BLOG

姉との雑貨作り教室

前回も書いた、姉との雑貨作り教室。
二回目はこの作品でした。かわいい~!!
ハンカチ一枚入るくらいの大きさですが、
名刺入れにしたいから名刺の入る大きさにして~、と姉に製図を他に書いてもらっちゃいました。
右側は、ヴィトンに似せちゃう!?あっかんべー
と、スタンプで模様をつけました~。えへへ。
この作品もキット販売や製品販売をする予定ですが、
他にもいろいろと活躍しそうです。またはっきりしたら書こうと思います。
やっと姉は動き始めました。
そのいろいろな才能もったいないと思うよ(全く外に出して活かしていないから)、と再三言い続けて、教室が始まったことで
姉も行動的になってきました。よかった。
ガンバレお姉ちゃん!!!
梶田3キョウダイ(姉・兄・私)活動を私は応援しています!(きゃっはっはスマイルスミマッセ~ン身内贔屓であっかんべー)

かかとのアザ

痛ぁ~~~~!!失敗雫雫
まただ。
家の中にどうしても相性の悪いドアがあります。
廊下とちょっと段差のあるところにあるドア。
ドアを引いて開けてそのちょっとした段差を一歩上がって進む時、ドアを閉めながら進んでいきます。
そのドアを閉めるとき、片っぽの足が下の段のところによく残っていて、ドアの下の部分でかかとをガンッ!と打つのです。
打つというか床とドアの下の部分にかかとがはさまって、直径2cmくらいの靴擦れができた感じに!!
痛~い(T_T)
なんでだろう。足が長いの? イヤ、手が短い?
そうなるのは必ずこのドア。
なんで? 気になる~~~!!! 原因究明したくなる~~~。
そんなことより痛い~!明日靴をはけるのかしらわからん

日記追記

ブログのカレンダーを見ると更新していない日がぽつぽつ穴が開いたように、数字のところが黒い字になっているのが気に入らない!
少し前まで、ほぼ毎日書き続けてきたのに。
ちょっとでも穴埋めしよう!と過去の日記を追記。変なところで完璧主義だ・・・相変わらずあっかんべー
10月23日 さだまさしコンサート
10月20日 メロンと同じ糖度のとうもろこし
10月19日 バナナに見えるじゃがいも

新米

久しぶりに炊きたてごはんごはんを食べました。
お米を切らして買いたかったけど、車がなくなってから、買って帰るの重いから今日はやめよう、今日はやめよう、と思っているうちに何日か過ぎてしまっていたのでした。
そしてその食べたお米は新米です!
おいし~赤ハート!!
やっぱりこの、まさに炊きあがった瞬間のタイミングで食べるこの味は、家じゃないと味わえない!!
ふだんパン食パン食の私も、ご飯が食べたくて食べたくて食べたくて、そして食べた炊き立てご飯はやっぱりおいし~~~目がハート
しばらくご飯ごはんを食べようウィンク

なぜか里芋

里芋が急~に食べたくなってしまいました。
なんだろう。。。たまたま買ってそのままになっているのが気になっているからかしら。
ただいま電子レンジの中で回ってますスマイル
さつま芋は電子レンジでチンするとあまりおいしくない。
ゆ~っくり加熱されることで甘みが増すから。
でもその点里芋はレンジでもおいしいからすばらしいオーケー
あ!チ~ン音符 ってレンジに呼ばれた!行かなきゃダッシュ 

さだまさしコンサート

今日、母と一緒にさだまさしさんのコンサートに行って来ました。
さだまさしさんと同年代のお客さんに大人気なのは当然ですが、けっこう私の年代でも周りには好きな人が多く、
「チケットとれないよね~すぐ売り切れるし」
なんて話す時もありました。
今回は姉ががんばってくれて、母と私の二人で行って来ました。
話もおもしろいと聞いていましたが、ほんっとに!!
世相も取り入れながら本当にうまく笑わせてくれます。楽しかった~。
歌としゃべりの時間にしたら、半々くらいかちょっと歌が多いくらい。
でもしゃべりの時はずっと笑い詰め。
3時間弱、休み無しでずっと歌ってしゃべっていました。すごいな♪
チケットを取れない理由がわかりました。そりゃそうです~
一回こんなコンサートに来たら、絶対次も来たくなりますもん!!
歌が良いこともうまいことも知っていたつもりでしたしおもしろいとも聞いていましたが
想像をはるかに上回る魅力。
今までさだまさしさんの魅力を私は3分の1くらいしか知らなかったんだな~と思いました。
特に歌のうまさはもう、すっごい!!
コンサートに行くと私は誰のコンサートでも、いつも絶対音感に邪魔される。
ちょっとの音程のズレが気になってしまうのです。
CDとかじゃなくて生なんだから。
ライブなんだからちょっとくらい音がズレたって良いんです。
でも気になっちゃうのはどーにも止められないのでいつも葛藤。
でも。今回3時間弱のそのコンサートの中で、音程のズレが気になったのはほとんどなかった。
しいて言えば、一瞬気になったけど、そう思っているうちにすぐに直ったところと、
最後のアンコールの曲だったかな、たぶんバイオリンのどっか一本(たぶん低い方の)弦の調律がずれていたような。。。
それくらいで、それもかなり微妙な、0.5音のズレでも無いくらいだったから
ほぼ99.9%、とっても気持ち良く聞くことができたのでした。
良かった~。長崎や広島であったように、名古屋でも他の人とのジョイントコンサートやってほしいな~。絶対行きたい!!

ドラえもんとその仲間達

071021doraemon1.jpg071021doraemon2.jpg
わ~い!ドラえもんだよぉ~~~!!目がハート
一緒に写真カメラ撮ってもらっちゃいました~ダブルハート
071021doraemon3.jpg
どうしよっ雫!ジャイアンに抱かれちゃったよ雫!!ショックスマイル
みんなかわいくて目がハート福井まで仕事に行った甲斐がありましたっ!!ウィンク音符

メロンと同じ糖度のとうもろこし

071020takanekon2.jpgメロンと同じ糖度のとうもろこし!
それがこの高根村のとうもろこしです。
もう1ヶ月くらい前の話になりますが。
前にうるぎ村のとうもろこしのことを書いたときに教えていただいたこのとうもろこし。
名古屋駅で売ってるのを見つけた!!!
という情報を知人にいただいて、早速ピュ~ン!と買いに行ったのでした。
その、飛騨地方に住んでいる知人からの情報だと、地元でも手に入らないくらいなのに名古屋で出会えるのは貴重だそうでしたから!!
名古屋駅のアソシアターミナルホテルの1階に川上屋さんから栗きんとんを売りに来ているのですが、そのお店の方が名古屋に来る時に持っていらっしゃったのかしら、数量限定で売っていました。
そのころの私はとうもろこしブームで、うるぎ村のとどっちがおいしいのか興味津々でした。
お店の方は「蒸すといちばんおいしいよ」って。
生で食べることは全く何も言われないので「生で食べることは提案されていないんですか?」
って聞いたら「生は消化が悪いからね~」って。へぇ~。
でも私の中ではとうもろこしを生で食べるのが大ブーム。
当然生で食べました!!もちろん前回のうるぎ村のとうもろこしの時と同じようにレンジでチン♪も。(それにしても大きいとうもろこしでした~)
071020takanekon1.jpg
生の最初の一口。甘かったです、やっぱり梨みたいに♪。
でも噛んでいるうちになぜかだんだん甘みがなくなって、
ジュースで言うと、飲む前に振るの忘れて下のほうの濃い部分を先に飲んじゃってあとから上の方の薄いジュースの味になってきた!!
そんな感じでした。
そして最後はとうもろこしの粒の皮が残る。噛んでる途中からやはりとうもろこしらしい皮をよく感じました。歯にはさまったり。
でもうるぎ村のは不思議なことに皮の存在を感じないのです。全く歯にはさまらなくて皮の味もしなかったのでした。
メロンと同じ甘さ・・・(まあ、必ずしも糖度=甘さじゃないにしても)
たしかに最初は甘~と思ったけど全体的にはうるぎ村の大勝利かな。
そう思ってレンジでチンして食べました。
あっまぁ~~~~~~~い!!! なんじゃこりゃ!!
めちゃめちゃ甘かった。とうもろこしの味の濃~い甘さです。甘すぎてしつこいくらい甘くておいしい。
ん~~~、でもうるぎ村のも甘かったしな~~~。
それにやっぱり皮が気になるから、あの皮を感じさせないうるぎ村の勝ちかな~。
というわけで、私の中ではうるぎ村のとうもろこしを超えるとうもろこしにはもう出会えないかも?
と思ったのでした。
でも、このすっばらしい「メロンくらい甘い」という魅力はまさに!
だってとうもろこし食べて、甘くてしつこい、って思わないじゃないですか^^
よく甘いアイスクリームとか食べると飲み物ほしくなりますよね。
このとうもろこしも同じ。食べた後、のど渇きますもんスマイル
もう今年のシーズンは終わっちゃいましたが、貴重な高根村のとうもろこし、ぜひ食べてみてください。
高根村に来ない?というお誘いの意味も込めて、高根来ん?→→→
「高根コーン」
という名前がついています!!
071020takanekon3.jpg

バナナに見えるじゃがいも

真っ青なバナナ。
これを電子レンジでチンして食べると、じゃがいものような味がします。
食べると塩味がほしくなるんですびっくり
というわけで、初めて食べた時はマヨネーズをつけて食べるといいよ、と教えてもらって食べたらおいしい音符。バナナなんて感じは全然しません。
真緑からちょっとだけ、ほんのちょっとだけ黄色がかったころに食べると、里芋に似たもっちり感がちょっと出ますウィンク
びっくり!こんなおいしさは想像できなかった~。このままカレーに入れたい!!
このもっちり感がカレーとからんだら絶対おいしい赤ハート!!
と思っているうちにバナナが黄色くなったら、いつもの甘~いおいしいバナナになりますよウィンク
真っ青なバナナ・・・これをまず手に入れるのが難しいですね、あまり売ってないしわからん
みつけたらぜひお試しを!!
(「じゃがいもみたいだったらバナナじゃなくてじゃがいもでいいじゃん?
って言ったら人生おもしろくないでしょ~。こういう小っちゃなことも楽しまないとねウィンク音符

マスプロのTVCMの女医さんの声です

あ!マスプロのCMだ!!
野球見ていたらテレビ流れました!!マスプロのディジタルチューナーのCMが。
女医さんの声、しゃべってますウィンク
「大丈夫ですよ~マスプロのディジタルチューナー出しときますから」って。
白衣着た女医さんだけど顔はマンガなんですよねスマイル
声入れはできあがった映像に声を合わせるので、
顔はちょっとかわいらしいけどでもこの女医さんは胸がボリュームが有るなぁ。
そんな雰囲気にあわせるようにディレクターの方の指示があったり、私もイメージを膨らませてしゃべるわけです。
今回は私にしてはちょっと色気入ってますねあっかんべー

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE