BLOG

写真整理に超便利なソフト

Googleのpicasa というソフト。
姉が絶賛していました。
パソコン内にあるあらゆる画像を一覧でダーッと出してくれるので
あちこちいろんなところに保存した写真がどこにあるかわかるし、
あっちのフォルダにもこっちのフォルダにも、ってダブっている写真もすぐわかる。
昔撮ったおいしいバタートーストのお店の写真がどこに保存したかわからなくなっちゃったことをきっかけに、やっとこのソフトを使ってみた。
すばらしい!!グッド想像以上にすっごいすっごいすばらしい!!ダブルハートダブルハートダブルハート
写真整理が楽しくなりそ音符
Google の画像管理ソフト:Picasa

確定申告おっしまい!

やっと終わった~スマイルとりあえず。
結局また今年も税務署にいって聞きながら、にしてしまった。
全く進歩がないことにちょっと凹みぎみ失敗
株の申告が一般口座を使っていたし今年はいろいろややこしかったから、
必要な書類を全部持って行って自分で計算してわからない所をその場で聞いて、って進めていったのでした。
でもいろいろ実際計算して税務署の人と話したりして、あれ~これでいいの?ほんと~?
今までと違う感じが。。。ってことがちらほら。でも相手はプロなので強く反論もできず。
まあでもとにかく提出完了!ちゃんと税務署の人に見てもらいながら書いたし。不安な点はもう一度またじっくり調べて修正申告、っていう手もあるし。
なのでちょっぴりスッキリ感が足りないほえーけど、とりあえず、とりあえずは終わったのでした。
はぁ~、疲れたムカッ

コメダのバタートースト

070227komedato-suto.jpg
あるコメダのバタートーストです。
コメダって当たりハズレがあるんですよね~。
コメダでトーストを頼んでも、薄っぺら~いのからぶ厚~いの、
バターのお店からマーガリンのお店、
ふんわりやわらかなのからパッサパサのお店等などetc.・・・
ほんとにいっろいろです。
なのでそのお店入ってみなくちゃわからない!
という恐怖感があるんだな。
ここはのお店はまあ、当たりでした。
ついでに今回初めてコメダのチーズケーキを食べました。
人が注文したのを一口もらっちゃったあっかんべー
070227komedake-ki.jpg
小っちゃく見える写し方になっちゃった~!!
実際は写真で見るイメージの1.5倍くらいの角度があるくらい、結構大きかった。
しかも”おいしいじゃん!”
ふんわりやわらかくてちょっと味が弱めかと思ったら意外に濃くておいしい赤ハート
それと金キラキンのコメダロゴ入りホイルが妙にかわいいダブルハート

梶田政人株式セミナー

070225kabusemi.jpg
今日は兄、梶田政人(ハンドルネーム:隼麟児=ハヤブサリンジ)の月例株式セミナーの日。
開始前の画面チェックも良好!1・2・3月は今まででは一番気に入っている会場、
名古屋栄の丸栄の斜め前、書店「マナハウス」の上階会議室で開催です。
今日は兄がよく使う表現「カンカンの強気」っていう言葉が出てきました。
相場が悪い時はつまらない、良いときは良い、絶好のときはそれこそ「カンカンの強気」とか言うので、それに合わせて投資に参戦したりお休みすればいいから兄のセミナーながらわかりやすくていい時間だなぁ。
と自画自賛でごめんなさい。あっかんべー

コンビニのプリン

070224yuhuinpurin.jpg
コンビニのでプリン棚でひときわ目立っていた「ゆふいんの珈琲牛乳プリン」137円。
ごめんなさい、中身は空っぽあっかんべー。普通のプリンケースに入っていました。
人が買ったのを一口もらっちゃいました。
「おいしい~目がハート
私の好きな、濃くてとろ~っとしたまったり系。
珈琲牛乳っていうなつかしい甘さがちゃんとあるけどくどくない。
甘さ控えめ時代の中、あまりに控え過ぎが好きじゃない私にピッタンコOK
なにはともあれパッケージに一目惚れ~ダブルハート
関係ないけどこの写真、家で自分で撮ったのにスタジオ撮影したみたいに写ってる。目

株式投資雑誌「Zai」に載りました

070224zai.jpg 070224zai2.jpg
株式投資の雑誌「Zai(ザイ)」4月号(今発売中の最新号)に兄・梶田政人が載っていました。
私もそうですが兄もまた写真写り、わっるぅ(悪)~!!スマイル
だいたいいつもインドアで地味~な感じで写ります。
いえいえ本物は、足が短くなるほどうっしっしのバッリバリのサッカーサッカー人間でガッツガツごはんも食べ過ぎ「馬馬」と言われていたほどの野生人ですスマイル

松本悠司くん

070222asunallive.jpg
金山の駅を出たらものすご~くきれいな歌声が聞こえてきました。
男の人だの声だけど透明感があってあったかい声。イメージを例えるならマシュマロみたいな声です。
金山はイベントやストリートで歌声が聞こえてくるのはいつものことですが、このきれいな歌声はどうしてもどうしても気になって見に行かずにはいられず、まるで吸い寄せられるように声のする方へ。
金山のアスナルステージで彼は歌っていました。若い男の子です。
スワンリバーデージーの松本悠司くん っていう人です。
今まで私はゴスペラーズの酒井さん(ボイスパーカッションをする人)の声が、男性の声ではいちばん好きでした、きれいで甘~い包容力のある優しい声で。
でもこの松本君の声もそれに似ている、かもしくは超えるかも、というくらいの声。
寒かったのに、早く帰りたかったはずなのに、なぜかベンチに座って最後まで聞いてしまいました。

続・なばなの里

一つ前の日記に載せきれなかった写真たち。
なばなの里 なばなの里
↑どの木もほぼ満開のしだれ梅  梅が降ってきそう↑
なばなの里 なばなの里
↑広いベゴニアガーデン内にこんな所も。頭上もきれいなベゴニア↑
なばなの里 なばなの里 なばなの里
チューリップやその他珍しいお花も。
とにかく広くて見ごたえがありました。
なばなの里は入場料1500円 うち園内で使えるクーポンが1000円分。
ベゴニアガーデン1000円もクーポンが使えるのでトータル的に満足感ありすぎるほどです!!

感激!なばなの里

なばなの里
なばなの里
このイルミネーションが見たくて!やっと行って来ました。
三重県のなばなの里。きれいだった~、行って良かった~。
でももっと感動したのはお花です!あまりにきれいでお花の写真ばっかりになっちゃいました。
なばなの里
↑この頭上からポトポト落ちてくるんじゃないかというほどのしだれ梅。
満開も満開!これほどしだれ梅に感動したのは初めてです。
通り過ぎていく人からも歓声がすごくて梅で有名な三重の「結城神社よりいい!」なんて声も。
なばなの里 なばなの里
↑満開の梅の花が鈴なり ↑河津桜も5~6分咲きで良かった~♪
さらに感動したのがベゴニアガーデン↓
なばなの里
なばなの里
なばなの里
なばなの里
↑素敵でしょ~。感動しまくりでもう言葉はありません。
↓こんなジャングルみたいな所も。かなり広かったです。
なばなの里
ベゴニアガーデンの中での素敵な出会い!
↓バラみたいなベゴニア  ↓ハートがいっぱいでかわいいダブルハート赤ハートピンクハート
なばなの里 なばなの里
もうとにかく感動。こんなにすごいとは!!
気づいたら写真撮りすぎていましたが、せっかくなので載せておこぉっと。

カフェランチ 「CAFE the BEST」

070220cafethebest1.jpg
雰囲気が気に入っているJRの鶴舞-金山間あたりにある「CAFE the BEST」です。
たま~に行くのですがランチは初めて。
070220cafethebest2.jpg
↑プレートランチの筍とチーズのポークフライ。800円(税別)かな。 
070220cafethebest3.jpg 070220cafethebest4.jpg
↑パスタランチ1000円弱。豚肉とショウガ風味のパスタ、とかなんとか+デザートのイチゴアイス。
ランチメニューが限られていてクリーム系パスタが無性に食べたかったけどこれしかないから頼んだら。。。
げ!スープパスタじゃん!! スープパスタ苦手失敗
頭の中で炒めたパスタを勝手に想像していたのがいけなかったんだけど。。。
ランチメニューがあんまり選べないのが残念。そういえばメニューが変わったんだった、と姉が言っていたけど夜も変わったのかなあ。
めっちゃくちゃお料理の種類がたくさんあってどれもおいしそ~だったんだけどな。
なんとなくここは洋食の方が美味しそうな気がする、気がするだけだけど。
和風はまだ今回のパスタと、筍&チーズのポークフライ(洋風?)しか食べていませんが。

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE