カフェ巡り中です
2006.05.31
どっか良いCAFE無いかな~
と最近CAFE巡りをしています。理想は、
【1】無線(有線でもいいけど)LANが使える。
【2】電源を貸してもらえるところ。
電源は使用電気代払えばいいよといってくださるならもちろん払います。
でもだいたいは他のお客さんの手前、一切貸してくれないんですよね~。。。
あとなおかつ、
【3】おしゃれなお店
またそれとは別で
【4】上の1~3に加えてさらに個室のあるお店(少人数で良いです)
も探しているのですが。
というか、個室があると他のお客さんに見られないため電源を貸してくれるお店もあるからです。
どなたかどこか知りませんか~?おしえてくださ~い。
あ、名古屋市内都心部の駅近くが良いです。
そんな都合の良いところ、無いっか
NHKラジオ全国放送生出演話、予定復活!
2006.05.29
今はラジオ放送中のちょっとした空き時間で~す
。なのでちょっとだけ。
今朝来てみたら、前回このブログにも書いた、
流れてしまった5月22日のNHKラジオ出演の話が復活していました。
6月26日(月)の14:20過ぎから3~4分です。楽しみぃ~
。
忙しい?
2006.05.27
このところ久しぶりに会った人みんなに「忙しい?」って聞かれちゃいました。
もちろん一般的な挨拶言葉でもあるけれど、かなり私は忙しいと思われているのも事実です。
確かにとっても忙しくしている時期もありましたねぇ~。
一日に何箇所も移動があったり、まるっと一日休みの日が2週間くらい無かったり。
常にやらなきゃいけないことに追われていたり。
なつかしいなぁ~よくやってたなぁ~。
実は最近はそれほど忙しくない。
「どうしてもやらなきゃいけないこと」があんまりないから。
「時間があるならやるべきこと」、「できればやりたいこと」はいっくら時間があっても足りないくらいあるし、次から次へとそういうものが沸いてくるので
頭や気持ちは忙しいのは相変わらず。
でも、そういうのはその瞬間瞬間に優先順位をコロコロ変えていけば良くて、
お茶する時間も遊ぶ時間も、その時期限のあるものを抱えていさえしなければ
以前よりはうんと動きやすくなっているのでした。
ただ基本的には出不精なので、時間があっても家
にいるのが大好きだけど
でもタイミング悪いときはホントに悪い。
他の日がガラ空きなのによりによって用事がある日にお誘いが、とか
しかもそういったお誘いが重なっっちゃったり。
結局それで断ると「やっぱり忙しい」って改めて思われちゃう!!
そんなわけでなかなか簡単にイメージって変えられませんが、
以前より多少、時間と気持ち的にもゆとりをもって過ごしているのでした。
ただ
、無気力になりがちな春も過ぎ、元通りいろいろやる気が沸いてくる今、
新たにやりたいことがあれもこれもと出てきてしまった!
習い事始めたい、本を読みたい、友達とおしゃべりしたい、旅行に行きたい!
さぁ~大変だ~


四日市大学へ
2006.05.22
今年もまた四日市大学で講義
をさせていただくことになりました。
明日がとりあえず初日。
内容はインターンシップのための事前研修
です。
みんなはどんな心境なんでしょう。
私の年代くらいになると、会社に勤めている友人はみんな
それなりに社会人としてのキャリアを積み、
環境によってはある程度のポジションにつく人も出てきます。
そんなわけで、その友人たちからも今の会社内のことなどを教えてもらいました。
(みんな、ご協力いただきましてどうもありがとうね~
)
そうすると、やっぱり社会人らしい返事が返ってきました。
うーん、やっぱり社会に出るとみんな成長するし厳しくなるんだな~、
とつくづく思いました。
高校時代にキャハキャハ笑い転げてた友達とかもみんな
立派な大人になってるんだな~って。
でも会うと今でもキャハキャハやるんだけどね
なんだかこの先のみんなが楽しみになりました
。
10年後はどうなってるんだろう。
若い部下の男の子を「○×君」なんて君付けで呼んじゃうような
かっこいいキャリアウーマンになるのかしら
。
役職がついて部長とかになっていったら
いや~な給料泥棒みたいなおやじくっさい部長になるのかな、
それともちょい悪オヤジ系?女子社員があこがれるようなダンディ部長?
ハハハ!想像するだけでちょっとおもしろい
。
年をとるのが楽しみになってきます、自分が老けることさえ考えなければね
。
にっが!
2006.05.21

拷問のような苦さだ!!
なんで私ってこのチョコレート食べてるんだろう?
って不思議な気持ちになるチョコレートです。
だって、チョコレート食べるときって、甘いものが食べたいとか、
チョコレートのあの甘~いおいしさを味わいたいから食べますよね。
でもこれは程遠い。というか、食べるのが辛い、
っていうくらい苦いんだもの。
ふだんチョコレートを買うことは滅多に無いけど、
ズームインでキャスターがあまりにも苦そうに食べていたので
どれどれ、と興味本位で買ってみたら、ホントに苦っ!
どーすんの、これ。と思ったけど、
コーヒーとかカフェオレに入れたら、ちょっと高級っぽいコーヒー
になった。
うーん。これはけっこういけるかも!
一気に投稿しちゃった
2006.05.18
まとめて一気に投稿しちゃった。
ずっと書こう書こうと溜め込んでいたのでちょっとスッキリ。
やっぱ溜めちゃうとだめなのよね~。
でもまたきっと溜まっちゃうんだろな~
また革命・・・その2
2006.05.17

テレビ
が大きく成長しました。
地上波とか衛星とかあんまりよくわかりませんが、
なんだかすべて見える機械が揃いました。
仕事柄番組録画をよくするので、昔のVHSデッキやDVDとか、
全部で5台の機械を上手に配線してつながなくちゃいけなかったのでした。
説明書とにらめっこしながら、でもこんな配線ごときをできないというのも悔しいので、時間のあるときにちょっとちょっと進めつつ、
ついに昨日!アンテナをつけました!
これでアナログ、地上デジタル、BS、CSすべて見える環境は整いました!
何がどうだかよく違いがまだ把握できていないうちに環境だけ先に進んじゃった感じ
。勉強勉強!
CSはどのチャンネルを契約しようかな~。見たいのがあるんだよな~!
ますます家
にこもっちゃいそうです
うーん。電気代もちょっと気になったりして・・・
牛乳美人発見!
2006.05.16

なつかし~!思わず買っちゃいました!「牛乳美人」というパン。
高校時代大好き
で、このパンを見るとその頃のことを思い出すな~。
高校1年とき。2時間目が終わると売店にパン屋さんがやってきます。
その時に買いに行かないとこのパンは人気で、でも大きくて場所をとるので売数は少なく、売切れてしまうのでした。
なので2時間目終了のチャイムがなって「起立!」と号令がかかり席を立ち、
次の「礼!」の声がかかった時には友達と私は既に廊下を走っていました。
で、この牛乳美人を「2つ」買うのです。で、隠しながら教室に帰るわけです。
だって2つも買っているのを女子の先輩にみつかったら、ギロッとにらまれるからです。怖い怖い!
それくらい人気だったんですよ。
そしてそのパンを3時間目終了後に「早弁」ならぬ「早パン」して、残りを
お昼休みに食べるのでした。
もちろんこのバレーボールの半分もあるかというようなパン「2つ」とも
自分で食べます。よく食べた時はさらにこれ2つに
コンビニで売っているような三角のサンドイッチを1包み食べたものでした。
食べすぎですね~、ワッハッハ
(ま、今でもそれくらいペロっと食べれますけどね
)
でもこのパン、ちょっと小さくなった気がします。以前はもう少し大きくてチョコチップも入っていて、もっとふんわり(悪く言えばパサつき気味)してたなぁ。
(つまりもっとカロリーがあったわけか。怖っ!
もっともこのパンを作っている「フジパン」は当時はパン生地はパッサパサで、
なんで改良しないんだろう、と思っていましたが
社長が息子に代わってから突然しっとりし出しておいしくなりました。
と、ともに売り場のフジパンの並ぶスペースがググッと増えましたっけね~。
アハ、ちょうど私が勤め出してそんなことを良く見ていた時代だったので。
なんかマニアックな話になってきちゃった
なにはともあれ昔も今もおいしいパンはおいしいな~。ってお話でした
GWの締めくくり
2006.05.15

今年ほどお休みらしいGWを味わったのは初めてかも。
なばなの里に行ったり、友人と再会したり。
カレンダーはあまり関係ない生活を送っていますが今回は
普通の人と同じようにそれなりに楽しんだ気がします。
そんな楽しかったGWの締めくくりはおしゃれなCAFEでした。
お気に入りのお店なんです。
カプチーノだったかカフェオレだったか忘れましたが
かわいいでしょう~

一緒にいた友人が食べたミルフィーユ
はこれまたこんなにおしゃれ

その友人曰く「めっちゃめちゃおいしかった」らしいです。
私にとられないように「おいしい」ってそのときは言わずに無言で食べたらしい・・・
あのときモレラ岐阜にいたのでした
2006.05.14
4月29日にオープンしたばかりのパワーショッピングセンター「モレラ岐阜」が、5月6日設備故障のため夕方5時に閉店。
そんなニュースがGW中にありましたが、私あのときいたんですよね~そのお店に。
ものすごい渋滞で12時にピタッと止まってからお店に入るまでに2時間半!
途中車中でネットを見たら「設備故障のため屋上駐車場は使えません」ですって。
きっと通常の2/3くらいの駐車スペースになってるってわけだからほりゃ渋滞もさらにひどくなるわねぇ。
で、やっと中に入って、お手洗いに行ってこよーと思ったら「故障中」。
その後別のところも故障中(たぶんさっきの故障中の上階の位置)。
お店が広いだけに別のお手洗いまでも遠く、たくさん歩いたのでした。
もっとびっくりしたのは、映画を見るためにその中の映画館に入って、
夜7時に見終わって出てきたらお店がみんなシャッターしまってる

「うっそ、ここ何時まで!?」「だってGWだよ!?」「いくら郊外店だからって夜7時に閉まるのは早すぎるでしょう!?!?!?」と
わけわからないまま仕方が無いので出口から出て、振り返ってみたら
「設備故障のため5時に閉店・・・」と来る人に向けての貼り紙がしてありました。
まるで浦島太郎みたいな感じでしたね~
で結局詳しい事情は翌日の新聞を読んで「なるほど~」と納得。
そっか混雑していて入場制限までしていた上に駐車場は縮小か、なんてついてなかったんでしょう
新聞に取材されたお客さんが「ガソリン代返してほしい」といっていた気持ちが良くわかります。名古屋から行っちゃったし。
まあでもお金はいいから時間返してもらえるとうれしかったな