BLOG

春からの変更

今日はCBCのニュースな日曜日が最終回でした。

3年もたったなんて。146回も通ったかな~。

お世話になった皆さん、見てるよーっていうお声やメールをいただいた皆さん、

どうもありがとうございました。

ここ数年、出会い、別れ、卒業、スタート、

といった世間の春のニュースを聞きながら

私自身は変化無く過ごしてきたので、

久しぶりにちょっとした変化です。

どうしよう、日曜日遊びにいけちゃう

普通の人たちと同じように、日曜日がお休みになるのがなんかとても不思議。

どうしたら良いんだっけ?

と、その生活が始まる前からちょっととまどっちゃったりなんかして。

あそっか、そういえば試験が日曜日朝からって受けられなかった資格試験があったな~

あそっか、兄のセミナーにくっついて東京に行けるんだ

あそっか、普通の土日休みのみんなと泊まりで遊びに行けちゃったりするわけか

うれしいようなさみしいような・・・たぶんだいぶさみしい

とりあえず「日曜日仕事だろうから」とお誘いの声をおかけてもらえなくなった友達に連絡しなくちゃ。

そーだホームページ!久しぶりにプロフィールも書き換えなきゃ!

さすがリクルートっ!


やっと読めた!!

どーしても読みたくて、東京の友達に送ってもらっちゃったR25。

ヤングビジネスマンを対象にしたかなり人気のフリーペーパーです。

とにかくコンセプトがすばらしい!

TVでそのコンセプトを知ってとにかく見たくて見たくて仕方がなかった。

んまぁ~~~~~!!期待して見たものの、

その期待をはるかに上回るすばらしさっ!

さっすがリクルート!しかもこれで無料とは!!しかも週刊!!!

読みたいぃ~~~!

送料300円くらいで送ってくれるんですって。

さすが、やっぱり送料払ってでも取り寄せて読みたい人がいるんだよね~。

わかるわかる!

ほんっとすごいんですよね~。

このフリーペーパーのディレクターってどんな人?

この広告と気づかせない記事のような広告の載せ方をするデザイナーってどんな人?

文章をこんなにすばらしくまとめて書いてるライターってどんな人?

会ってみたーい!!

送ってくれた○○た~、ありがとね!すっごい感謝!!

私の声だ!たぶん。


わぁっ、やっと自分で聞けた!見ることができた!

近所の大手家電ショップのド○モの携帯電話売り場にあった機械です。

これで「さくっとキャラ電」の体験をすることができます。

↑のボタンを押すと↓

の画面が出て「さくっとキャラ電へようこそ!」という声とともに画面は進んでいきます。

わぁ、これって私の声じゃないの!?

自分の顔をカメラで撮影して自分のキャラクターを作るというもので、

背景や髪型や服装を選んだり、操作の進め方はプリクラに似ています。

そのときの「次は○○○してね」と操作方法を説明するアニメ声がたぶん私の声です。

たぶん、というのはちょっと機械音が小さくてあまり聞こえなかったからです。

自分の声に似てることは似てました。このナレーションとった覚えももちろんあります。

なのでもしその後に誰かが録音しなおしていなければ私の声です。

だったらうっれしぃな~

最初は台数少なくてだんだん増えるとは聞いていましたからまさに増えてきて私も自分で聞けたのかな

本来このさくっとキャラ電はF○MAで使うもので、この機械はこんな感じですとイメージをつかんでもらうための体験版です。

じゃあ実際にその機能をF○MAで使うときも、私の声が流れるの

それがですね~、わからないんです、試してないから。

私自信確かにF○MAを使っていますが、なんせ古い機種でこの機能に対応していないのです。

どなたかF○MAをお使いの方~、試してみて私の声だったら教えてくださーい。

ただし、違っていても責任はもてません。「ごめんなさい」のお詫びの言葉でお許しを

行きたいところ


八ヶ岳 白川郷 時の栖 砺波チューリップ園

長崎オランダ村 サンテクチュペリミュージアム

三ヶ根山 御岳 青山高原

どこでもいいけどキレイな景色が見たい。

仕事帰り、今日の青空を見てそう思いました、マール(。)っと。

ふぅっ。

明日早朝誰か電話ください

毎日眠すぎて眠すぎて・・・

春だから?花粉症の薬のせい?

毎朝シャキッと起きるはずの私が最近は

知らない間に目覚ましを止めてしまっています。

といっても仕事の無い日なのであまり真剣に目覚まし作戦をとっていたわけではなかったのですが、それにしてもよく二度寝しているのが怖い・・・。

明日は仕事だから絶対起きなくちゃいけません!

明日の明朝起きてる方、明日3時半に私に目覚ましの電話をくださーい。

朝です、朝の3時半です。

や~~~ん、怖いよぉ。。。ビクビク。。。

いっそのこと寝ないでおこうかしら。

でも今ですらもうかなり眠いし。えーーー、お昼寝もしたのにぃ。

おかしい。。。

晴ればれ!


終わったぁ~!!

ひとまず確定申告おっしまいっ!

あとはミスとか無く無事に振り込まれるまでちょっとドキドキ!

あー気分はハレバレ!天気もハレバレ!

夕日がまぶしい!目にしみるわ~♪

さーて。やりたいことは山積みだけど、今夜だけはちょっとくつろごっかなぁ。

っていってもやりたいことやるのが結局いちばん落ちつく術だったりして(^O^ゞ

追記

そしてやっぱり税務署からまっすぐに帰ってきてしまいました。

寝る?ビールでも飲む?部屋片付ける?明日の仕事の準備する?

部屋のあちこちからの誘惑もたくさん。

でもだめだめ!

だって今朝のズームインの占いで、みずがめ座はラッキー度一番で

「目の覚めるような素敵な人」か、まあそのズームインの中でやってた言葉を使うとすると

「キュン死に」してしまうほどの人と出会う、とか言っていた。

なので税務署にも普通なら「お金ありませぇん」って貧乏スタイルで行くのに

今日はちょっときれいにして行っちゃった。

でも出会い無かった。

ってことはまだこれからかも

だったら家に引きこもってちゃ絶対ダメ!

どっか行かなきゃ!

そんなこと考えてるより、どこか高~い景色の良いところでゆ~ったりでもしたいな~。

今日は夜も天気良さそうだし

ちょっぴりPR


いよいよ3月16日頃、書店店頭に並びま~す

といっても大きな本屋さんだけかな~

兄の著書、第三弾で~す。

大同工業大学吹奏楽団


今日は大同工業大学吹奏楽団定期演奏会の司会の仕事がありました。

毎年呼んでいただいています。もう7年目くらいになるのかな~。

今回は第20回定期演奏会でした。

いい音楽を聴くことができるし、大学生のみんなや卒業したOBも参加するからそんなみんなの顔を見るのもとっても楽しみです。

代表して登場して小林知子さんに登場していただきましょう!

指揮の先生にお花を渡す役割の彼女はとっても清楚なかわいい~女性でした!

花束は毎年私もステージ上で団長さんからいただきます。

唯一、年に一回だけ人から花束をいただける日ということもあって、かなり喜んでおりますぅ~

それにしても、みんなすっごく礼儀正しいんですよねー。

会話や挨拶やお部屋の出入りの時とか、驚くほどです。

帰り際に男子現役大学生としゃべっている時に

「みんなすごく礼儀正しいね~」と言ったら、いつもにこにこしている彼から

「大学生ですから。」とやっぱりニコニコ笑顔で答えが返ってきました。

ごめんなさい、お詫びします。

私がみんなの年代のときはそんなにきっちりしていなかったと思うのです、

だからあまりにみんながキッチリしているのがすごいと思ってしまいました。

でも今、大学生はみんなちゃんとしているんですね。

ニートとか無気力などという言葉が大きく広まりすぎて、なんとなく

みんながみんなそういう風だと大人も思い込んでしまいつつある気がします。

これは反省しなくっちゃ。

なんかうれしかったです、そんなしっかりしたたくさんの大学生に会えて。

みなさん、ありがとうございました~!これからもがんばってね!

才能がここに眠ってます


姉はちょこちょこ作っては私にビーズアクセサリーをくれます。

これはほんの一部です。

しかも、こんな写真を載せると怒られるかも。

だって、姉の作品の中でもこれはものすごい初歩の初歩で

実際はもっと複雑な買ったら高そ~なのを作ってます。

だいたいそういうのは自分で身に着けているので私にはまわってきません

以前はPTAのお母さんたちや、アメリカにいるときは向こうの人たちに

教えてあげたり作ってプレゼントしたりしていたようですが今はさっぱり。

身内の私が言うと変ですが、

姉は日本のマーサスチュワートになれるのに!と私は思っています。

(いや、捕まる、ってことじゃなくて、才能です。

クラフト、家のペイント、そして着付けや洋裁などなど、

あらゆるジャンルにおいてたけているのです。)

こんなところにこれだけの才能がくすぶってるのはホントにもったいない!

誰かプロデュースしてあげてください

たとえば去年もはるばる東京まで見に行きましたが

クラフトフェアという、手芸見本市みたいなのに行って、私が

「あ、あれおもしろそ~!」「あれ流行るんじゃない!?」と

ワクワクしながらそのブースに駆け寄っていくと、

後ろからのんびりついてきて、

「それ私できるよ」「あの材料もうアメリカで買ってきた」

「これだったら全部今すぐにでもうちで作れるよ」と

99%もう姉の手にかかった後なわけです。

夜にテレビドラマを見ていて「あのビーズアクセサリー、いいね」

と主演女優が身に着けているのを見ていると

翌日には見よう見まねで一晩で作ったものをもう身に着けています。

なんて人だ! と身内ながらびっくり

だいたいほぼ同じ材料がそのときに家にそろってる、ということ自体にも

感心するというよりあきれます

せめてHPをいじれる私は、ネット上で姉の作品を売ってあげようと

早く作品の写真撮ってよこしなさい!!とさんざん言っているのですが、

日々忙しくしているようで全く実行できてませんね~。

ホントにもう一度お願いしますが、

こんなところにこれだけの才能がくすぶってるのはホントにもったいない!

誰かプロデュースしてあげてください

すっご!報道ステーション

白川郷をあんな目線で見られるなんて!!

あんなことできるんだ。あんなことする人がいるんだ。

すごいなぁ~。

誰か今、見てるかな。

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE