとたこ焼きやさんの左前に茶色の葉っぱが一枚。
それがほんの5~6cmの実際の落ち葉です。わかるかな。
こんな風に盆栽を楽しむ方法もありますよ~っていうご紹介なんですねウィンク!!
ブルーボネットはじっくり見れば見るほどいろんな発見があるので、ゆっくり一つ一つ見るのがいいですよ~音符音符音符
HPはこちら

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE