声、話し方のコツなど

プレゼンは準備9割

プレゼンテーションをうまくできるかどうかは、準備9割です。
いえ、残り1割は、過去の経験からくる臨機応変な対応力やセンス、
なので、過去の経験が少ない方は、その残り1割も準備で埋め尽くすほどの準備が必要。
その準備とは。キムタクは、あらゆる場合を想定して・・・ と言っていました。
私が研修等で伝えるのは違います。
もちろんその想定もしますが、喋りのプロはそれでは全然不足。
イベント等は何が起こるかわからないものなので、想定しておいても想定外のことが起こり、
それに対処できなければプロじゃない。なので、
想定できるのはあたりまえで、想定しないことが起きたときの対応力をいかに鍛えるか、
が、喋り手の力、です。
話が逸れました。
仕事で今度プレゼンテーションしなきゃいけないんです、という方とは違うところです。
プロではなく、でも人前で話すこのば
まさに!
司会などをしていると、「緊張しないんですか?」とよく聞かれます。
緊張はします。それは絶対に避けられない。
逆に、緊張せずにやったらダメです。
それは、素、が出るからです。
喋りの仕事は素のおしゃべりな自分が出てはダメなのです。
常に、喋り手である、という意識を持っていないと、
いつのまにか、ただのお喋り好きな人と変わらなくなってしまいます。
長年、同じ番組を続けている人や、有名になってしまった人の中には
そういう人がたくさんいます。
放送は、ちゃんと聞いている人が聞きやすいことを意識して喋るべきなのに、
いつのまにか自分の喋り口調で喋り、放送では聞きにくくなっていることに、
誰も気づかない。。。
のではなく、
誰も言えないのでそのまま。

関連記事