ただの自分のメモです
2007.05.24
やっぱり、「人」なんだなぁ~。
嫌~な思いをするのも嫌~な人のせいのときもあるけど
でもその嫌~な思いを取り除いてさらに心を潤わせて”ゴキゲン♪(古いけど)”にまでしてくれるのも「人」なんだよねぇ。
というか”ゴキゲン”までは人にしかできないかも。
いっくら物にたよってもきれいなものを見ても、時間薬といっても、
嫌な思いが消えたり癒されたりとマイナスのものは消えるけど
“ゴキゲン♪”まで気持ちがまた膨らんでくるまでにはならない。
そこはやっぱり人とのおしゃべりがパワーを発揮してくれるところなんだよっ!
まあ元々おしゃべりな私にしかあてはまらないかもしれないけど
。
ってふと思ったこと、ちょっと自分のためにメモっとこ

約束って難しい
2007.05.22
約束すると何か起こり、予定を変更にしなくちゃいけなくなりがち。。。
今回もまたそんなことが起こっちゃった
約束をするとなぜかちょぉ~どそのときに仕事が突然発生したり、
ふだんド暇
な日があるのにお誘いが同じ日にバッティングとか。
今回楽しみにしていたお出かけの計画も変更になっちゃった。不可抗力だからしかたないけど。
でもそれによって、あっちもこっちも予定調整し直しでアタフタ。
お出かけの日にちがずれたならずらす日の予定をこっちに持ってきて。
あ、友達にもこの日あいてる、って言っておいたけど変更しなきゃ!!
って思ってまずメールで一報入れた後、友達に電話したら、
「何度もごめんねメールが届いたけど、全然気にしてないけど?急いでないし来月でもいいじゃん!?」
って。なんて心強い言葉なんでしょぉ!!
中学時代からの友達でなんといっても私の仕事やその日暮らしの私の暮らしぶりを理解してくれていることに感激&感謝感謝です!
でも結構私と同じような職種の人はみんな同じような悩みを抱えています。
約束の当日仕事終えて行こうと思ったらその仕事が伸びに伸びて、とか別件発生で、とか。
で、結局そういう人たちとは「『当日、今からどぉ~?』っていうのがいちばん都合合いやすいよね」って話したことが有ります。
ハハハ、ほんとにねぇ
。
今から見るんです
2007.05.21

あら、あんなところに何か貼ってある


と思って近づいてみると・・・

えへへ、実は初めて買っちゃってました

まったく興味が無かったのに、私がいつもパソコン

の前にいるのを知る人から17日だったかな、
「今いる場所の近くでBIGの買えるお店を探して~」と電話

が来て、
オッケー

と快く受けたことで、初めてTOTOのHPを開いたのでした。
コンビニで買えなくなっちゃってたこともあってかHPはなかなかアクセスできない状態。
でも無事にお店の場所も調べ終わってそのお友達に連絡できました。
さあ、それからです。
調べ魔の虫が騒がない訳ありません。いったいこれだけ騒がれてるBIGってなんなのさ

とそのBIGのHPを見るうちに・・・
なんとなく、なんとなく、なんとなく買いたくなっちゃって

なんだ、チームを選ぶこともしなくていいんだ、へぇ~。へぇ~。って思っているうちに

気にはなりながらもどーせ当たりっこないし。でも当たってたらどうしよ


って思いながら今まで結果をまだ確認していなくて、
今からいよいよ見るんですよぉ
偶然近くに
2007.05.21
ついさっき、たまたま車で走っていたら・・・
東海テレビの中継車が目に入りました。
住宅街の中だし、夕方のニュースの生活ネタの中継か何かかな?
そう思ってその駐車場の方を見ると中京テレビもCBCもメ~テレも中継車で来ています。
こんなに各社揃うのはニュースだと思い、何かあったのかとキョロキョロしたら
「林家葬儀会場」という看板が目に入りました。
あ。。。ここなんだ。苗字を見てすぐにわかりました。
そういえば今日か明日だったなぁ。名古屋でって報道されていたけどここなんだ。。。って。
長久手の事件で無くなった若い警察官の葬儀会場の前を私は通ったのでした。
昼間TVで人柄や生い立ちが詳しく紹介されていて、思わず涙を流して見ていたばかりなのでまた目が潤んできてしまいました。
こんなに近い距離にいるなら、全然知らない人だけどお参りしたくなるくらい。
心の中で手を合わせながら通り過ぎてきました。
よくわかりません
2007.05.20
いいな~、今日で人生変わっちゃった人いるんだろうな~。
6億円!と騒がれていたBIG。
1等が7口出た、とニュースが出ていましたもの。
でもどうして当選金が6億円じゃなくて5億6313万2913円なのか、
いまだにいまいちわからない。。。
システムも買い方もあんまりわからなかったし。
興味のあるものはわからないことがあると気持ちが悪いので調べまくるのに、
あまり興味の無いものにはホント無関心な私。さすがB型

とこういうときによく思います。
今朝のニュースで
2007.05.19
朝5時前、中京テレビに出勤するとみんなが忙しそうにしていました。
「もうあとお昼までだ、がんばって」とか「意識がもうろうとする気がする」と言いながら放送の裏方としてキビキビと指示を出す人など、
最近私はよく「仕事」について考えることが多いので、よけいに仕事の大変さや厳しさや役割の重要性を考えさせられました。
特に、犯人を説得する警察の方のスピーカーからの声をニュースで何度も耳にするたび、
なんだかよくわからないけど、「仕事をすること」や「働くこと」に対する迷いが薄れて、考えがしっかりとしてきた気がします。
あんなに重要な、そんな重要ななんて一言ですまされない、この事件の行方を全て握っているかのような大変な役割を果たす人がいる、そんな仕事をしている人の仕事ぶり(今回はニュースから聞く声少しだけだけど)を見て、仕事ってこういうものだ、一所懸命に必死になることだといわれているような気がしました。
「出てきてくれたんだね、ありがとね」っていう言葉が特に心にずっと残っています。
よくいろいろな事件で「犯人は説得に応じて」っていうニュースを聞くたび、
そんな、犯人を説得するなんてどうやっているんだろう、話して通じるの?
って思っていましたけど、
今回のあの、スピーカーから犯人に投げかける言葉の一つ一つや声が私の心が動かしたことはあきらかでした。
あのスピーカーで話していた人は、どんな人なんだろう、誰なんだろう。
あのときどういう気持ちだったんだろう、仕事に対してどんな思いを持っているんだろう。。。