最近気になること
2007.07.31
blogが長い!!
もっと短くしようね、私。
BY FM三重へ向かう近鉄電車内より。
走ると気持ちいい?
2007.07.30
私はすっごく走るのが嫌い。
といいつつ、中学高校の時は長距離が好きだったけど。でも今はホントに嫌。
テニスなら何時間でも休憩無しで良いけど走るのは5分もつらい。。。
なのでマラソンの高橋尚子選手が「走るのが楽しい」と連発しているのを見て全く理解できなかった。
どんなところが楽しいの?どういうふうだから楽しいの?走っているときの頭の中はどんな状態?何を考えて走ってるの?もしお会いすることがあったら聞いてみたいことはいっぱい。
たまたま仕事先の人と話していたら走るのが好きだっていうから聞いてみたら「走るとだんだん気持ちよくなってくる」とのこと。わからない。。。
気持ちいい どう気持ちいいんだろう。。。
私、恥ずかしながら理屈っぽいので、さっぱり想像がつかないその気持ちよさをなんとか理解したくてさらに質問。
「それってどういう気持ちよさ?例えば暑い所から突然クーラーのきいた涼しい部屋に入った時みたいとか、ふだんの生活で私でも体験していそうなことにたとえるとどういう感じ?」って。そうしたら「エアコンのきいた部屋にずっといるみたい。快適になる」だそうな。
ふ~ん。。。 なぜかなんとなくその感じわかるかも!
走るの嫌いだけど、走る!と決めて3~40分くらいしかも毎日走っていた時、走り始めてしばらくすると別にな~んにも考えずに走っている瞬間があることには気づいていた。あの状態かぁ・・・とちょっとわかってきた。
さらにその人がもっと良いことを言ってくれた。
「走るのってモルヒネみたいな効果があるっていうか、続けていると習慣的っていうか気持ちよくなってくるんじゃないかな」「走るとドーパミンが出てくる」って。
ほほ~~~。
これはこの前聞いた「一定のリズム刻む運動すると脳が活性化される」っていう脳の話につながる。
はは~ん。無意識の気持ちよさなんだ。
何にも考えないでいるときの気持ちよさと同じっぽいな~。というのが納得できる解釈の仕方だった。
そんなことがあってから、まだ走るのは嫌いだけどよく歩くようにしたらその気持ちよさをちょっと感じた。一定のリズムで歩き続けるようにしたら、知らない間にもうこんなに歩いてきた!と自分でも驚くときが多かった。
あ~、これこれ。これよね~って、今まで理解できなかった「楽しい」とか「気持ちいい」っていうのがわかった。
その謎が溶けただけでも気持ちよかったし ちょっとスッキリした。
ちなみに。これまた調べ魔の血が騒いでいろいろ調べたら
「毎日の激しい運動は脳の機能を発達させる。時速3kmで歩くと運動野、5kmで歩くと運動前野、9kmで走ると前頭前野が働く」という文章を発見。
あ~そうそう。この前、脳の研究している先生の話では「前頭前野」が大事だ!ってことだったっけ。
ってことはやっぱり走った方が良いんだな~。
夏の夜に夏川りみちゃん
2007.07.29
夜7時半過ぎ。なんかつまらん。。。
と急遽思い立って、栄のCBC夏まつりに行って来た。平原綾香さんと夏川りみさんのきれいな歌声が聴けたらな~と思って。
ネットで調べたら17時半スタートで6組出演。出演順を想像するとたぶん二人のどっちかには間に合うはず
と夜な夜なおでかけ。
当たぁ~りぃ~
自転車で行ったので会場に近づくにつれ、平原綾香さんの声は風に乗って少し聞こえてきた。ん~、風も気持ちいいし自転車こぐのもいいBGMがあって快適
でも 着いた頃には小堀さんと(CBCアナ)エンディングトーク中でそのまま「ありがとうございました~」とひっこんじゃった
え~ん、あとちょっとだったのにぃ。
その後、ゴンチチ。ちょっとムードがある曲で夜には良かった。時間的に、ゴンチチで終わりかな~、でもまさかね~。と思っていたら
わ~い夏川りみさんがやっぱりラストだぁ~
外はとっても風がここちよく吹いていて暑くなくて、そんな中であの透き通った声を聞くのは身体の中の空気が入れ替わるみたい
行って良かった
余韻に浸りながら家にのんびり帰ってきて、そうそうそういえば!と思ってつけたら、うわっ
なにこの選挙結果
すっごぉ~
ちなみに今朝投票に行ったら投票終えたおばちゃんたちが「今日は多いわ」と言って出てきた。
中に入ったらホントだ
今までは投票はいつも貸しきり状態なくらいすいていたのに、今日は記入する場所が1~2個しか空いてない。暑くなりそうだから?午後はお祭りとかに出かけたいから?それとも関心が高いってこと?ととにかくビックリ。
驚きいっぱいの選挙ですね~。選挙に立候補したこともあった父が生きていたらなんて言うだろうってさっき母とメール
でおしゃべり。
マックとロッテリア
2007.07.29
先々週くらいから、久しぶりにハンバーガーを食べたらおいしいねぇ~
マックの100円マックポーク。
どーせ100円だし。。。と思って買ったら思った以上にかなりおいしくてビックリ!
もともとお肉が、チキン>ポーク>ビーフの順に好きだから(安い順だからじゃりません、たまたまですっ)普通のビーフのハンバーガーよりうんとおいしく感じた。
でもそのかわりお気に入りだったマックチキンが100円シリーズから消えたのが悲しい。
ロッテリアのホットチリストレートバーガーはかなり辛いですね~。パッケージから辛そうですけど
辛いの好きだから平気だけど弱い人はダメかも。
でもそれにしても使ってあるセミフランスみたいなパンが夏向きで軽い味ですばらしくおいしかったのでした
バイトしていた頃からロッテリアはパンにもこだわっていた(マックはパンの品質にこだわっていたけどロッテリアはパンの種類をちゃんと変えることにこだわっていた)感じがしていたけど、今回もすばらしい
でもアイスコーヒー240円って、高~い
おまけ。
モスバーガーは昔に比べるとかなりお得なセットやお得なスタンプサービスがあるそうですね。
by姉情報
自己PRって。。。
2007.07.28
最近、知らない人たちの中に飛び込んだので(ネット上ですが)
自己PRをよくしています。
でも。
こんな仕事をしていながら、あれやってます!これやってます!これもできます!
と自分を売り込みのはかなり苦手。
今までもあ~んまり、たとえば出ている番組とかでも聞かれない限り自分から言うことはほとんどありませんでした。
でもこの飛び込んだ中では、自分からできることややっていることはPRしようと決めたのです。
普通の自己紹介っぽいのとはちょっと違って、PRのための自己PRをです。
いざそうしてみて改めてわかったのですが、
やっぱり自分からPRすることはかなりがんばってかなり一生懸命にならなくちゃいけなくて
、だいぶ自分で無理してるな~
と思いました。
やっぱり私には合わないや~、自分を売り込むの。
といって今までどおりに戻るのが良いのか、PRしていったほうがいいのか迷うところですが、とりあえずその飛び込んだ中ではやってみよう!と決めたので、これからもがんばってみよ~っと思います
夏の枕はこれよね!
2007.07.28
暑いぃ~!!
いつもなら横になったら3分で眠れるのに昨夜は1時間も布団の上で暑さに苦しんでしまいました。
すっかり日付も変わっていて、うぅ~~3時半に起きなきゃいけないのにぃ~~~
そこで今年初の保冷剤枕登場!
そうそう、あのケーキ買ったりするときについてくる物ね。
タオルでくるくる包んで枕にすると、あ~気もちいぃ~
あとは扇風機をベランダにほっぽり出して外から網戸越しに涼しい風を部屋に入れて、っと。
おかげで3時間くらいはなんとか眠れました。
ズームインの時は保冷剤枕の話、時間が無くて言えなかったのが残念
ズームインお天気お姉さんブログには書いておきました、こんなプライベートな夜の過ごし方(色っぽくはないか・・・
)
選挙行く前に"えらぼーと"
2007.07.27
毎日新聞がはじめた、インターネットを通じて参院選への関心を高めてもらうための新企画「毎日ボートマッチ(えらぼーと)」
おもしろ~い!!
選挙や今の政治がチンプンカンプンでもアンケートに答えていくと今問題になっていることとかが勉強できちゃうし。
これ、ゲームセンターとかファミレスとか回転寿司の待ち時間のひまつぶしにもできるくらいに広く行き渡らせると良いと思うな~。
CAFEを探しています
2007.07.27
どっこらしょ重~い腰をあげました
ずっと作りたかった、カフェでカルチャー教室(雑貨作りとか英会話とかフラワーアレンジメントとか)を開いているお店を集めた「CAFE de CULTURE(カフェデカルチャー)ブログ」をはじめたのです
もともと「CAFE de CULTURE」として自分で教室を開催したりもしていましたけどね。
私自身がカルチャーセンターみたいに長期で何回もじゃなくて、1dayレッスンとか1回ずつ楽しめる習い事ない
おしゃれなところでおしゃれな気分で習い事したいじゃない
ついでにおいしいスウィーツも食べちゃったりして~
なんて思うのですが、CAFEで行われているミニレッスンって結構あるのに、大きなカルチャーセンターと違ってPRも集客も個々のお店がHPなどでこじんまりと、というのがほとんどなので、そのお店のHPに行かないとあることに気づかないんですよね。
なので作りました。
ちょっとだけかじってみたいんだけどな。夏のアクセサリ一個作りたいな。っていうおけいこ好きな方に。
また、ミニレッスンを通じて新しいお客様を待っているCAFEの方に。
ちょっと変わったCAFEを探している方に。
などなど活用していただけたらな~と。
まず名古屋市と近郊のお店で、お店の方にOKをいただいたところから順に掲載していこうと思っています。
「あそこのお店、なんかやってたよ」など、お店をご存知でしたらぜひ教えてくださいまし~~
お父さんや〜い
2007.07.26
今日はお父さんの月命日。にかこつけてみんなでランチタイムにご馳走
です
え?普通はご馳走といえば夜
だってぇ~ん。夜よりランチのほうが安いしぃ~
それにみんな大人ですが平日の昼間に集まれちゃう、っていう特権を活かして
(ってまともな職業じゃないって感じかしら)
この冷たいパスタ。てっきりこの両サイドの赤いのはフレッシュトマトソースだぁと思ってみんなでパクパク!って食べたら、
「あれ?何これ、大根おろしじゃん」「うっそぉ~
」
なんてしゃべったり、とにかく家族の会話って他愛無い。
でも楽しかった。たぶん私は家族みんなでご飯を食べるのが一番好きだな。
お父さんがいたら、話したいことは最近いっぱいある。
最近こんなものが流行っててね、すごいんだよぉ~とか。
ITの話題にも世の中の動きにも強かった父はいつもそんな話をすると、じゃあそれを使ってこうするともっと便利になるね、とか先の先の話をしてくれた。
だから最近よけいに、お父さんだったら何て言うかな~と思うことがいっぱい。
でもでも。お父さんと外食すると、自分のところの子供たちだけじゃなく、他のテーブルの見ず知らずのガキンチョがお行儀悪かったりすると睨んだりブツブツ文句を言い始めるから子供の頃から気が気じゃなかった。
だから今、お父さんがいない外食はその点、あ~んしんしてのんびり食べていられるのよね~
食事後、すぐに川があったので甥っ子や兄はザリガニを取りに川に下りていった。
私たち女性陣は母の持つ一本の日傘に入っておしゃべりしながら終わるのを待って。
あ、私はセミをつかまえた。だって目立つ木の、大人の胸くらいの高さにとまって鳴いてるんだもん。
今年初のセミとり。甥っ子にあげました。 ん~、絵日記にかけそうなひとときでした
初泳ぎ
2007.07.25
今シーズン初泳ぎ。
なんだか頭の中がスッキリしないから、運動するといいかな、運動不足だし。と思ってプールへ。
約1時間パチャパチャ
いつもプールに行くと必ずするように、今回も25メートルを全力で泳いでみた。32秒。
いつもこんな感じだけどこれが遅いのか早いのかさっぱりわからない。どっちでもかまわないしね
ちなみに泳ぎは得意でもないし苦手でもなくてただ適当に泳いでるだけ。
泳ぎ終わって、自転車で風をきって帰るのが気持ちよかった~
でも。頭の中は変わってない感じ
以前脳の研究をしているお医者さんの話を聞いたとき、歩くか走ると脳が活性化するって解説があったけどその理由は「一定のリズムを刻む運動だから」ということだった。
ふむふむ。なるほど。走るの好きじゃないけど以前走ったとき、走った後の感じは今日泳いだ後よりも頭がスッキリしていたわ、たしかに。人によるかもしれないけど。
そっかぁ~。私には泳ぐより走るか歩く方が合ってるのね、きっと。
走るぅ~
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVE