BLOG

ラジオ取材:超!ウルトラ高校生料理人


 FM三重の番組でお世話になっている三重県立相可(おうか)高校の食物調理科に取材でお邪魔しました。

 食物調理科担当の村林先生は、初対面の時もでしたけど今回もとっても楽しい時間を過ごさせてくださいました。

今日は生徒さんが作ったお料理もたくさんごちそうになっちゃいました、どれも高校生のレベルとは思えないすごいお料理です。

そのほか、食べ比べに参加させていただいてしまったのです。わい♪(v^^v)

 メディアの取材なんてものに時間をとられるなんてきっとたまらないと思うのに全く嫌な顔をされず、つい私達も自分の高校時代の”先生”と話している感じにくだけてしまいそうで必死にダメダメ!と自分を立て直しながらしゃべっていたほどでした

 そんな先生の元でがんばっている生徒さんたちがまたホントにすごいのです!

 全国で数多く行われる料理コンクールの賞をとりすぎなくらい受賞。みんなの料理の腕が良いので地元でレストランも”経営”しているのです。

お料理を作るのも接客も生徒さん。

実地研修というよりは高校生にして既に本当にお店を持ってしまっている!というわけです。

コンクールで入賞した作品が実際に商品化されて発売されたりもしていますし。

 メディア出演も毎年どんどん増え(ズームインでも放送したんです)、先日韓国からもTV取材を受けてついに世界デビュー!!

そりゃそうなるわ!こんなにすごいんだもん。と納得です。

 また、みんな高校生とは思えない礼儀正しさで、とにかく前回も今回もただただ感心するばかりでした。

 将来ここから食に関しての著名人が続々と生まれることでしょう!

 でもみんな、勝負根性などが全然見られず、とってもおとなし~くやわらか~い物腰の感じの子ばかりで、とってもファンになってしまいました。

それにいただいたお料理は、ほんっとに見事な創作料理だったり懐石料理だったりすばらしくって

 私のような仕事をしている人は「出会いが楽しい」とよく言いますが、この相可高校食物調理科に出会えたことは本当に楽しくて嬉しい!

取材回数もっと増えるといいのにな~。

前回、春にお邪魔した時に撮影した写真です。

(前列右端は番組担当のFM三重の田中さん。その上が村林先生。春にインタビューに答えてくれた生徒さんたちです。)

地震に遭遇するところだったかも

 さっき東京から帰ってきた。東名高速で車で。

ニュースを見たらAM3:35頃、熱海あたりで地震があったって。

えーっと、そのころはもう愛知県内に入ってたっけ。

途中SAとかで仮眠していたから、2時間くらい東京近辺で

ゆっくりしていたら地震に遭遇していたのかも。。。

地震嫌いの私にとって震度3は大きい

東京行き。おもしろかった。

そしてそのおもしろさはまだ来月上旬まで続きそうです

それはまた今夜にでも書こっと。

では、おやすみなさい。   ・・・って、もう朝だけど   

AKB48オーディションへ


 AKB48のオーディションに行ってきました。といっても私は見学。

受けに行ったのは姪っ子です。

書類審査通過後の二次審査があったのです。

「うわっ!合格しちゃった!!」と姪っ子本人もびっくりしながら、姪の母である私の姉と、私とでビューンと車を飛ばして会場に行っちゃったのでした!

私はもちろんオマケ。というかおもしろそうだから見に行った、というだけでしたけど

 会場では受付後ポラロイドカメラで写真撮影。

姪っ子も含めて最近の子はみんな写真に撮られることなんてへっちゃらです。

その後、こんな感じで受験票みたいなのができあがり。受験番号と名前と写真だけ。シンプルです。

一時も書類審査といってもネットで簡単に申し込めるので、プロフィールのような情報は全くといっていいくらい無く、結局はこの日の面接ではじめてそういった情報をしゃべる機会とはなったそうです。

ちなみに姪っ子は英語がペラペラしゃべれるのに、それをPRすることもなく、後にも書きますが面接はとても短いやりとりで終わったそうです。

(もともとけっこう自分のことを売り込むタイプでは全然無いので「はい」「そうです」とか返事だけで終わったに違いない(^^) 

まあそこがかわいいところでもあります、おばちゃんの私から見ても

待っている間は

「変顔!」って言って変な顔して私のカメラに向かったり

長いこと順番待ちしながらやっと面接会場へ。

そして面接終了後

「やめてやめてやめて、絶対ダメ!落ちた!落ちた!帰る!もう帰る!」

とキャッキャ言いながら戻ってきました。

面接時間はものすごく短く、というか姪っ子だけ異常に面接官との会話が少なかったらしいです。

何人かまとめて面接だったようですが、周りの子はたくさん話していたし、

その周りの子からも「面接すごく短かったね」といわれたらしく、

少し後にその場で結果発表があるのにそれを聞かずに帰る!と。

そんなことは私が許しません!(^o^)ナンチャッテ。

だってこんなめったにいられないような場所、最後まで何があるか見ていたほうがおもしろいじゃないですか!(しまった、仕事根性が出ちゃった

それでも帰りたい!と訴えた姪っ子でしたが、仲良くなったお友達がいて、その子が残るので一緒に仲良く残ってました。

そして結果発表は別室で、と説明がありました。

「合格した人はそのあと最終オーディションの説明を行いまーす」とも。

じゃあ、ということで、姉と私は外で車で待つことにしました。

しばらくしたら、続々とオーディション受けた子達が出てきました。

少し待つと、その波が途切れました。

「あれ?いない」 と姉と私。

またしばらくしても来ない。

「あれ?まさか受かっちゃった?」

来ない・・・「マジで?うっそー、キャッハッハ」

そんなやりとりをずいぶん続けていたら、姪っ子から電話が。

「受かっちゃった」だそうです。

ひゃっはっは!!!

しばらくして戻ってきた姪っ子にカメラを向けるとやっと、ちょっとはずかしそうに、ピース!が出ました。

さて、いよいよ最終面接が迫ってきました!!

受かっちゃったら・・・・・めっちゃ笑える!!

ガンバレ!姪っ子!

では、いざ最終面接へ!

ちなみに。面接の時にあの「秋元康」さんはちゃんとおいでになったそうです♪

そして最終オーディションはこちら

新しい暮らし


 家にソファがやってきました。もらいものです。

身内からもらわれていった先が引越でいらなくなったのを引き取ることにしました。

 前から欲しかったような、でも部屋が狭くなるから家具を増やすのは好きじゃないから欲しくなかったような。

でももらっちゃいました。

 ふんぞりかえってしまうようなソファは私は好きじゃなくて、適度に腰掛けてる感がある方が好み。

このソファはちょうどそんな感じでGOOD

でもちゃんとやわらかいから寝そべっちゃうのも気持ちよさそう。

 思ったより部屋が狭苦しく感じないから良かった。

さっき届いたばかりでとりあえずここに置いてみたけどどこに置くのがいいのかしら。

部屋全体模様替えをしてみたい気もするけど・・・。

色が暗いからカバーもかけなくちゃ。

あれ?これに合うテーブルがいる? 

うーん。。。

 なんてったって、ソファのある暮らしは生まれて初めてです。

正直に言って・・・あっても使わないかも

まいっか。とりあえず使う人?が2匹はいるから。

  

占い・・・私も霊合星人

 「ひょっとして霊合星人かもね」と知人に言われました。

占いにほとんど興味が無くさらに細木数子が好きじゃない私は言われた時その意味がわかりませんでした。

 家に帰って、なんだろう霊合星人って、って調べてみたら。当たり。私も霊合星人だった。

 あまり詳しくないので調べた限りだけど、細木数子の占いによるもので、数奇な運命をたどる人生らしいです、良くも悪くも。

有名人で言うと、野球の新庄とか、松田聖子とか、久米宏とか、X-JAPANのヒデとか沖田浩之とか(お二人とも今は・・・)。

 良~いこともあれば悪~~~いこともあるとか、とにかく変だそうです。

というか人生が変って言う前に、人間性が変わってるみたい。とらえどころがないんですって。

 その知人も、私が考えていることが人とちょっと違うと思ったのでそうかな、と思ったみたいです。

あとで「調べてみたらやっぱり霊合星人だった」と報告したら「やっぱりね~当たった!」と喜んでいました。

 ふ~ん。でも納得。

今まで生きてきた中でも高低の差がありすぎる大波がいくつもあったし、

いつも考えていることとか話して驚かれたことも何度もありましたしね~。

なのでよく「B型?」って聞かれましたっけねぇ。そ!まさしくB型です。

 でも霊合星人って12人に一人はいるらしいからいっぱいいるってことじゃん。

それにB型もざらにいるし。

ふむ。でも両方あてはまっているとなると。。。さらに変な人

タワーズライツ第二弾


↑これがいちばんかわいかった、聖歌隊のクマたち

その他たくさんいたクマちゃんたちで~す

踊ってま~す

飾ってま~す

作ってま~す

遊んでま~す?

案内してま~す

(花車を)押してま~す

クマ達の間にはベンチがたくさんあるので、座って雰囲気を楽しめるのがまた良かったです

でも夜はカップルがビッシリ座ったら、前を一人で通るのは勇気いりそ~

かわいい!!タワーズライツ


クマちゃんがいっぱい!!

めちゃめちゃかわい~!

今年のタワーズライツ初めて見ました、しかも昼間。

よく雑誌とかによく載ってるタワーズのビルに向かって見るより

二階のこの通路にたっくさんクマがいるとこの方が良いかも。

しかも昼間の方が。

だっていっぱいいるクマがみんな超かわい~んだもの♪

夜になるとクマ達はみんな光るみたい。

でもクマの表情が良くわかる昼間の方がかわいさUPじゃないのかな。見てみないとわからないけど。

家に帰ったら他の写真も載せよっと。

それにしてもみんなかわいい♪

トマトシチューから変更


にあるものを使って何か作れるものは無いかと探っていたらホールトマト缶詰が出てきた。

あ、これでシチューでも作ろ!と作ってみた。

がしかし。

そういえば私、トマトソース系のものがあまり好きじゃなかったのでした。

しかも赤っぽいフレッシュなものほどあんまり。デミグラスソースくらいの色のものなら好きだけど。

できあがったのは当初こんな感じでした。

赤いよね。

思ったとおり味見してもいま2。いま3

ピザみたいなのなら好きだからチーズ無いかな~と思ったけど家には無し。

買いに行くほどでもないし。

と思ったらコレ→発見

上からかけてみたら。

お!なかなかいいじゃん!? 

ってことでこれでごまかして今夜の夕食とすることにしました。

というか、最初からこのソースだけで作れば良かった×××。

見た目も全然違いますよね~。白色が映えてずいぶんおいしそうに見えますし

ちなみに私、ホワイトソース系が大っ好き!!

そして今日は飲みました、まるでジュースみたいなスパークリングワイン

「今年とれたばかりの」「デラウェアから作ったワイン」「新酒です」

とお店のPOP全てに惹かれちゃって思わず買っちゃったものです

瓶もきれいでかわいらしいでしょう~。

ちょっと幼い味ですが、一口ごとにふわぁ~んと香りが良くて、ちょっとニコッと気分が良くなる感じが気に入っています。

今夜のきんぴら


 今日のきんぴらは失敗だ~。 昨日の方がおいしかった。

昨日おいしくできたことに気をよくして、また作っちゃお!と

今日は調子に乗ってちょっと手を抜いたのがいけなかった。

昨日は包丁で細かく切ったこんにゃく。

味がしみこむようにと今日は手でちぎったのはいいけど大きめになっちゃって、

めんどくさいからそのまま入れちゃった

そしたらあごが疲れるし味のしみ方がいまいち。

素材の味がそれぞれアピールしすぎ!

レンコンもピーマンも。まあ、炒りつけたりなかったというのと、ちょっと調味料が足らなかったわね

昨日は一日置いた方がおいしくなるから、と思いながら作ったもののおいしすぎて結局今日まで残らなかったけど、

今日のは逆に残りそ。でもこれ以上味もしみていきそうに無いからもう一度炒めなおさないと。。。

二日連続作ったからもういいよぉ~! 誰か食べて。

それにしても、ゴボウが高くてよかった。

昨日買いに行ったら思った以上に高くて、レンコンにしたのでした。

もともとゴボウはあ~んまり身体に合わない。

アクがどうもだめみたいで後で頭が痛くなることがある。

だからキンピラは断然レンコン派。

でもなぜか昨日はゴボウのキンピラが食べたくなって買いに行ったけど、

安かったレンコンが選ばれた。

もしゴボウにしていたら今夜から明日の朝にかけてきっと不快です。

だってゴボウを料理した匂いが部屋にしばらく残っちゃう。しかも

今夜から明日の朝は激寒っていうから窓を空けて換気もあまりできないし。

ずーっと身体に合わない香りと、キンピラ失敗した・・・っていう思いと

一緒に過ごさなくいけなくなっちゃうもの。

寒さで窓を閉め切った今のお部屋は、

キンピラの砂糖とお醤油の香ばしい香りと、ハーブかしらねえ。

今夜のごはんは、

玄米ご飯に、お味噌汁に、お肉のハーブ炒めに、キンピラに、あとは。。。

スパークリングワインを飲みたかったけどさすがにこの純和食にはもったいないから今日はやめました。

いちばんおいしいのは・・・玄米ご飯~!美味美味

   

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE