BLOG

9/25日 万博最終日


悲しいかな万博最終日。この日は写真撮影会!と決めていました。

今まで一人で周っていたので自分の写った写真がなかったのです。で、できるだけ自分も入った写真をとろうと。

さすがに最終日、知り合いも会場にいると知って合流!おかげで楽しい~写真撮影会になりました!!ふざけた写真もたくさん撮れたし。

←タイ館の入り口でたくましく立ってた人?と。

←赤富士の傘のつもり。

←最後、駅の出口のところにいた人達です。出口でのシーンがいちばん感動的でした。スタッフ、ガードマン、ボランティアの皆さん「ありがとうございました」と本当にみんながみんな笑顔で手を振り続けてくれたのです。

「こちらこそありがとうございました」です、そして「本当にお疲れ様でした、ありがとーーー!!!

9/25日 どこの人?


ウズベキスタンで例のこの帽子を買ってから、ファッションで万博を満喫する楽しさも知ってしまいました。

どうせならこの帽子に合う服で、となんとなく異国の雰囲気に。

最初はこれで歩くのは恥ずかしかったけど、どうせ二度と会う人はほとんどいないし、今この場だからこそ!だしね。

友人は「何人(なにじん)?」と笑ってましたが。

さすがにみんな振り返りますが「どこで買ったんですか?」と何度も聞かれたり、「あらかわいい!」という声が聞こえてくるとなんて気持ちイーんでしょー!!これは貴重な体験だ!今のうちにみんなもっとたくさん言って言ってぇ~!!て感じでしたアハ。

でも、万博終わっても絶対この帽子は活用するぞ!これを見本に、普段使いできるようなのを作っちゃうもんねー!!

9/24土 貴重なリトアニアのビール


グビグビグビッ!これは飲んでおかないと!リトアニア館のビール「シヴィトゥリース」。

国際ビールコンテスト2001で金賞!など世界のビールコンテストでいくつもの賞を受賞したビールだそうです。日本には通常輸入していなくてこの万博でしか飲めないとか。

うーん、さらっとしていて決して濃い味ではないんだけど苦味と酸味がちょっと強い?私のタイプではないなぁ(私は麒麟の「秋味」系統の濃くて酸味の無いのが好き)。一緒に飲んだ人はおいしいと言っていたけど。

生大1100円と高かったですが、まあ貴重性から言っても飲めて良かった。

それにしてもスタッフの方お二人とも(→)素敵だわ~

(←)こちらはインド館でお友達になりました。

なんかこうして何気なく遊べる万博が好きだな

9/21水 小学生の頃


この日の万博は森の自然学校へ。小学校の教室を再現した「おもいで教室」(→)では本当は懐かしい給食も味わえるときもあるそうですが、時間が合わなくて残念。

ついでに小学生の頃の私はまさに「明るく元気なおてんば娘」でしたね~

学校から帰ってきたら「おなかすいたぁ」が「ただいま」の挨拶がわり。

おやつを食べた後は家にいた記憶がない。フェンスとか崖とか登って男の子とよく遊んでた。男の子をたたいたか何かしたらたんこぶかケガしたかで泣いてその子のお母さんが家に文句言いに来たこともあったような・・・!?

そういえば今みたいにクヨクヨくじけた覚えが無いな。あれ、ほんとにそうだ。

今思うと今までの中でいちばん心が強かった。

それはいいとして。

このほか森のツアー(→)にも参加。このときのインタープリターのリキさん(→)の生き生きしていたこと!

久しぶりにこんなに生き生きしている人を見て刺激を受けた。私もこういう顔をして生きたいな~。

自然を満喫するよりもこの、リキさんに出会ったことがこの日いちばん得たことでした。

9/21水:結婚します


そんな時に着る服だそうです。ウズベキスタンの結婚式の服。ステキー。スタッフの人と話していたら着せてくれました。いや~ん!似合う?似合う?自分ではまたまた気に入っちゃったんですけどぉ・・・。ホントは各国パビリオンの民族衣装着てみたいんですけどね~。

でもいざとなれば私は洋裁がちょこっとだけできるので自分で作ることができるのです。そう思ってデザインとか覚えておこう、と民族衣装の写真もせっせとたくさん撮ってきたのでした!

万博終わったらリトルワールドに行くぞー!民族衣装いろんなの着れるでしょ?

春に行きたいって言ったら友達が「何も今行かなくても!」って。「万博やってるんだから万博中はそっちに行かなきゃ損ジャン!」って。確かに。

でも万博会場ではほとんど衣装着れなかったので、いよいよリトルワールドへGO!(^0^)/

あ、思い出した。胸に手をあてるのは「こんにちは」とかいうような意味だそうです。

9/20火:似合う?


今日は職場の友人と万博へ!その友人が見つけて買ってすごく似合ってかわいくて、私もつい買っちゃったのが、ウズベキスタン館にあったこの帽子(って言うのかな?)。ものすごく気に入ってしまってこの後二人でこのスタイルで万博内を歩き回っていたら声かけられるかけられる!おばちゃんたちに!(^^)

「よく似合うね~」「かわいいね~どこで買ったの?」とみんながニコニコして話しかけてくださるのです。たしかに二人このスタイルは目立つかしら。でもホントに似合ってると思いません~?。特に友人はすごくきれいな顔立ちなのでこの帽子をかぶるとオリエンタルな雰囲気パワーアップ!外国パビリオンで何人のスタッフが「JAPANESE?」とニコニコして彼女に近づいていったことでしょう

すれ違う人がみんな私たちの頭に視線を送っているのが気にならないでもないですが、それより何よりこれをかぶったことによって、ずいぶん万博の雰囲気に浸り、満喫感が自分でも高まって楽しめたのがとてもよかった!

こういうことって一人だと恥ずかしくてできないし。しまった。。。あっちに行きたいこっちに行きたいと人を振り回すのもナンだからと万博はほとんど一人で通ってたけど、女どうしあれ見てキャーッこっち見てワァー!とこうしてもっと楽しめば良かった(;;)

さて、万博以外でこの帽子をどこでかぶろうかな~

9/20火:NASAの宇宙服を作った人


モリゾー&キッコロメッセへ。そこでNASAで宇宙服を開発し、映画ディープインパクトに使う宇宙服のレプリカも作ったというクリス・ギルマンさんの講演を偶然聞くことができました。実際にその映画で使ったレプリカの中に入って動いて見せてくれたのですっ!さらに写真も撮ってもらえてしまった!!えーっいいのぉ!そんなすごい人と!!と感激です。

万博はこういった生イベントがものすごく魅力的、特に後半に生イベントはぐんぐん増えた。今回は「なんだったかモリコロメッセで気になるイベントをやっていたはず」と思って行き、それは大阪万博と今の万博の比較のことでした。

だからこの宇宙に関するイベントは、そういえば野口さんと子供たちが交信してたニュースがあったな、とあとから気づいたのでした。

元々ロケット発射とか星とかなんとなく好きだったのでこの講演も途中からだったけどせっかくだから見て行こ!と覗いてみたらすごい方だったのでした!

家に帰ってもう一度この人のすごさを調べなおし、ますます感激。

しかしひとつショックな忘れ物に気づいた。そういえばこの会場に、野口さんが宇宙で食べたインスタントラーメンが展示してあったはずだった。見てくるの忘れた!!ずいぶん前に見たい!と思っていたはずなのに、すっかり忘れてしまった。

このクリス・ギルマンさんの話、もう一度ちゃんと最初から聞きたいし。。。また行こうかな、行けるかな、もう万博終わっちゃう!

9/19月:人見知りはつまらん!


今日は知人の結婚パーティでした。はじめてお友達にアオザイを借りて着てみました。一回着てみたかったんだぁ。似合うかしら?自分ではメチャメチャ気に入ってしまった。自分の買っちゃおーっと。実は私、仮装好きなんですよね~(^^ゞ。

この日、とてもよいことを学びました。人見知りしない人生は楽しい!一緒に写っているのは真ん中の方とは初対面、左端の方とは一度挨拶をしたことがあるくらいであとはチャット&ネットゲーム内でおしゃべり(絶対オタクとかないですから!元々友達の友達なんだし)しただけでしっかりお会いするのは初めて。ほかにも初対面どうしの方がたくさんいたのですが、みんながみんなベラベラしゃべって楽しんでいて、他の人同志が話すのを見て「え?前から知り合いじゃないの?」ってあちこちでビックリするくらい。ほんとに楽しかったんですよねー、そのいろんな人と話したことが。

実は私は人見知りをするので知らない人に自分から話しかけることは苦手。特にそこにポツンと自分一人だと逃げたくなりますが、今回の場合は近くに盛り上げ上手な知人がいてくれたことと、新郎新婦とどこかで誰かがつながっているという共通のきっかけがあったし話しかけてくれる方も多くてたくさんの人としゃべることができたのでした。

それがものすごーーーーーく楽しかったのです。そこでメルアド交換したり名刺交換したり。久しぶりに大勢のしかも知らない人が集まるところでの~びのび楽しめた!って感じで、なんて楽しいんだろう、こうやって人脈が広がっていくんだな~と実感!

いつもの私だったら一人も新たな知り合いを増やさず帰ってくるところなのに、初対面でもまったく平気で話して楽しい人の輪を広げていく人を見て、ものすごく刺激を受けたのでした。

「人見知りをしない人は楽しくてステキ!」というか「人見知りをする私はつまらん!」心に刻んでおかなくちゃ。

ちなみにこの日の総出席者数は150人くらいだとか?イリュージョンあり、まぐろの解体ショーあり、断髪式あり!すごい楽しかった!!写真もいっぱい撮ったのでまたHP作って載せておかなくちゃ。

9/17土:大っきい〜!UFOキャッチャー品


わ~い!も~らったぁも~らった!決して自分で落としたんじゃありませーん。すっごーいですね~、こんな大きいのをUFOキャッチャーでGETする人がいるなんて!しかも意外にカンタンに。それをその場でもらってしまいました、キャッキャッ!

。ゲーセンでこの大きいのを抱っこして歩く優越感ったらステキ。ついニコニコしてゲーセン中歩き回ってしまいました。それにしても大きいですよねえ。大きさがよくわかるようにピアノの鍵盤の上で携帯も持ってもらって、そしてよく見るモンチッチと一緒に撮ってみましたが、ホント大っきいわ!

9/17土:続・名古屋名物あんかけパスタ


昨日は手羽先今日はあんかけパスタ。どこのお店がいいかな~と考えた結果、複数の人が絶賛していた「ソール」へ。本店にはいけないので系列店の「からめ亭」に行きました。topの写真は白身魚フライなどがのった「バイキング」というメニュー。ここのソースがおいしくておいしくて!

ものすごくブラックペパーがきいたソース。ココイチの1辛くらいに匹敵するのかな。トマト味とかチキン味とかじゃなく、なんてゆーかなぁ、ビーフシチューにラーメンのスープの濃い味をミックスしたような、うー難しい・・・とにかくごはんにかけて食べても絶対合う!っていうくらいものすっごいしっかりした、見た目の色を決して裏切らない濃い濃い濃ーい味です!

←これは「きのこナーラ」というメニュー。きのこの卵とじがのっています。ソースが辛くてちょっと、という方には卵でまろやかな味になるのでお薦めです。でも濃い味派の私には甘くなっちゃって物足りず、ちょっと後悔。このソースにはハンバーグとかコロッケとか、ガツン!としたアレンジメニューが似合うと思いまーす。ちなみにMサイズの麺は300g Sサイズは200g。Lは450gでWサイズなんて600g!太さが4mmくらいあるのでかなりの食べ応えで男の人でもLだと残す人も。Mサイズでも、食べても食べても麺が減ってかないぞって感じがするので普通の女性はMでも多いかも。私はMサイズを頼みながら、一緒に行った人が頼んだLサイズの残した(しかも男性なのに)のを片付けました(^o^ゞ

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE