BLOG

結婚披露宴の後

披露宴後、お客様として出席していた知り合いが私に嬉しい言葉をかけてくれました。
それがとってもとってもと~っても嬉しくって、今まででいちばん嬉しかった音符
他の方も何人かの方からも「あったかい司会ですね」って申し合わせたように同じ言葉をいただき、
会場の方も「こういうアットホームな式が毎回出来たら本当に良いと思います」
なんてお言葉をいただいてしまいました。
ありがとうございます!!!!!!。始まる前に感じるプレッシャーがあるだけに、お世辞でもそんなたった一言で夜に安心して眠れます。本当にありがとうございます。
でも良い披露宴ってお客様のおかげなのです。今日つくづく、心からそう思いました。
新郎新婦や司会や誰かの発言に対して、聞いているお客さんが「あっはっはスマイル」と笑ったり
「え~、本当ぉ~?びっくりあっかんべー!」と、とにかく「声を上げて反応してくださること」。
これが披露宴で盛り上がる最も大切なことだ!!と確信を持ちました。
その反応にまた他のお客様の「わっはっはスマイル」という笑いを呼ぶからです。
それはいちばん印象に残ったことでした。
声をかけてくれた知人をはじめ、今日はそういったお客様がた~くさん。だからこそアットホームに楽しくなったのです。
みなさんのおかげです本当に。ありがとうございました。
今後私も誰かの披露宴に呼ばれることがあったら、こんなふうに会場が楽しくなるように役に立つお客さんになれたらいいな。

友人結婚式司会日

今日はいよいよ友人の結婚式です。
070331top.jpg 070331top2.jpg
会場はイタリア村の中。素敵です目がハート。この運河がポイントきらきら
070331top3.jpg 070331top4.jpg
この運河をゴンドラに乗って新郎新婦は登場し、会場&ガーデンテラスで楽しいひと時を過ごすのですダブルハート
070331werukammu.jpg 070331werukamu2.jpg
披露宴開始前にウェルカムタイム。オードブルとドリンクをご自由に。
070331naka.jpg 070331naka2.jpg
さぁ!いよいよお客様が入ってこられます!
もうこの頃になると緊張なんてどこかに消えて妙な余裕が出てきますあっかんべー。なので空き時間にカメラカメラカシャカシャそれと友人の式だからこそ楽しみの方が大っきい音符!!
070331hutari.jpg 070331hanabi.jpg
友達はめっちゃかわいくてかわいくて!!赤ハート。なんだかとっても良かった。
イタリア人の生バンドが入ったり、アコーディオンソロがあったり、ちょうどこの日はイタリア村2周年前夜祭で花火まで上がっちゃった~!!わ~い!!
とにかくお客さんのノリが良く、とってもとっても楽しくなりました。良かった音符ほっ。
070331hana.jpg
帰りがけ、司会の私のまん前の新郎友人席のお客様が1テーブルに一つずつお持ち帰り用に準備されたお花を「(そのテーブル席の)独身男性一同から愛をこめて、です」とくださいました。ありがとうございま~すりぼん 
070331kami11.jpg 070331kami2.jpg
今日は髪型が思った以上に上手にアレンジできたうっしっしので気分も良く、一人記念写真カメラ
070331kazari.jpg
アクセサリーはつけず、桜さくらがちょうどきれいな季節だったので、桜の飾りを花びらがゆらゆら揺れるように作って服と髪につけてみましたあっかんべー
なにしろ出かける前に急きょ思いついて作ったので出来は・・・? 
もっとホントはキラキラと高級感があると良いのでしょうが。。。
家にある材料を掘り出して2時間くらいの作業にしてはほぼイメージ通りにできたので満足でしたあっかんべー 

そわそわ。。。

ソワソワソワ・・・あ~そわそわ。。。ほえー
来た来た来た。来ましたこのプレッシャーのような緊張感。
明日は結婚式赤ハートの司会です。友達のです。
“司会”という業務はけっこう好きですが、結婚式の司会は別です。
どんなに大きな、何百人何千人いるイベントなどで司会をするよりも
結婚式の司会がいちばんプレッシャーを感じます。
明日の友達(新婦)は同じ年だし仕事で仲良くなって、結婚するって聞いてなんだかうれしくて「おめでっとぉ~音符音符音符」って感じだからすっごく楽しみ。
楽しみでもあるのに、でも司会をすると決まってから当日まで、心臓がお米の粒ほどちっちゃくなっちゃったかと思うほど、そわそわドキドキ。
毎回こうだ。。。
毎回そう感じながらも友人の式と、数少ないけど仕事で司会した回数はもう両手じゃ足りない。
なのにこの事前のそわそわ感はまったく変わらないんだよな~、慣れない。。。慣れたいのに。
でも友達の式のときは特にだけど、はじまっちゃうとこれがまた、楽しいのよね~あっかんべーダブルハート緊張なんてほとんどなくなっちゃうし。
とにかく現地に着くまで、前日の今とかが大変なのだスマイル
なので結構私、どんな司会でもわりとそうですが、
当日「はいこれ」って進行表もらって「はいスタート」っていうパターンの方が好きスマイル
しかもきちっとしゃべる内容が書いてある進行表より
1.開会の挨拶(○○様)
2.主賓挨拶(××様) 
3.歌
4.ゲーム
5.閉会の挨拶
って感じの、項目だけの進行表であとは適当に、っていうのが特に好きですスマイル
か、若しくはすっごく硬~い式典とか学会とか。
と、結局はなんでも平気なんだけど、結婚式が慣れない~~~ショックスマイル
までもこれも明日の午前中までさウィンク 明日、本番はきっと楽しいよ音符

サラリーマンNEOが帰ってくる!!

きゃぁ~~~!!ショック
あの「サラリーマンNEO」が帰ってくるぅ~目がハート音符音符
音符音符音符バンザ~イ!バンザ~イ!バンザ~イ!
放送はテレビ4月10日(火)~総合 午後11:00~11:30 (毎週火曜)
だそうですダブルハート
ただ、前回のクリスマス特番だったかな。。。
かなりおもしろさが下向き矢印していた感じがしたので
ちょっとショックだったけど、でもでも絶対にまた見るぞぉ~スマイルスマイル!!
楽しみができて、ちっぽけなこんな楽しみだけど、こんなことでも充分。
うっれしっいなぁ~どきどきハートるんるん音符
番組HPはこちらで~す。
ちなみにオマケですが。
あのモリゾー&キッコロのアニメも復活するらしいスマイル ほら

年齢と脳と勉強

勉強しよっかな。
春は毎年そう思います。
それはだいたいラジオ英会話番組などが4月から一斉にスタートするので
気分的にそれにのせられるからでしょう、きっと。
最近ちょうど脳の話をネットで見つけて読んでいたらおもしろいことが書いてありました。
若い時と年をとってからは記憶の質が違うんですって。
若い時は暗記物が得意。年をとると理論的に覚えることが得意になるんですって。
ほほぉー!

ラジオ最終回

今日は、刈谷のコミュニティFM Pitch(ピッチ)FMでの番組担当最終回でした。
当初の担当番組はam7:00~11:00。その後現在まではam11:00~pm2:00。
音楽&地域のニュース交通情報、そして自分で好きなことをしゃべるフリートーク
といった構成でした。
自分のしゃべりたいことをしゃべれるのでこのフリートークの時間がいっちばん好きでした赤ハート
開局は2003年1月14日。いったい私はどれくらいの間お世話になってたかな~、
昔の日記などを読み返してみたら、
2003年2月から通わせていただいていました。
えっ!?4年もたってる!!!びっくり ってビックリです。自分では3年くらいかと思っていましたから。
いろんなことを覚えています。
2003年3月。番組を担当して間もない頃です。
明け方3時か4時頃にイラク戦争が始まって、その後すぐ朝7時から生放送。
オープニングでいったいなんて言ったらいいのか。。。あのときは難しかったしょんぼり
でも後でディレクターに、いい話だったねって言われてとっても嬉しかった赤ハートこと。
洋楽に弱かったので曲名やアーティスト名を読むのが怖かったことスマイル
ボジョレー解禁の日の朝5時くらいにコンビニによって、番組中に「カンパ~イワイングラス」ってグラスを合わせた音と共にちょっと味わって放送したこと。
こんなに好き勝手しゃべってるけどこれでいいのかな~わからんと悩んだ時に、「おもしろいと思うよ?」とスタッフのみんなに励まされたこと。
コミュニティーFM局のパーソナリティとして、NHKラジオの全国放送に出演させてもらっちゃったうっしっしこと。
偉い人から呼ばれて1対1で、
「台風で警報が出て、入ってくる避難所情報などを次から次へと伝えなくちゃいけなかったあのとき、梶田さん、なんて言ったか覚えていますか?
『小っちゃな子が一生懸命両手で傘を握りながら、強風の中飛ばされないように歩いて下校中です。ドライバーや大人の皆さん、近くを通る時は危なくないか見守ってあげてください』って言いましたよね。
あれは本当に心のこもったあたたかい言葉でした。感動したんですよ」
と言っていただいたこと。
これは最も嬉しかった音符きらきら音符きらきら音符ことでした。
FM局のみなさんにもお世話になり、リスナーの皆さんにもメッセージをいただき、
仲良くなった人もたくさん。本当にありがとうございました涙ぽろりバイバイ

東京に行くことがあったら

行ってみたいところがここ
以前書いた私の好きな、プラネタリウム作者「大平貴之」さんがまた素敵な映像を見せてくれるって。
オーロラも見えるプログラムに加えてまた新しいプログラムが始まったみたい。
どんな感じなんだろう。。。いいなぁ。。。見たいなぁ。。。
6月までに東京に行くことあるかなぁ。
見に行った方、どんな感じですか?

兄・梶田政人掲載の株式投資雑誌

070224nikkeibiz.jpg
兄・梶田政人が掲載された雑誌です。
この雑誌に載っていることを知ったのはまだつい最近、発売は去年末なのにわからん
でも臨時増刊号だったので今も本屋さんで並んでいました。
『日経ビジネス臨時増刊』(2006年12月12日発売 日経BP) 
070224nikkeibiz2.jpg
今まで本人の著書やいくつか掲載された雑誌の中で、
いっちばん写真が大きく、いっちばん”すごい人”っぽく(うっそぉ~、あのお兄ちゃんが!?ケケケ!あっかんべーって感じですがスマイル)掲載されていました(一緒に写真に載っている他の二人が名の知れた人だから同レベルに思えちゃう)。
ちょっとビックリ。
そしてなんといってもいっちばん写真がまともなのでひと安心ですスマイル
今までどーも写真写りが良くないものばかりで、写真見て家族で大笑いしていたのでしたスマイル
いちばん大きく掲載された写真がいちばんまともで良かったねぇスマイル

春の味覚

070324paeria.jpg 070324paeria2.jpg
さくらの味覚アサリちゃんのパエリアです。
TVテレビで作り方を見たら作りたくなって。
ちょうど少人数用のミニフライパンを買ったのでそれで作ってみました。
フライパンごとのパエリア、ってリッチな感じがしていいなぁハート(手書き)

美人寿司が・・・!?

タワーズのパーティの話題の続きです。
(昨日はワイン飲んで眠かったので途中で書いてさっさと寝ちゃったのであっかんべー
070323_2.jpg
世の中には「へぇ~~~っ」って思うことがたくさんあるものです。
実は昨日のパーティーには「シークレットゲスト」が来るという事前告知がありました。
そしてそのゲストがいったいいつ来るのか、姉とじ~っと待っていたのですが、
終了10分前になっても来る気配も無かったので帰ってきたのでした。
ところが!!
たぶん、おそらく、きっと、めいび~、
着物を来てカツラをかぶってお寿司を握っていたこの人こそが、シークレットゲストだったと思われます。
その名も「美人寿司」。
パーティーの途中で登場したのは、
1.「今日は美人寿司さんのお寿司もお楽しみくださ~い」と
  宴会場の屋台風に会場の端に机を出してお寿司を握り始めたこの男性、あ、失礼女性。
2・一つ前の記事に書いた高城剛さん。
となるとシークレットゲストは美人寿司さんしか考えられない。
帰る道々「シークレットゲストはどぉなったんだろぉ?」
「まさかあの美人寿司だったりして・・・?」「ありえん」
などと言っていたものの、
ついさっきネットで調べたら、あらまショック!!
おそらく知る人ぞ知る人ということを察しました。
「へぇ~~~、そうだったんだぁ!!」
私たちが知らなかっただけで、これは大変失礼いたしました。オハズカシイ。。。。
ちなみに私はお寿司は食べなかったのですが(私あんまりお寿司に興味がないのですあっかんべー)、姉はチラシ寿司っぽいのを食べて「酸っぱくない」と言っていました。
?と思って美人寿司さんの方を見ると、なにやら瓶に化学の実験で使ったようなスポイトがさしてあります。
お~~~!!!!あれはバルサミコ!!
バルサミコをスポイトで好きなだけ落として味付けするのです。
それを見たときは、うわぁ食べたい~!と思ったけどおなかもいっぱいだったので食べるのをやめたのでした。
やっぱ食べときゃ良かったしょんぼり
美人寿司さん、いつかどこかでまた会えるかなぁ。。。
おまけ。
はてこの美人寿司さんって、どれくらいの知名度なのかしら。。。
知ってる人ぉ~音符?

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE